
土日は雨・・・。じめじめとした天気でドライブにも行けず(*_*)こういう日は車イジリにかぎる!ということで、以前から準備していた計画を実行!まずはタワーバーの取り付け。フロントは新規購入品ですが、ストラット上部のブラケット取り付け面って平面じゃないんですね、これが・・・。妙な1ミリぐらいの段差があってそのまま取り付けると、ブラケットが変形するか、ボディ側が変形するか、なので、段差部分に平ワッシャーを入れることにしました。ちょうどM8平ワッシャーがぴったり入り、厚みも段差分とほぼ同じでブラケットもボディーも変形せずに取り付けできました(^o^)丿
リヤは前車SF5の物を使いました。内張りの加工が大変かなと思いましたが、あせらずゆっくり切れば案外簡単に出来ました。STIのは切る範囲が少なくて済むので見た目もきれいです。
次に以前から気になっていたコンソールのズレ修正!C型用を取り付けた為、前側のロックが出来ず、体重をかけるとズレてしまってチョウツガイが壊れそう・・・(+_+)だったので、対策品として位置決めブロックを設計、製作しちゃいました!しかしこれは難しかった・・・。コンソール側の金具の取り付け穴を利用して、インパネ側のロック穴にガタのないように入るブロックをジュラコンで作りました。なかなか位置が合わず、3回作り直してやっと出来ました(^o^)丿苦労しただけあって出来はなかなかです!バッチリ位置が決まり、ガタもないので体重をかけてもビクとも動きません。(っていうか、始めからE型用のコンソールをつけたら良かったんじゃ・・・イヤイヤ、C型の中が小物入れのヤツが良かったんだよ~!)
ということで今日の作業は全てうまくいって、良かった良かった(^○^)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2006/07/02 22:05:41