• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOFSTERのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

某氏の新愛車!拝見!

某氏の新愛車!拝見!今日はお友達の某氏の新車お披露目に行ってきました~!某氏とは以前からシルバー色系愛車で、同じ北陸ということで(北陸シルバースターズ)???だったわけですが、某氏が車買い替えということで一旦解散状態になってましたが・・・・新車は・・・・・やはりシルバーのGRB~!!!(^^)!ってことで再結成となりました!?しかもGRBってのは聞いてましたが、早くも私とお揃いのホイールRSを履いてるじゃありませんか!こちらはシルバーの8.5J!やっぱインプにRSはベストマッチですね!シブイ!そして助手席に乗せてもらった瞬間・・・このレカロめっちゃいいです!ピッタリフィットで気持ち良い!すごく気に入りました!断然欲しくなっちゃいました!SG9に付くのかな~???でも高そう。。。しかしGRB、いいっすね!走っても足は固すぎず柔らかすぎず、すごくバランスの良さを感じます!全体的に某氏らしく、シブ系路線で大人なGRBです。私も大人なSG9を目指さなくては!しかし新車はいいっすね~!エンジンルームの香ばしい匂い!(笑)室内もレザーの香りが・・・good!
ってことで、今日は某氏に新車購入欲を刺激されつつ(~_~;)、それを断ち切るにはやはり・・・最近弄ってないSG9をどう進化させるか?考え中!しかし春にはタイヤ購入は必至!これから冬眠中に妄想するか~!!
Posted at 2009/11/15 20:31:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月14日 イイね!

新しいドライブコース開拓!?

新しいドライブコース開拓!?今日は天気も良く、気温も低めで絶好のドライブ日和!
ってことで、以前から気になっていた道を開拓しようと出かけました。
目的地は岐阜県なんですが、以前から岐阜県はお気に入りで、大きなショッピングモールが多数!(岐阜市、大垣あたり)案外近い!道も広く新しいので行き易い!のでしょっちゅう行ってました。
しかし、いつも高速で、関ヶ原まで南下し、21号線で大垣、岐阜ってパターンだったので、他の道は無いかな~と地図で検索したところ、滋賀県木之本から岐阜へ抜ける303号線ってのがあるじゃありませんか!?行ってみようと思ってナビで検索したところ、どうしても303号を通ろうとしません。。。ひょっとして車も通れない狭い道なのか?・・・と思い諦めてましたが、会社の先輩(ライダー)に聞いてみたところ、(ああ、行けるよ!狭いクネクネ道があるけど~でも最近は新しい道できたんちゃう?)ってことだったので、今日は一か八か行ってみました!
ってことで、初303号線だったんですが、やはり・・・うちのナビデータが古いだけでした。。。ほとんど新しい道になっていて、信号もほとんど無し!車も少ない!景色最高のワインディングでした~!
コースとしては、中、高速コーナーがほとんどで、タイトコーナーはほぼ無し!道幅も広く(新しい道)、重量級ボディのSG9としてはパワーとトルクを活かしてのびのび走れる良い道ですね!
そして岐阜に入り、ダム湖沿いを行くと、今日の目的地、(道の駅 星のふる里 ふじはし)があります。なんでも日本有数の天体観測地らしいです!今日は昼間だったので星は見れませんでしたが、山あいのいい感じのところでした!所要時間は1時間10分くらいで、ちょっとドライブにはもってこい!お気に入りのドライブコースになりそうです~!!(^^)!
そこから更に1時間ちょいで、大垣、岐阜あたりに南下出来るのでいいかも!
今日は新しいドライブコースを発見出来て良かった~!
また行こうと思います!(しかし冬はヤバそう・・・豪雪地帯!?)
Posted at 2009/08/14 23:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月25日 イイね!

覚醒!その②

覚醒!その②HKS EVC5を投入しました!先週には取り付けは終わってましたが、今日配管手直しやモニター取り付け位置を決定して完了しました!以前からECUをやりたいな~と思ってましたが、なんとなく踏み切れずズルズルときていましたが、お友達のヘックス氏の勧めもあり、ブーストの管理と安定ってことでEVCが急浮上!F・Cパイプと揃えてHKSに決定!まだ機能を扱いきれてませんが、とりあえず初期設定と解る範囲でブーストを設定。無茶苦茶にブーストをかけるつもりもないので、103Kpaに設定してテスト走行!当然、管理と安定ってことなので効果の期待はそれほどしていませんでしたが・・・これはスゴイです!ブーストのかかりかた自体別物になりました!恐ろしいほど強烈な加速です!SG9はどうしても抑えられている感覚があったんですが、全て開放されたような感じですね~!
1速なんかもう・・・全開無理!(怖っ)レスポンスもかなり良くなり、モリモリとパワーが湧き出てくる感じになりました!あと、立ち上がりも良くはなりましたが、設定次第で変えられるようなので、もう少し早くしたい感じですかね!それと実際のピークブーストは104Kpaで目標値との誤差も少なく、ブースト計の表示とも誤差は少ないので問題なし!これからもっと勉強してオフセット等煮つめていきたいと思います!
今までで、間違いなく体感度No.1ですが、壊さない程度に遊びたいと思います~!(笑)しかし凶暴やわ・・・(~_~;)
Posted at 2009/04/25 23:14:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月23日 イイね!

春オフ一発目は金沢!

春オフ一発目は金沢!昨日は今年初めてのオフ会で金沢に行ってきました!今回は北陸からヘックス氏、TME氏、私と、関西からwrまこ氏のいつものメンバー!に加えて、北信越から初参戦の青海苔@SG9氏が登場~!より盛大なオフ会となりました~!
まずはSAB金沢野々市に集合して店内物色!?私は地元でゲット出来なかったお目当て品3つを全て発見、しっかりゲットしました!・・・って私の地元には1つも無かったのにSABに来たら即発見。。。やっぱSABがないとあかんわ。。。(悲)
ってな感じでその後は中古パーツ店ともう一店舗、SAB金沢にも出没し物欲刺激されながら徘徊しました。
それから今回は県庁の方を見学?立派な建物の最上階に上がり、金沢の街を一望したりしました。
その後はみんなの愛車チェック、試乗インプレッションなど楽しい一日でした!
最後はファミレスでまったりと車談議!(笑)いろいろな情報交換をして勉強の一日でもありました!

今回は遠いところから参戦された方もおりましたが、こうして同志?が集まることが出来、帰りは豪雨でしたが全員無事に帰還出来たのがホント良かったですね~!
また次回開催できたらいいですね!

参加されたみなさん、お疲れ様でした~!
Posted at 2009/03/23 15:23:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月16日 イイね!

車検終了~!

車検終了~!本日、SG9の車検が終了しました!
初回ということで、交換部品も少なくて済む・・・・・はずもなく、いい機会なので気になるところは早めにってことで!

バッテリー ⇒ Panasonic カオス
点火プラグ ⇒ NGK イリジウムMAX
エンジンオイル ⇒ ガルフ アローGT50
MT/デフオイル ⇒ スノコ ブリル 75W-120

ってな感じで、春仕様に向けてスッキリ!
反面、ただ今マフラーは純正。。。
純正は納車時に交換していたので、これが初乗り!?
エンジンかけてもエライ静かです!今週末まで純正の予定なので気分が凹む・・・と思いきや、案外静かなのもいいかも!って!(笑)ヒュイーン!ってエンジンそのものの音がよく聞こえてなんか新鮮!上品に加速する感じが◎!このままで居ようかなって思うくらい。。。ですが、外からマフラーみたら・・・・・・・可愛い!?(笑)えらいバンパーから凹んどるがな!!これはちょっと・・・ってことでやっぱゲノムさんに戻そ!って感じでいよいよ今週末、待ちに待った完全春仕様に復帰決定~!!(^^♪楽しみだなァ~!

今日はWBC!日本!キューバによくぞ勝った!次の韓国戦も頼むよ~!ってな感じでした!!(^^)!
Posted at 2009/03/16 22:23:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車が大好きです。スバル車暦は10年で3台目です。 1台目はインプレッサSTIバージョンⅡ 2台目はフォレスターSF5 s/tb typeA そして3台目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
これはいい車ですね!なにか奥の深さを感じます。 2.5Lターボに6MT、ブレンボとSUV ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初めてのスバル車でボクサーサウンドに惚れた一台です。 275馬力でこの頃はすごいと思った ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
STIエアロ仕様の限定車、typeAです。約7年と長い付き合いだったSF5!角ばった外観 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation