• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はじかみのブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

1カ月点検

1カ月点検走行距離も1,000キロを超えたので、1カ月点検を受けてきました。

今回のメニューとしては、、、

・1カ月点検(オイル交換込)
・レガシィで使っていたスタッドレスタイヤの純正ホイールへの組み替え&装着
・取り付け後3日でぽろっと取れたレーダー探知機の取り付け確認
・納車時に忘れられていたフロントドアガラスの撥水加工再施工

でした。

タイヤの組み替えがあるので、時間を取った方が良いかと、1泊2日でお願いしました。

結果は、

・1カ月点検 ⇒ 問題なし オイルも純正のSUBARU ECO 0W-20に交換。
・タイヤ組み替え ⇒ 純正ホイールなので納車された時の姿に。
・レーダー探知機 ⇒ 予想以上にがっちり取り付け(笑)
・ガラス撥水再施工 ⇒ 確認していませんが、今度こそ大丈夫でしょう(;^_^A

帰り道、途中で気が付いたのですが、レーダー探知機でOBD2情報が取れずメーターが動いていませんでした。
どうもOBD2ケーブルのディップスイッチに触れてしまったようです。
車両との接続側は触らなくても良かったのに。。。
まぁ、ちゃんと確認してくれてた証なので、良しとしましょう。
Posted at 2015/12/05 21:06:27 | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年11月26日 イイね!

第一印象

第一印象1ヵ月ほど走行して、FB16エンジンにもだいぶ慣れてきました。

思えば自分で所有した車では、初のテンロクです。
ゼロ発進時は1.6リッターなりのパワーしか出ませんが、市街地での発進でもパワー不足は感じてはいないです。
渋滞も多く、流れもそんなに早くないからかもしれません。

ただ、一旦ブーストがかかると結構な勢いで加速しますね。
家内のレヴォーグ初運転に同乗しましたが、レガシィの時と同じ様に踏むので、一気に加速していきます。
自分が運転している時よりスピードの乗りが良く、ちょっとビビりました。。。

気になる点としては、ブーストがかかりだす瞬間。
久しぶりのターボということもあるのかもしれませんが、ブーストがかかり出した時の加速感の変化にちょっと違和感を感じます。
昔のどっかんターボまではひどくはないですが。。。
担当の営業さんと雑談した時にも、「Iモードだと確かにありますね。Sモードの方がスムーズなので、上手く切り替えて走ってみてください」と言っていました。
スムーズな加速には、もうちょっと修行が必要です。

また、エンジンブレーキの効きも、排気量の差からだとは思いますが、レガシィと比較すると弱く感じます。
下り坂でアクセルを抜くとエンブレが掛かりますが、するするとスピードが上がっていきます。

現在慣らし中のため、取説に乗っ取って4000回転縛りで走っています。
シフトダウンすると簡単に超えそうなので、パドル操作は封印中です。
もしかしたらCVTの制御が変わっているのかもしれないので、パドルを積極的に使うようになったら、印象も変わるかもしれません。

それとアイドリングストップ。
当たり前ですが、アイドリングストップすると、水温、油温の上昇がピタッと止まります。
適温に上がるまで結構時間がかかります。
特に油温が上がりにくいですね。
チョイ乗りも多いので、エンジンの負荷は高くなりそうな気がします。

もうすぐ1カ月点検。
徐々に慣らしも脱却していこうかと思っています。
FB16が本領を発揮するようになったら、どのような印象になるのか楽しみです。
Posted at 2015/11/26 21:45:17 | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2015年11月21日 イイね!

空気圧チェック

空気圧チェック家内の実家に来る度、お世話になっているプレオ+。

自分の車と入れ替える時に動かしたところ、ちょっと重い感じが。。。

どうもタイヤが潰れている気がして、圧を計ってみるとなんと180kPa。

基準より80kPaも低かったです(゚o゚;)

お義父さんに確認すると「そういえば最近乗ってなかったから、、、」と。

みん友さんのブログでタイヤの空気圧の大切さを再認識させられたばかりなので、タイムリーだと思いつつ早速補充です。

いつもなら車に空気入れが載っているのですが、レヴォーグに窒素を入れた際にもう使わないかと下ろしてしまっていました。

よってスタンドまで慎重にドライブです。

スタンドにある丸い空気入れで補充しましたが、あまりに減りすぎていたので3輪で空に(^^;)

再度本体補充の上、調整しました。

秋から冬へ向かう時期ということ、数キロ走行したことを考え、基準のプラス20kPaとしておきました。

帰り道は、以前の滑るような抵抗感の無い走りに戻りました。

やっぱりタイヤの圧は、ドライビングフィールに大きな影響がありますね。

Posted at 2015/11/21 22:40:04 | トラックバック(0) |
2015年11月08日 イイね!

TMS 2015

TMS 2015東京モーターショーも今日まででしたね。

会期中、こっそりと夕方から行ってきました。

人生初のモーターショーです。

急に思い立って行ったので、カメラの準備が無くスマホでの撮影となってしまいました。。。

とりあえずスバルのブースからスタートしました。






BRZ GT300マシン。
闘う車は、やはりカッコいいです。





インプレッサのコンセプトカー。
ボディのボリューム感がだいぶあります。
どのような形で市販型に昇華させるのか興味があります。





Sもありました。
1日で完売したようですね。
内容からして、STIの頑張りが感じられます。





レヴォーグもいました。
アドバンスドセーフティーパッケージ付のS-Styleです。
参考出品でしたが、Proud Editionの次はこれ?





個人的には、自動車メーカーのブースより、パーツサプライヤーのブースの方が興味を引くものが多かったです。
豊田自動織機が一番面白かったかも。
(写真の展示は、アイシンだったかな?)




トヨタの噂のコンパクトFR。
顔がちょっとファニーすぎるかな?
購入しやすいFRというコンセプトは好感が持てます。





NSXやF1もありましたが、気になったのはこちら。
内容を考えれば安いのでしょうね。
ホイールから見えるブレーキが素敵でした。





かなり人が多かったですね。
フロントミッドシップでしょうが、前がかなり長いですね。
この雰囲気のまま市販化されるのでしょうか?


他にもゆっくり見たいブースはいろいろありましたが、残念ながら時間切れ。
2年後は1日かけて回りたいものです。

Posted at 2015/11/08 21:11:45 | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年11月01日 イイね!

アイサイト Ver.3

アイサイト Ver.3友人と温泉に行こうということで、ちょっと遠出をしてきました。

レヴォーグで高速道路を走行したので、アイサイトVer.3の機能をいくつか試してみました。

①ついていく技術
Ver.2に比べて前走車を捉えるタイミングが早くなり、認識範囲が広がったことは実感できました。
今までの1.5倍くらい先の距離の車を認識してくれるので、説明書きにあった約40%の望遠化に偽りなしという感じです。
望遠化とカメラのカラー認識化のおかげで、ついて行く時の減速はスムーズになったような気がします。
加速に関しては前の車の影響を多分に受けるので、あまり違いは感じなかったです。

②はみ出さない技術
車線中央維持は、ハンドルが勝手に少しずつ動くので、不思議な感覚です。
中央維持ということですが、自分の感覚からすると少し右側に寄っているような気がしました。
今までの自分が左目を走っていたということなのかな?
白線をロストすることもほとんど無かったです。
工事区間で白線が引き直されぐしゃっとしているところでは、間違った方に進もうとすることも。
ハンドル保持が車線中央維持機能の稼働条件なので、「おいおい、そっちじゃないよ」と自分でハンドルを戻してあげればいいので問題なしです。



ちなみに、お出かけしたのは伊豆でした。
金塊を触ってきたので、金運が上がればいいな。
Posted at 2015/11/01 19:11:55 | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記

プロフィール

「仕事始め。シルバーウィークより短かった年末年始のお休み。今日の電車がまだ空いているのが、せめてもの救い。。。」
何シテル?   01/04 07:46
車を運転するのが好きな二児のパパです。 車弄りは苦手なので、いろいろ勉強させてもらおうと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル3台目です。 レガシィでアイサイトの便利さを知ってしまったので、次の車もアイサイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプレッサ以来、久しぶりにスバルに戻ってきました。 子供も少しだけですが大きくなった ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
アテンザ以来のマツダ車です。 何気なく寄ったディーラーで嫁が気に入ってしまい購入決定。 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ディーラーでWRブルーの車を見て一目惚れ。写真で見るより実車の方が全然いいじゃん。 嫁 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation