• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fctwakaのブログ一覧

2006年09月02日 イイね!

フェラーリに装着するタイヤ(完結)

フェラーリに装着するタイヤ(完結)タイヤに関していろいろ書いてきたが、
あらためて読み返してみると私はピレリーと横浜タイヤ派なのか?と思った。
タイヤの知識があまり無かった10年以上前はBS派だったと思う。
サーキットでクルマを走らせたり、ドリフトしてると街乗りタイヤなんて、どうでも良くなってしまっているのかもしれない。
実際、街乗りの500EにはBSのT'S02とREGNOを使い分けている。
グレードの差、価格差はあるのだが、正直言って普通に走る分には、どちらでも構わない。
とりあえず、山があればいいかなって感じだ。

さてMIの時に予告したポルシェ認定タイヤの話をしましょう。
このポルシェ認定タイヤ。
私はいろんなタイヤ屋さんに問いかけた事があるが、
まともな返事を聞いた事がない。
「ポルシェ専用だからいいんです」
「ポルシェが認めたから他のクルマに履かせてもいいんです」
「コンパウンドもブロックも見た目変わりませんが、ホントは違うんです」
何か、説得力がないですよね?
それで、聞いちゃいました。
某タイヤメーカーのテストドライバーに。

大きな違いは横剛性だそうです。
RRの911系ポルシェは当然リアが重い(決してバランスは悪くないですが)。
それにより加速時、コーナリング時にリアには多くの荷重がかかるわけです。
それでFR/FF用に開発されたタイヤを履かせると剛性が不足しバーストする危険性があると・・・・。
まぁあくまで大袈裟な表現ですが・・・。
それでサイドウォールの剛性を上げているそうです。
その分、タイヤがタワマない。
だから、カチっとした乗り心地と攻めた時にグニャグニャしないという事です。

ポルシェよりもリアヘビーで重心の高いMRフェラーリ。
ポルシェ認定タイヤを装着するのは当然というか、お勧めです。



Posted at 2006/09/02 09:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2006年09月01日 イイね!

フェラーリに装着するタイヤ(YH)

フェラーリに装着するタイヤ(YH)横浜タイヤです。
いい加減、今日で最終回でし(-_-;)ホントカ・・・オイ

残念ながらフェラーリの認定タイヤではありません。
多分、過去にもそれは無かったと記憶しています。

まずは048。
私にとっては最強のSタイヤです。
F40のリアタイヤのサイズは335/35/17か335/30/18。
当然、そんなサイズのSタイヤなんて存在しません。
ただ048には315/30/18のMHコンパウンドが存在します。
私はこのタイヤを履かす為に11.25Jのホイールを用意しました。
RE55Sには295までしかサイズが存在しないので履こうにも履けないのです。
MHとはいえ、履けるだけマシです。

355F1には265/35/18のMコンパウンドを履かせた事があります。
ただサスがFHPだったので、グリップが強すぎました。
グリップし過ぎてロール変化が大きくかえって乗りづらかったです。
355に履かすのであれば048に合ったダンパーとスプリングを入れましょう。
それとここ最近、048からRE55Sに履き替えた355オーナーさん達がいるのですが、
ドリケンさん、williamさんは048→RE55S→048と戻ってしまった。
その人の走り方によるのだろうが、私も048派である。


AVDAN NEOVA AD07です。
まず、よく比較されるRE01Rより安いです。
それと、ノーマルタイヤとは思えないほどよくグリップします。
流石にSタイヤには負けますが、ノーマルタイヤもここまで来たのか?って感じです。
以前naitoさんが360に履かせてFトロフィーに出てました。
確か、旧FISCOで1分48秒だったかな?
D1で鍛えられてるだけあってドリフトはもちろんスポーツ走行にも向いてます。
もちろん、排水性もいいです。
残念ながらフェラーリに合うサイズがなかなかありません。
でも、265/40/18が265/35/18になる位なら、我慢して履いても損はないでしょう。
355/360に履かせるなら4本で10万行くか行かないかです。



M7Rです。既に生産は中止されています。
その昔、348に履かせていました。
まず、安かった。
ロードノイズがちょっとうるさかったけど、348自体がうるさかったのであまり気にしていませんでした。
それとウエット路面でドリフトさせた事があるが、排水性、ドリフトコントロール性も良かった。
茂木も走った事があったが特に不満は無かった。
価格パフォーマンスレシオなんて事を書いたけど、
ADVANはそういう面では凄く優れていると思う。


AVS SPORT。
ゲンバラGTRだっけ?
ニュルのコースレコード出した時のタイヤだったような?
(間違ってたらスンマセン)
以前、360だか550のハーマンのホイールに履いていたのを見た事がある。
しかも、出気味で引っ張り・・・・・・。
私は履いた事ないのでよくわかりません。


ADVAN SPORT。
315サイズ、22インチまで用意されている。
BSでいうトコのRE050なのかな?
スミマセン。これも履いた事ないので、コメントできません。


グランプリM3。
懐かしいです。
ドリケンさん位しか知らないかもしれない。
なんでこんな古いタイヤを出したかというと、
その昔、M3は輸出用でAVSという名前だった。と思う。
雨さんがF40に履かせていたのだ。
そう、1995年頃にM3には335/35/17というサイズが存在していた。
当時はEXPEDIA全盛期、私も試しに乗ってみたがあまり良い印象は無かった。
乗り心地が硬いのと(BILSTEIN入ってたし・・・)なかなか温まらなかった印象が強い。(乗ったの冬だったし)
思わず懐かしかったので掲載してみました。




MI/BS/DL/PI/GYとエコタイヤが多かった。
YHにもそれは存在します。
DNA GPです。
かずくん(おーい元気か?)が355に装着したが、
直ぐに取り外してしまった。
そりゃそーだよね。
ドリフトとか、サーキット走行用じゃないんだし。
明らかに、かずくんの選択ミスだったと思う。


DNA dB EURO。
そのエコタイヤの最高峰なのかな?
PILOT SPORT/RE050/S-02A/そんなエコタイヤを高い金出して買うなら、YHの安いエコタイヤで充分だと思う。
ヤフオクで売ってるドコで作ってんだか、訳わかんないタイヤじゃないし、YHだって変なタイヤは作りません。

言いたいこと書いてきたけど、タイヤは私の様にタイムや横剛性、
スポーツ走行中心で選択する人は少ない。
ブランドやブロックパターン、モータースポーツのイメージと人それぞれである。

やっぱりその人が気に入ったタイヤ。
それが1番だと思う。
Posted at 2006/09/01 18:37:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2006年08月31日 イイね!

フェラーリに装着するタイヤ(PI)

フェラーリに装着するタイヤ(PI)PIRELLIです。
とりあえず、P-ZEROから。
このタイヤはF40専用タイヤとして開発されましたね?
現在でもマイナーチェンジを繰り返し生産が続けられています。
正式名称はP-ZERO SYSTEMですがイタリアではP-ZERO GIALLOと呼ばれています。
フロント用が排水性のいいディレツィオナーレ。
リアがドライグリップ優先のアシンメトリコ。
個人的な考えを言わせてもらえば、サイズがあれば前後共にアシンメトリコでしょう。
例えば360の純正装着タイヤで考えると、PILOT SPORT/S-02Aに比べ価格も安くてドライでは一番グリップします。
wet性能とロードノイズの面はちょっと落ちるけど、フェラーリのオーナーさん達は雨の日はあまり乗らないし、乗ったとしても飛ばさないからね。
なので、360の場合、価格パフォーマンスレシオ(何それ?)を考えるとP-ZEROが1番良いのではと私は考えます。
ただ、日本の代理店のP&Aに在庫しているタイヤが2年位前のモノが多いので購入する際にはなるべく新しいモノを注文しましょう。
因みに私はtestarossa/512TR/348/355/F40/F50・・・に履かせていろいろなステージで走りました。
サーキットで滑った時のコントロール性、高速での直進安定性、ロードノイズ、価格、排水性、全てにおいて平均点以上だと思うし、
価格を考えると最も優れていると思う。
ドリフトしても、なかなかブロック飛びしません。



P-ZER ROSSOです。
最近のフェラーリにはこのROSSOが多く装着されています。
私はF40にだけ装着して走らせました。
エコタイヤです。
PILOT SPORTやS-02A同様にゴムカスが出ないようにしブロックを細かくしてロードノイズを低くし排水性を向上させてます。
コンパウンドが硬いと乗り心地が悪くなるので、サイドを柔らかくするから、荷重をかけて攻めるとヨレヨレする。
基本的にはP-ZERO SYSTEMと同価格ですが、私はあまり好きではありません。
一応、ピレリーも企業なので時代には逆らえず作ったのでしょう。
同価格ならばP-ZERO SYSTEMの方がフェラーリに合っていると思います。



P-ZERO NEROです。
スミマセン。履いた事ないのでわかりません。
それとあまり履いているクルマを見た事もありません。


P-ZERO CORSAです。
P-ZERO Cの後継モデルとして登場しました。
355とF40そしてF50に履かせた事があります。
ノーマルタイヤとSタイヤの中間位のグリップ力かな?
例えばノーマルサスペンションの355にSタイヤ履かせるとタイヤのグリップ力が強すぎてロール変化が大きすぎるんです。
タイヤがサスに勝っちゃってるという表現かな?
だからタイヤは食うけど、ロールが大きくて、かえって乗りづらくなっちゃうんです。
だけどドライのグリップ力が欲しい。
そんなノーマルサスに装着できるベストバランスタイヤがこのP-ZERO CORSAだと思う。
ギンギンにイジクリ倒したクルマにガチガチのサス、
当然、Sタイヤ入れるのは分かるけど、
「ノーマルサスで尚且つタマにサーキットを走りたい」なんてオーナーさん向けかな?
但し、wetは食わないのでご注意を。
355/F40/F50に装着したが、ノーマルサスにはバランスが良く、気持ちよく走る事ができた。
そこそこタイムも出ます。
価格もS-02AやPILOT SPORTよりも安いし、ドライのスポーツ走行、そしてロードノイズを気にしないのであればお勧めのタイヤである。



P-ZERO Cです。
現在でも販売はされているが、極端にサイズが少なくなってしまった。
なので、フェラーリに装着できないので、あまりコメントはありません。
Posted at 2006/08/31 18:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2006年08月29日 イイね!

フェラーリに装着するタイヤ(GY)

フェラーリに装着するタイヤ(GY)









グッドイヤーです。
1999年頃までF1にタイヤを供給していました。
その関係で90年代の市販フェラーリへの装着率は高かった。



EAGLE F1です。
テスタロツサ、328の純正指定タイヤでした。
RE71も選べたが当時所有していたテスタロッサにはGYを履いていた。
あの頃はまだタイヤに対しての知識もあまりなく、
またサーキットを走ったとしてもタイヤの能力を見極める程の力は無かった。
確か当時のF1のレインタイヤと同じブロックパターンというのが売り文句だったと記憶しているが、
コンパウンドが硬く、ノイズがうるさかったのを覚えている。



F50の純正指定タイヤ、GS FIORANOです。
355にも設定があった。
当時のF1供給タイヤとの関係でこのタイヤが独占でF50に採用されたのだろう?
BSもMIもF50に装着して開発していたが、何故か採用されたのはGYだけだった。
1997年頃だったか?
あるF40オーナーが18インチホイールにどうしてもGYを履かせたいというので、このタイヤを探した事がある。
GOODYEAR JAPANに問い合わせたところ国内には在庫なし。
「アメリカのIMSAシリーズで333SPを走らすチームが4セット持っています。価格は幾らになるかわかりませんが、その内の1セットを譲っても良いという返事が来ています」
と日本の代理店なのか?並行業者なのか?、訳のわかんない回答をされた。
とりあえず、確実なミケロットを通してイタリアから入手した苦い思い出のあるタイヤだ。
殆どのF50オーナーは新車の時だけGYで次からはP-ZEROに履き換えていると思う。
さて、このGS FIORANO、F40に履かせて鈴鹿を。
F50と355に装着して街中、高速を走った事がある。
鈴鹿ではダンロップで横を向いたがコントロール性は良かった。
ただ、絶対的なグリップ力は不足気味である。
街乗り、高速は最新のBS/YH/PIに比べるとちょっと硬いし、ノイズが大きい。
キムタクの奥さん(まぁあえて書かなくてもいいでしょう)の355にも装着されていたが、彼女に聞いても
「アンダーがね・・・・・・」
なんて回答が返って来るわけがないので・・・・。
どちらにせよ、生産当初から手に入りづらかったし、生産も終了しているのではないでしょうか?
なんで、こんな変なタイヤ作ったんだろ?
絶対に元取れてないと思う。
今更、買う人なんていないでしょう。
因みに、355用とF50用を1セットづつ所有しているが、ほぼ間違いなく、ドリ用タイヤとなるでしょう。




GS-D3です。
360の指定タイヤなのかな?
これもS-02のパクリですかね?
ブロックパターンが似ているので排水性は高いでしょう。
しかしこのタイヤは履いた事がないのでよく分かりません。
D1にはREVSPECというタイヤが使用されているらしいですが、
フェラーリにGY履かしてドリフトする人も少ないでしょうし・・・。

Sタイヤも存在しないしGYはアメリカ国内向けに力を入れてるんですかね?
Posted at 2006/08/29 18:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2006年08月28日 イイね!

