• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はじかみのブログ一覧

2011年08月26日 イイね!

SONY Cyber-shot WX7

SONY Cyber-shot WX7今まで使っていたデジカメも購入から4年ほど経過しました。
乾電池式だし、顔認識も手振れ防止もついていないしと、機能的に物足りなさを感じてきたので、壊れていないけど買い替え(買い増し?)することにしました。

まずは情報収集のためヤマダ電機へ行ってみました。
最低限の機能が付いていて1万円前後という条件では、店員さんのお勧めはSONYのCyber-shotW530で9,980円(ポイント無し)でした。

その場はカタログを貰って帰宅。
家でじっくりカタログを見るとW530の上位機種のW570の方が良さ気な感じ。

再度、ヤマダ電機へ出向きました。
W570について相談すると、もう一つ上のWX7の方を勧めてきます。
値札を見ると18,800円。
こっちの方がいいのは分かるんだけど、ちょっと高いんだよな~。

この機種は、先ほど家でチェックしたらビックカメラのネット通販で15,800円+ポイント10%でした。
そのことを店員さんに伝えると「デジカメは利益率が低いのでそこまで引けないかも」と言いつつも「相談してきます」といったん奥へ。

戻ってくると「15,800円+ポイント11%でどうですか?」とビックカメラよりほんのちょっとだけ良い条件を出してくれました。
頑張ってくれた爽やかな店員さんの心意気(?)で決めました。
(何店舗も回って値引き合戦をやるつもりも無かったので…)

翌日、何の気なしにビックカメラの通販サイトを見ると、19,800円に値上げしてるw(゚O゚;)w
購入・交渉するタイミングとしては良かったのかなと思いました。

試しにいろいろと撮ってみていますが、最近のはカメラがいろいろ考えてやってくるみたいですね。
ただ、まだカメラに慣れていないので、自分の思っていた通りに上手く撮れません(;^_^A
これから練習あるのみ!?
Posted at 2011/08/28 23:53:24 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月25日 イイね!

白丸

白丸今日のお昼は豚骨ラーメンが食べたくなったので、徒歩20分かけて一風堂へ。

久しぶりの白丸は相変わらずおいしかったです( ^ー゚)b

麺のかたさもいつかは粉落としに挑戦してみたいものです。

(度胸が無いのでいつもカタにしてしまいますが…。)
Posted at 2011/08/25 23:50:59 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月23日 イイね!

富士山麓ドライブ

ようやく夏休みを取ることができたので、富士山の方へドライブに行ってきました。

まずは、国道16号からどうし道へ。
道の駅どうしで休憩しようと思いましたが、駐車場渋滞が出来ていたのでパスしてそのまま山中湖へ向かいました。
夏休みの時期をずらしたつもりだったのですが、思いのほか車が多くてこの先も込んでいるかと少し不安になりました。



山中湖畔からの富士山は、残念ながら雲の中に隠れてしまっていました。
湖を渡ってくる風は少し強かったものの、爽やかな気持ちになれました。

しばらく湖の景色を楽しんだ後、お昼時になったので忍野八海へ移動。
ここの村営駐車場は空いていたので一安心です。

数年前に嫁と来たことがある「びわ」というお店で昼食を取りました。



民家の一角がお店という感じで、座敷でのんびりとできました。
野菜天ざる蕎麦を頼みましたが、野菜がどれも甘い( ^ー゚)b
蕎麦もコシがあっておいしかったです。

食後は忍野八海を散策しました。



相変わらず池も川の流れも澄んでいて、とても涼しげで良い感じです。
富士山の雪解け水に30秒手をつけられるか挑戦するコーナーがありましたが、冷たすぎて15秒が限界でした。

そして、子供たちが一番楽しみにしていた富岳風穴へ。
最近テレビでよく特集されていたので、込んでいるのを覚悟しましたが思ったより空いていました。

いよいよ風穴の中へ。



日本で一番寒い洞穴ということなので、長袖を羽織り万全の準備で臨みます。
階段を下りていくごとに、気温が下がっていきました。

中は氷が残っていて、視覚的にも体感的にも涼しくなれます。



今年は観光客が多くて氷がだいぶ溶けているとのことでしたが、それでもかなりの量が残っていました。
子供たちははしゃいで、4回も風穴の中へ入っていきました。
僕は階段の上り下りがきつくて、2回で止めておきました(;^_^A

お土産を買うために、道の駅なるさわへ。
ここには富士山博物館があったので入ってみました。



中は無料にしてはかなり充実した展示だったと思います。
お土産コーナーも含めてかなりパワーストーンを押している感じでした。

最後には富士山も雄大な姿を見せてくれました。



富士山はもうすでに秋の雰囲気でした。

帰りは、籠坂峠を抜けて御殿場ICから東名高速へ。
峠道では遅いステップワゴンを先頭に数珠繋ぎになってしまいました。
早い車が来たら避けて先に行かせるという峠のルールを知ってもらいたいものですね┐(´~`;)┌
東名も平日夜なので空いていると思ったのですが、大和トンネルからの渋滞につかまってしまいました。
事前の渋滞予測には出ていなかったのに…。

子供たちも満足してくれたみたいで、また行きたいと言ってくれました。
僕にとっても、充実した夏休みの一日になりました。
Posted at 2011/08/24 22:34:34 | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年08月21日 イイね!

お客様感謝デイ



ディーラーの方に顔を忘れられないよう、お客様感謝デイに行ってきました。

上の子供がクジ引きをするも、毎度毎度のC賞。



今回はミッキーのうちわでした。
いつもはこっそり子供二人にクジを引かせてくれていたのですが、今回は一家族一回の原則をしっかり守られてしまいました。
クジを持ってきてくれたお姉さんがいつもと違ったからかなぁ?

その代わり、二階のカースポットのキッズスペースに山積みになっていたエクシーガのジクソーパズルを貰ってきました( ^ー゚)b



前回は見ることが出来なかったアウトバックのSパケリミテッドを拝むことができました。



精悍な感じでなかなかカッコ良いです。
アルミホイールのデザインもSパケのイメージに合っていると思いました。
この写真を撮っている時に、サービスフロントの方に目撃されニヤニヤされてしまいました(;^_^A

いつもはフラフラと展示車を見たりしているのですが、今日は珍しく本棚に目が行きました。



CLUB LEGACYがたくさんあったのでパラパラと目を通しましたが、あんまり物欲が刺激されませんでした。
なんか、あんまり弄ろうという気持ちが起きないんだよなぁ。
嫁からすればその方がいいみたいだけど(笑)

無料10ポイント点検も特に問題無く終了。

あまりお金を落とさない客だけど、いつも親切にしてくれるディーラーの皆さんには感謝感謝ですm(._.)m
Posted at 2011/08/21 23:57:02 | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年08月20日 イイね!

ウオッシャー液

ウオッシャー液ウオッシャー液の液量が少なくなってきたので、補充用に買ってきました。

レガシィではウインドコーティングをしていないので、銘柄は気にせず特価品にしちゃいました。

それにしても、こんなに大きく「made in japan」って書かなくても…(笑)。
Posted at 2011/08/20 22:16:15 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「仕事始め。シルバーウィークより短かった年末年始のお休み。今日の電車がまだ空いているのが、せめてもの救い。。。」
何シテル?   01/04 07:46
車を運転するのが好きな二児のパパです。 車弄りは苦手なので、いろいろ勉強させてもらおうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル3台目です。 レガシィでアイサイトの便利さを知ってしまったので、次の車もアイサイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサ以来、久しぶりにスバルに戻ってきました。 子供も少しだけですが大きくなった ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
アテンザ以来のマツダ車です。 何気なく寄ったディーラーで嫁が気に入ってしまい購入決定。 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ディーラーでWRブルーの車を見て一目惚れ。写真で見るより実車の方が全然いいじゃん。 嫁 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation