PIRELLIです。
とりあえず、P-ZEROから。
このタイヤはF40専用タイヤとして開発されましたね?
現在でもマイナーチェンジを繰り返し生産が続けられています。
正式名称はP-ZERO SYSTEMですがイタリアではP-ZERO GIALLOと呼ばれています。
フロント用が排水性のいいディレツィオナーレ。
リアがドライグリップ優先のアシンメトリコ。
個人的な考えを言わせてもらえば、サイズがあれば前後共にアシンメトリコでしょう。
例えば360の純正装着タイヤで考えると、PILOT SPORT/S-02Aに比べ価格も安くてドライでは一番グリップします。
wet性能とロードノイズの面はちょっと落ちるけど、フェラーリのオーナーさん達は雨の日はあまり乗らないし、乗ったとしても飛ばさないからね。
なので、360の場合、価格パフォーマンスレシオ(何それ?)を考えるとP-ZEROが1番良いのではと私は考えます。
ただ、日本の代理店のP&Aに在庫しているタイヤが2年位前のモノが多いので購入する際にはなるべく新しいモノを注文しましょう。
因みに私はtestarossa/512TR/348/355/F40/F50・・・に履かせていろいろなステージで走りました。
サーキットで滑った時のコントロール性、高速での直進安定性、ロードノイズ、価格、排水性、全てにおいて平均点以上だと思うし、
価格を考えると最も優れていると思う。
ドリフトしても、なかなかブロック飛びしません。
P-ZER ROSSOです。
最近のフェラーリにはこのROSSOが多く装着されています。
私はF40にだけ装着して走らせました。
エコタイヤです。
PILOT SPORTやS-02A同様にゴムカスが出ないようにしブロックを細かくしてロードノイズを低くし排水性を向上させてます。
コンパウンドが硬いと乗り心地が悪くなるので、サイドを柔らかくするから、荷重をかけて攻めるとヨレヨレする。
基本的にはP-ZERO SYSTEMと同価格ですが、私はあまり好きではありません。
一応、ピレリーも企業なので時代には逆らえず作ったのでしょう。
同価格ならばP-ZERO SYSTEMの方がフェラーリに合っていると思います。
P-ZERO NEROです。
スミマセン。履いた事ないのでわかりません。
それとあまり履いているクルマを見た事もありません。
P-ZERO CORSAです。
P-ZERO Cの後継モデルとして登場しました。
355とF40そしてF50に履かせた事があります。
ノーマルタイヤとSタイヤの中間位のグリップ力かな?
例えばノーマルサスペンションの355にSタイヤ履かせるとタイヤのグリップ力が強すぎてロール変化が大きすぎるんです。
タイヤがサスに勝っちゃってるという表現かな?
だからタイヤは食うけど、ロールが大きくて、かえって乗りづらくなっちゃうんです。
だけどドライのグリップ力が欲しい。
そんなノーマルサスに装着できるベストバランスタイヤがこのP-ZERO CORSAだと思う。
ギンギンにイジクリ倒したクルマにガチガチのサス、
当然、Sタイヤ入れるのは分かるけど、
「ノーマルサスで尚且つタマにサーキットを走りたい」なんてオーナーさん向けかな?
但し、wetは食わないのでご注意を。
355/F40/F50に装着したが、ノーマルサスにはバランスが良く、気持ちよく走る事ができた。
そこそこタイムも出ます。
価格もS-02AやPILOT SPORTよりも安いし、ドライのスポーツ走行、そしてロードノイズを気にしないのであればお勧めのタイヤである。
P-ZERO Cです。
現在でも販売はされているが、極端にサイズが少なくなってしまった。
なので、フェラーリに装着できないので、あまりコメントはありません。
Posted at 2006/08/31 18:41:12 | |
トラックバック(0) |
タイヤ | クルマ