フェラーリに装着するタイヤ(MI)

フェラーリに装着するタイヤ(MI)








ミシュランです。
うーん・・・・・・。
MI派の人に怒られるかもしれませんが実はあまり好きではありません。
まず、その価格。
どのモデルも高いです。
それと、どのタイヤもエコです。
とにかくタイヤカスが出ないタイヤで横剛性とかグリップ力はあまり考えていません。
フェラーリには、あまり向かないと思う。

確かドリケンさんが355に装着していたが、ドリ用に使用してた気がする。
しかも最後は白煙モクモクでブロック飛びしてたような・・・。
結果ドリフトにも向かないという事か?
(ドリ用でPILOT SPORT考える人もいませんね?スンマセン)

私も355に履かせた事がありますが、EXPEDIAやP-ZEROに比べると走りの面では全てにおいて(グリップ力、耐久性、コントロール性、横剛性ナドナド・・・)劣っていた。

あるレース関係者に言わせるとタイヤが丸くて軽い感じがすると言っていたが私には何言ってるのか理解できなかった。
因みにその人、「セダンに入れるのはいいけど、フェラーリにはダメだよ」とも言っていた。
早い話がタダでPILOT SPORTをもらって自分のセダンに履かせたので悪口は言えないみたいだった。

このPILOT SPORTもS-02のパターンのパクリ?です。
排水性は良さそうですが、雨の日にフェラーリに乗る人って少ないですよね?
360の標準タイヤですが、筑波だと確実にP-ZEROより1秒遅いです。(ベスモで立証済み)
高級感のあるタイヤなんだけど、実は何がイイってはっきりしません。
別にそんなに静かじゃないし、ステアリングの応答性もベラボウにイイわけではありません。
特徴が無いのが特徴かな?



PILOT SPORT PS2です。
カレラGT標準タイヤだったかな?
某職業ドライバーが、カレラGTにサーキットで試乗した時にボロクソに言っていた。
そんな事、言っちゃっていいのかな?っていうくらい・・・。
しまいにはBSに専用タイヤ作れみたいな・・・。
私は履いた事ないので、何も言えません。
想像でしかないけど、やっぱりコレもエコタイヤなのかな?
エコタイヤなら、それでいいんだけど、なんせ価格が高い。
価格パフォーマンスレシオ?が極端に悪い。
そんな環境保全タイヤをフェラーリに装着するなら、もっと価格の安い050とか、REGNO、更にはYHのDNA GPで充分だと思う。
やっぱりブランド志向のステイタスを気にするオーナーさん向けかな?



MXXです。
テスタロッサやF40の標準タイヤでした。
当時のF1はGYのワンメイクだった。
なので市販フェラーリにはGYのEAGLE F1が人気だった。
MXXは比較的装着率が低かったと思う。
当時、私もテスタロッサに履いていたのはGYだった。
現在、F40用としてMXXを所有しているが、カチコチに劣化しているので、多分まともに走れないだろう。



MXX3です。
355の標準タイヤだった。
今では生産中止。
ポルシェ承認タイプも存在するけど、なんでポルシェ承認なのか知ってる人は少ないと思う。
「何がイイの?」
「何が違うの?」
「同じブロックパターンなのに・・・・」
この件、横浜タイヤ(YH)の時に書きますから、もうちょっと待って下さい。
因みに最近、512TRに乗る友人がこのタイヤを新品で入手しました。
本人は昔からMI派なんですが通常では考えられない位、安かったのが購入のキッカケらしいです。
ちょっと怪しかったので製造年月日を見たら・・・・・。
ま、本人には黙っときましたが。



PILOT CUP。
一応Sタイヤみたいだけど、私は装着した事がありません。
以前miyaさんが355に装着していた。
タイムはそこそこ出てたけど今では全く見ませんね。
誰かフェラーリに装着している人っているのでしょうか?
価格を聞いた事ないけど、きっと高いんだろうな?

つー事であまりMIには興味がないので、コメントもこんな感じになっちゃいました。
MIファンの皆さんゴメンナサイ。


Posted at 2006/08/28 19:16:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ

プロフィール

「(/0 ̄) ファ~ネムイ 」
何シテル?   12/22 13:42
若です。 みんカラでは主にクルマ(Ferrari関連)の日記です。 あまり乗っていないのでサーキットやイベントにも参加していません。 たまにブログを書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Jason Belmonte's Blog 
カテゴリ:お友達
2011/01/20 09:38:59
 
エンジョイ!ボウリング!(自転車も) 
カテゴリ:お友達
2011/01/20 09:30:55
 
中村美月 P★LEAGUEオフィシャルブログ 
カテゴリ:お友達
2011/01/20 09:26:01
 

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
追加画像用 (F355+リブ)
フェラーリ F512M フェラーリ F512M
BBRの1/43です(;^_^A アセアセ・・・
フェラーリ その他 フェラーリ その他
BBRの1/43です(;^_^A アセアセ・・・
フェラーリ F40 フェラーリ F40
BBRの1/43です(;^_^A アセアセ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation