• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月02日

新年早々・・・!

新年早々・・・! なんですか、これは・・・!?

ふと気づけばこんなことに・・・(*_*)

左側だけ中が曇って水滴が・・・!?

この症状からするとレンズに隙間があるって

ことでしょうね!?

これってマズいんかなー??

Dラーで見てもらったほうがええんかな・・・??(>_<)??
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/01/02 18:09:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

テールレンズ②。
.ξさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2007年1月2日 19:10
これは現行全般にありえる事なんでしょうか?

確認してみます。。。
コメントへの返答
2007年1月2日 19:47
私もわかりましぇん・・・(^_^;)

少なくともSFの時はなりませんでしたよー!

右のテールはならないので、これは異常なんでしょうか??
2007年1月2日 20:53
どこかから湿気が・・・
ヘッドライトが曇った
車はたまに見ますねぇ~w
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
原因がわかればいいけど・・・
コメントへの返答
2007年1月2日 21:10
う~・・・ほっといていいもんか・・・こういう現象は初めてですねー(^_^;)

密封性が悪いんでしょうかねー(*_*)
2007年1月2日 21:17
でも純正ブチルって
かなり強固なはずですよね。

ディーラーって3日から
やってますかね?
コメントへの返答
2007年1月2日 21:25
まだ1年経ってないのに・・・ってか前からなってた可能性が高いですね!?
気温が高いとならないだけで・・・。

うちのDラーいつからか聞いてなかった(*_*)
2007年1月3日 0:12
ランプを長く点けていませんでしたか?その熱さと外気温との差で出来たのかも??
逆に密封性が高過ぎて温度差を吸収されていないのかも???私も詳しくはわかりませんが一度Dラ~で確認されるほうがいいかも?私もチェックしておきます!!!
コメントへの返答
2007年1月3日 1:12
う~ん、長く点けたっていうか、いつもどおりなんですが・・・このときは夕方だったんでスモールライトをつけて5分ぐらい走ったところでしたねー@@

明日強行手術分解!?
やっぱやめとこ!Dラー営業開始まで待つか・・・とほほ(>_<)
2007年1月4日 8:53
こうなったら


SF買戻し!!!



コレダッ!!
コメントへの返答
2007年1月4日 9:58
なるほど!ってちゃうちゃう!!

後戻りしてどうするん~!(*_*)

今日は福井市へソースカツ丼食いに行ってくるよ!かし号も集合!?(笑)

プロフィール

車が大好きです。スバル車暦は10年で3台目です。 1台目はインプレッサSTIバージョンⅡ 2台目はフォレスターSF5 s/tb typeA そして3台目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
これはいい車ですね!なにか奥の深さを感じます。 2.5Lターボに6MT、ブレンボとSUV ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初めてのスバル車でボクサーサウンドに惚れた一台です。 275馬力でこの頃はすごいと思った ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
STIエアロ仕様の限定車、typeAです。約7年と長い付き合いだったSF5!角ばった外観 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation