• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fctwakaのブログ一覧

2006年08月31日 イイね!

フェラーリに装着するタイヤ(PI)

フェラーリに装着するタイヤ(PI)PIRELLIです。
とりあえず、P-ZEROから。
このタイヤはF40専用タイヤとして開発されましたね?
現在でもマイナーチェンジを繰り返し生産が続けられています。
正式名称はP-ZERO SYSTEMですがイタリアではP-ZERO GIALLOと呼ばれています。
フロント用が排水性のいいディレツィオナーレ。
リアがドライグリップ優先のアシンメトリコ。
個人的な考えを言わせてもらえば、サイズがあれば前後共にアシンメトリコでしょう。
例えば360の純正装着タイヤで考えると、PILOT SPORT/S-02Aに比べ価格も安くてドライでは一番グリップします。
wet性能とロードノイズの面はちょっと落ちるけど、フェラーリのオーナーさん達は雨の日はあまり乗らないし、乗ったとしても飛ばさないからね。
なので、360の場合、価格パフォーマンスレシオ(何それ?)を考えるとP-ZEROが1番良いのではと私は考えます。
ただ、日本の代理店のP&Aに在庫しているタイヤが2年位前のモノが多いので購入する際にはなるべく新しいモノを注文しましょう。
因みに私はtestarossa/512TR/348/355/F40/F50・・・に履かせていろいろなステージで走りました。
サーキットで滑った時のコントロール性、高速での直進安定性、ロードノイズ、価格、排水性、全てにおいて平均点以上だと思うし、
価格を考えると最も優れていると思う。
ドリフトしても、なかなかブロック飛びしません。



P-ZER ROSSOです。
最近のフェラーリにはこのROSSOが多く装着されています。
私はF40にだけ装着して走らせました。
エコタイヤです。
PILOT SPORTやS-02A同様にゴムカスが出ないようにしブロックを細かくしてロードノイズを低くし排水性を向上させてます。
コンパウンドが硬いと乗り心地が悪くなるので、サイドを柔らかくするから、荷重をかけて攻めるとヨレヨレする。
基本的にはP-ZERO SYSTEMと同価格ですが、私はあまり好きではありません。
一応、ピレリーも企業なので時代には逆らえず作ったのでしょう。
同価格ならばP-ZERO SYSTEMの方がフェラーリに合っていると思います。



P-ZERO NEROです。
スミマセン。履いた事ないのでわかりません。
それとあまり履いているクルマを見た事もありません。


P-ZERO CORSAです。
P-ZERO Cの後継モデルとして登場しました。
355とF40そしてF50に履かせた事があります。
ノーマルタイヤとSタイヤの中間位のグリップ力かな?
例えばノーマルサスペンションの355にSタイヤ履かせるとタイヤのグリップ力が強すぎてロール変化が大きすぎるんです。
タイヤがサスに勝っちゃってるという表現かな?
だからタイヤは食うけど、ロールが大きくて、かえって乗りづらくなっちゃうんです。
だけどドライのグリップ力が欲しい。
そんなノーマルサスに装着できるベストバランスタイヤがこのP-ZERO CORSAだと思う。
ギンギンにイジクリ倒したクルマにガチガチのサス、
当然、Sタイヤ入れるのは分かるけど、
「ノーマルサスで尚且つタマにサーキットを走りたい」なんてオーナーさん向けかな?
但し、wetは食わないのでご注意を。
355/F40/F50に装着したが、ノーマルサスにはバランスが良く、気持ちよく走る事ができた。
そこそこタイムも出ます。
価格もS-02AやPILOT SPORTよりも安いし、ドライのスポーツ走行、そしてロードノイズを気にしないのであればお勧めのタイヤである。



P-ZERO Cです。
現在でも販売はされているが、極端にサイズが少なくなってしまった。
なので、フェラーリに装着できないので、あまりコメントはありません。
Posted at 2006/08/31 18:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2006年08月31日 イイね!

ドリフトの雑誌

ドリフトの雑誌この年になるとドリフト雑誌なんてあまり読みません。
以前ドリケンさんが、ビバ86という雑誌をコンビニ立ち読みしていたが、流石に購入するまでは到っていなかった。
ドリケンさんとしても買うには勇気がいるのだろうか?

しかし谷口、織戸両氏がメインで作られた本だが、今のD1を象徴するかのようで複雑な気分だった。

宣伝するわけではありませんが、62分だっけ?
DVDもついていました。
興味がある方は買ってみて下さい。

Posted at 2006/08/31 13:14:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑誌/DVD | クルマ
2006年08月30日 イイね!

電車で移動

電車で移動4回乗り換えて某所に向かってます。
Posted at 2006/08/30 14:14:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年08月30日 イイね!

599 barchetta ??

599 barchetta ??





早くも屋根切っちゃったみたいです。
まるで、かつての大統領みたいですね?
Posted at 2006/08/30 11:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari全般 | クルマ
2006年08月29日 イイね!

フェラーリに装着するタイヤ(GY)

フェラーリに装着するタイヤ(GY)









グッドイヤーです。
1999年頃までF1にタイヤを供給していました。
その関係で90年代の市販フェラーリへの装着率は高かった。



EAGLE F1です。
テスタロツサ、328の純正指定タイヤでした。
RE71も選べたが当時所有していたテスタロッサにはGYを履いていた。
あの頃はまだタイヤに対しての知識もあまりなく、
またサーキットを走ったとしてもタイヤの能力を見極める程の力は無かった。
確か当時のF1のレインタイヤと同じブロックパターンというのが売り文句だったと記憶しているが、
コンパウンドが硬く、ノイズがうるさかったのを覚えている。



F50の純正指定タイヤ、GS FIORANOです。
355にも設定があった。
当時のF1供給タイヤとの関係でこのタイヤが独占でF50に採用されたのだろう?
BSもMIもF50に装着して開発していたが、何故か採用されたのはGYだけだった。
1997年頃だったか?
あるF40オーナーが18インチホイールにどうしてもGYを履かせたいというので、このタイヤを探した事がある。
GOODYEAR JAPANに問い合わせたところ国内には在庫なし。
「アメリカのIMSAシリーズで333SPを走らすチームが4セット持っています。価格は幾らになるかわかりませんが、その内の1セットを譲っても良いという返事が来ています」
と日本の代理店なのか?並行業者なのか?、訳のわかんない回答をされた。
とりあえず、確実なミケロットを通してイタリアから入手した苦い思い出のあるタイヤだ。
殆どのF50オーナーは新車の時だけGYで次からはP-ZEROに履き換えていると思う。
さて、このGS FIORANO、F40に履かせて鈴鹿を。
F50と355に装着して街中、高速を走った事がある。
鈴鹿ではダンロップで横を向いたがコントロール性は良かった。
ただ、絶対的なグリップ力は不足気味である。
街乗り、高速は最新のBS/YH/PIに比べるとちょっと硬いし、ノイズが大きい。
キムタクの奥さん(まぁあえて書かなくてもいいでしょう)の355にも装着されていたが、彼女に聞いても
「アンダーがね・・・・・・」
なんて回答が返って来るわけがないので・・・・。
どちらにせよ、生産当初から手に入りづらかったし、生産も終了しているのではないでしょうか?
なんで、こんな変なタイヤ作ったんだろ?
絶対に元取れてないと思う。
今更、買う人なんていないでしょう。
因みに、355用とF50用を1セットづつ所有しているが、ほぼ間違いなく、ドリ用タイヤとなるでしょう。




GS-D3です。
360の指定タイヤなのかな?
これもS-02のパクリですかね?
ブロックパターンが似ているので排水性は高いでしょう。
しかしこのタイヤは履いた事がないのでよく分かりません。
D1にはREVSPECというタイヤが使用されているらしいですが、
フェラーリにGY履かしてドリフトする人も少ないでしょうし・・・。

Sタイヤも存在しないしGYはアメリカ国内向けに力を入れてるんですかね?
Posted at 2006/08/29 18:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ

プロフィール

「(/0 ̄) ファ~ネムイ 」
何シテル?   12/22 13:42
若です。 みんカラでは主にクルマ(Ferrari関連)の日記です。 あまり乗っていないのでサーキットやイベントにも参加していません。 たまにブログを書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Jason Belmonte's Blog 
カテゴリ:お友達
2011/01/20 09:38:59
 
エンジョイ!ボウリング!(自転車も) 
カテゴリ:お友達
2011/01/20 09:30:55
 
中村美月 P★LEAGUEオフィシャルブログ 
カテゴリ:お友達
2011/01/20 09:26:01
 

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
追加画像用 (F355+リブ)
フェラーリ F512M フェラーリ F512M
BBRの1/43です(;^_^A アセアセ・・・
フェラーリ その他 フェラーリ その他
BBRの1/43です(;^_^A アセアセ・・・
フェラーリ F40 フェラーリ F40
BBRの1/43です(;^_^A アセアセ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation