2013年04月20日
友達にジムニー貸したら、ボディがボコボコになって返ってきた。
さすがに許すわけにいかなく、
後で修理の請求書だけ持ってくるからって話したら
自分の知り合いの車屋使うっていうので、
任せることにした。
その修理屋はそのすぐあとに三人組でやって来た。
ホディの張り替えだけだからすぐに終わると言う。不安だ。
適当にサイズをはかり終えると、鉄板の加工と塗装があるからと、
ジムニーに乗ってどっかへ行ってしまった。
約三十分後。
彼らは戻ってきた。
予想は的中。
ジムニーの面影はあるものの、
紫ボデイに、トラック型で、
エアロや羽がついたヤンキー仕様。
言葉も出なかった。
さすがの俺も友達にキレた!
ふざけるなと。
ただ、もうどうしたらいいかわからない俺は、
とりあえず、このままディーラーに持っていって、
ノーマルに戻せるか聞いてくるといった。
しかし、彼はまたこう言った。
『別の友達の車屋に相談してみるよ』と。
俺はバカなのか。
また、了承してしまった。
その上、その修理屋に持っていくのは来週になるとのこと。
友達は言った。
『今からボードに行こう!ジムニーで。』
誰が紫のヤンキー仕様のジムニーでスノボに行くのか。
その前にこいつはどれだけ図々しいやつなんだと。
そんな夢だった。
胸くそ悪いわ。
Posted at 2013/04/20 07:20:30 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年04月18日
最近、友人のCR-Zを乗る機会があった。
車高は低めで、インパネはやたらとブルーのライトが多くて眩しい。
メーター回りにはバッテリー残量や、
燃費計などがついていて、
ハンドルにはオートクルーズボタンがついてる。
ハンドルやアクセル、ブレーキ、クラッチには
遊びは少なく、
シフトフィールに限っては、まるでゲーセンのようだ!
値段も倍くらい違うし、比較相手にもならないが
ジムニーの昭和テイストと、機械感が最高だ!
Posted at 2013/04/18 08:12:03 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年04月06日

狭すぎるジムニーの荷室。
少し荷物がのせられるように、
棚を作成。
シート倒したときには、邪魔にならないように、
足は折り畳み式。
材料費は5,000円くらい。
ホームセンターでカットしてもらった板に
脚をネジ止めして、板のコーナーに百均で買った、
ゴムつけて傷防止。
よくできました。
Posted at 2013/04/06 15:22:27 | |
トラックバック(0) | クルマ
2013年04月04日
今まで、車は移動手段でしかなかった。
もう飽き飽きしていた。
流行の背の高い、広々軽自動車。
いつも一人か二人しか乗らないのに、後ろの座席まで広々。
荷室も、後ろのシートを倒せば、なんでもかんでも乗せられる。
これ以上ないくらい便利だった。
でも、それだけ。
もっと行動範囲を広げたかった。
乗ってて楽しくて、行ける所を制限しない車に乗りたかった。
去年までは、ずっとロードスターに乗り換える予定でした。
いいタマも見つけました。
でももたもたしているうちに、誰かのところへ行ってしまいました。
もたもたしてしまったのは、踏ん切りがつかなかった。
必要な分の荷物が載せられない。
今年に入って、あちこちでジムニーの未使用車が売られているのが気になっていた。
ターボで力もありそうで、四駆で、荷質もシート倒せば十分。
足りなきゃキャリアでも乗せればいい。
ノーマルでも十分かっこいいけど、飽きたら、いくらでもパーツはある。
ずっと乗れるような気がした。
20年後もきっとかっこいい車だと思う。
だって、そもそも流行に乗ってないんだから。
さて、ひとりアウトドアでも始めようかな。
Posted at 2013/04/04 16:17:23 | |
トラックバック(0) | クルマ