• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イズミィのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

カメラ始めました。

ご無沙汰です。
イズミィです♪
まだ生きていましたw

いきなりですが、myエイト2014.verです。

アレとアレとアレが変わりました(^-^)

前からカメラは好きだった訳ですが
今年の初めにとうとう一眼(クラス)に手を出してしまいました。
しかも、それに満足出来ず補完的にミラーレスも買っちゃいましたw

・・・本音を言うと、ただ自分の愛車達をカッコ良く撮って残したいだけでしたが・・・
・・・本音を言うと、バイクで持ち出すにはα77がでか過ぎただけですが・・・
って事で、SONYのα77と、NEX-5Rです♪

とりあえず、素人目にもα77は高感度が苦手なんだな~って感じです。
24Mの画素数が、センサー的にも絵としてもデメリットになっているんですかね~

被写体は、レガスィ時代にマイミクさんより頂いた好きな車の模型です。
適当なISOを選んでいますが、レンズ比較を含めて2時間位かけて撮影していましたwww

α77 ISO400


NEX-5R ISO400


α77 ISO3200


NEX-5R ISO3200


α77 ISO12800


NEX-5R ISO12800


α77と5R、同レンズでのISO毎の写真です。
ISO400以上を使う時は、5Rを持ち出した方が良さそうですねw

ついでに、α77でレンズ比較もしてみたのですが
写真を見てビックリ。ピント位置が違うやんか~!!
って感じでした。







レンズ名はあえて伏すとして、値段が全然違うレンズですw
オレには分からんわぁw

でも、風景画を撮った時はボディが違うのも有りますが
高いレンズの方が色が好みでは有りました。

カメラって画質ウンヌンは非常に大事な所では有りますが
自分の「愛機」がカッコ良い事も大事だと思います。

今後としては、(違いが分からないので)無駄に35mmの単焦点(車専用)
70300のGレンズ、Eマウントの常用の標準ズームレンズが欲しい所です。

1人で撮影が寂しいので、皆さんガンガン一眼デビューしましょうぜ?
Posted at 2014/07/21 19:08:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

エイトのマフラーについての個人的な感想(超長文)

エイトのマフラーについての個人的な感想(超長文)とうとう仙台でも雪が降り始めて来ちゃいました。
エイトのタイヤ交換はまだしていないイズミィです(笑)

気が向いたので、マフラーとか排気系パーツについて
超個人的な感想(自己満足とも言う)を語ってしまいます。

実は、マイエイト。
マフラーを7本?8本?も経験しています(笑)
純正マツスピ

フジツボ レガリスR

RE雨宮 ドルフィンチタン
↓その間、JIC触媒ストレートも有り
ワンオフ フルデュアル

純正マフラー(車検周辺)

海外マフラー(付かなかった)

ODULA RS-spec(同時にR魔触媒)

amuse R1チタン

フルデュアルが、とても長かったので前半組はウロ覚えですし
後半組との比較は出来ませんが、排気系パーツについて簡単に書きます。

①純正マツスピ
音量:★
音質:排気音が殆ど無い
低回転域:覚えてない
中高回転域:覚えてない
レスポンス:覚えてない
重量:18kg位?


②フジツボ レガリスR
https://minkara.carview.co.jp/userid/182440/car/274653/3927817/parts.aspx
音量:★★
音質:少し低音より
低回転域:★★★
中高回転域:覚えてない
レスポンス:覚えてない
重量:18.1kg(メーカー)


③RE雨宮 ドルフィンチタン
https://minkara.carview.co.jp/userid/182440/car/274653/3927837/parts.aspx
音量:★★★
音質:普通
低回転域:★★
中高回転域:★★★
レスポンス:覚えてない
重量:10kg位?

④ワンオフ フルデュアルマフラー
(触媒+マフラー相当、途中でエキマニも交換)
https://minkara.carview.co.jp/userid/182440/car/274653/4185977/parts.aspx
音量:★★★★★
音質:猛々しい低音
低回転域:★
中高回転域:★★★★
レスポンス:★★★★★
重量:15kg位?

⑤純正マフラー
音量:★
音質:排気音が殆ど無い
低回転域:★★★★★
中高回転域:★★★
レスポンス:★
重量:18kg位?

⑥海外マフラー(付かなかった)
https://minkara.carview.co.jp/userid/182440/car/274653/5634146/parts.aspx
音量:-
音質:-
低回転域:-
中高回転域:-
レスポンス:-
重量:結構重かった

⑦ODULA RS-spec(+R魔触媒)
https://minkara.carview.co.jp/userid/182440/car/274653/5834276/parts.aspx
音量:★★★★
音質:管楽器の様な高音
低回転域:★★
中高回転域:★★★
レスポンス:★★★
重量:13.9kg(体重系)

⑧amuse R1チタン(+R魔触媒)
https://minkara.carview.co.jp/userid/182440/car/274653/5834301/parts.aspx
音量:★★★★
音質:低音
低回転域:★★★
中高回転域:★★★
レスポンス:★★★★
重量:7.8kg(体重計)8.4kg(メーカー)

特にここ1年では4本?5本を経験しました。
マイエイトはメタルクラッチ、オイル硬めのマツスピLSD入りなので
低回転域のトルクがモロに発進に影響しています。
その中で、純正が一番トルクが有った様に感じます。
逆に良いと思っていたフルデュアルは低回転域に限っては実は細かったという(笑)

レスポンスに関しては逆転してフルデュアルが一番良く
純正が一番「う~ん?」って感じです。
他のマフラーはその中間ですかね。

オレの場合レスポンスは、ぶん回して走る時に
トーヒルすると、回転が上がるのが速い遅いで考えています。
元々、エイトはレスポンスの良い車で
更に、マイエイトは購入時からマツスピフラホなので
元々レスポンスは良かったのですが
マフラー交換を重ねて、序々に反応が良くなっていたらしく
フルデュアル→ODULAで「アレ・・・、やっぱフルデュアル良かったんだ」
ってなりました。
純正に至っては試そうとすら思わなかったのですが
トーヒルで「おい!」ってなるのでレスポンスに関しては
社外マフラーの方が良いのでしょう。

中高回転域、一般的にパワーと分類していい所に関しては
メーカーが値を出していたり、もしかしたらパワーチェックをしたら
数字として出てくるかもしれませんが
体感出来る程はそう感じとれませんでした。
むしろエイトが200PSだったとして210PSになっても
分からない自身が有ります(笑)条件でも変わりますしね。
ただ、フルデュアルから純正やODULAにした時に
「何か鈍い・・・」と感じました。
これは音による勘違いかもしれません。
オレは一度もパワーチェックをした事が有りませんが
TC2000を走った時に、他のエイトと比べて
割と速度(計測ポイント)が出ていたので、多分良いのでしょう(笑)
(だってパワーに関係しそうなパーツって殆ど手を出していませんからw)

あとは一度、某メーカーの触ストを使った事が有りますが
こちらは勘違いでは無いレベルでトルクが細くなりました(笑)
当時の雨宮チタンでは音量もアップはしなく
サーキット前に交換したのに、再びマツスピ純正触媒に戻すまでしましたね。
知り合いが装着したいと言ったら、まず止めます(笑)

音質に関しては、ODULAがスゲェェェェェェェ
それしか言えないですね(笑)
雨宮チタンから排気音が出るマフラーになりましたが
雨宮チタン、フルデュアル、amuseに比べて
ODULAだけ異質でした。マフラーって楽器を13Bが吹いているんですよ(笑)
あとはフルデュアルも一般的に結構音質変化が有って(そりゃ形状が形状ですから)
NAロータリーなのに、物凄く力強い音なんですよね♪

でも、音質・音量については他のパーツとの相性もあって
ODULAとSARDキャタの組み合わせは結構な音量になるイメージが有りますが
R魔と組み合わせても、普通のちょっと音が出るマフラーって感じでした。

フルデュアルの時に、エキマニを交換しても意外と変化は無かったりです。
ただ、スポーツ触媒やマニ換すると少しキレイな音になるってイメージが有ります。
純正触媒は最低地上高がかなり低くなるので
その面で社外触媒を導入するメリットは有ると思います。
また、私の場合フルデュアル→+マニ交換が早かったので分かりませんが
この組み合わせだと、夏場には結構足元が熱いです。
なので、排気系パーツ交換による足元の熱の原因はどちらか分かりません。

あと、未確認・・・というか自分じゃ確認出来なかったのですが
排気系によっては車から見て、前方外で音を聞いた時に
エンジン音が大きく聞こえるかもしれません。
比較する丁度良い動画が無いのですが、エキマニを交換した位から
サーキットでのコチラに向かってくるエイトの音が凄く良いんです♪
吸気系をイジると変わるイメージが有りますが
もしかしたら、排気系によってもエンジンが発する音が変わるかもしれませんね。

今回ODULAとamuseへと交換して、今更オレってマフラー交換し過ぎじゃね~か?
と思いまして・・・レガシィの時に理想のマフラーだったので
折角のロータリーエンジンなら、自分の良い排気系にしたくて
こうなったんだと思います。(って建前の病気です)
結構ダラダラと自己満足長文を書いて見ましたが、どうですかね?
勿論、個人的な感想なので実際の所はどうなのか分かりませんがね(笑)
その内、ホイールとかタイヤも書いてみようかな(笑)

~追記~
フォトギャラリーにもアップしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/182440/car/274653/3779559/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/182440/car/274653/3779589/photo.aspx
Posted at 2013/12/15 16:33:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

スーパーモードなマイエイト

スーパーモードなマイエイトこんにちは♪
日記を書くのって物凄く久しぶりなんですねw

相変わらずエイトに乗っていないイズミィです( ゚д゚ )

最近はマフラー交換を楽しんでいます。
鈍感な私ですが、社外メタルクラッチ&軽量フラホ
結構効くLSDのお陰で低速で色々と違う事が分かります。

あとは久しぶりに羽を付けて写真を撮っていました。
夕方~夜の暗くなる時に撮るのが好きなのですが
シャッタースピードを遅くして撮ったら
おぉ・・・ゴールドなエイトだ♪
まさしくスーパーモードだなってニヤニヤしていました( *´艸`)
(Gは一番嫌いなシリーズですがw)

やっぱエイトってカッコ良いわぁ~
いや、オレのエイトカッコ良いわぁ(*´ェ`*)
Posted at 2013/11/04 15:11:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

イジりたい病

イジりたい病久しぶりに1日中、車を触っていたイズミィです♪

溜まりに溜まった、パーツをつけたり
メンテをしたいなぁ~と思いつつ・・・
面倒臭いのでw
レッドラインのショックプルーフオイル
半年以上無交換だった・・・

エイトは何故かレー探2つ付けちゃったし
(そもそも、レー探必要な運転してないんだが)
そしたら、配線の取り回しとか、まとめ方が気に食わなくなって
まとめ始めたら・・・(;´Д`)
あとLED→LEDに交換とか(マジで止めとけオレ)


だけど、自分の車だけじゃ飽き足らず
両親の車にも手を出し始めました。
あまり物が主ですが・・・
あ~ホイール換えたい・・・
車高調入れたい・・・
エアロ付けたい・・・

母の車をフルコーティングしたのと
父の車にHIDを入れたのは好評でしたヽ(´∀`)ノ
Posted at 2013/06/22 23:02:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

色々有りましたが②

色々有りましたが②とりあえず、生きています。私もエイトもヽ(´∀`)ノ

肝心のエイトはと言うと、かなりデチューンが進行しています。
というのも硬いバネを付けて、メタルクラッチとかLSD
ノイジーな265のタイヤってのは日常ユースじゃ意味無いばかりか
デメリットでしかないので( ´Д` )

とは言え、クラッチとデフはそのままですが・・・
硬いバネと言ってもスーパーオーリンズの恩師で
乗り心地はそんな悪い訳じゃなかったんだなと、色々と気付く事が有ります。

本日は久しぶりに朝っぱらに山へ行って、少し走ってきました( *´艸`)
サーキットみたいにガッツリ荷重をかけて、タイヤのグリップを最大限使う
何て走りからは程遠い走り方ですが、範囲内で自由な気分で走る事が出来て
そんな中でも楽しいと思えるエイトはやっぱり良いですねb


ところで3シーズン、冬だけですがサーキットxタイムで遊んだエイトですが
やっぱり265のタイヤと、それに見合うだけのサスで楽しんだツケは有ります。
シーズン途中でエンジンマウント(エキマニ側)はダメになりましたし
休息を決めて、メンテしている時に発覚したFrロアアーム系ブッシュの死亡。
ミッションもSLyとかを走ったので大分痛めていました。
何て言うか・・・酷使しまくってゴメンなって感じです。

冬のみで、こんな状態なので通年でサーキットされる方は
しっかり愛車をメンテしてやって下さい。


残念ながら山でエイトと会話出来る様な走りは出来ませんが
オフながらエイトライフを楽しみたいと思っています。



・・・一昨日、とうとうアレに手を出しました。
雨宮の堀さんにも見て貰いましたが、ウチの子とても調子が良い&当たりエンジンだそうです。
やっぱり、シッカリ慣らしをしたり乗り方に気を使っていて良かったなぁと思いました。

時間が有るとは言え、1ユーザーにあそこまで親切に対応してくれた
堀さんにとても好感を持っています=RE雨宮は凄い所だなぁと感じています。
Posted at 2013/06/09 22:27:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記

プロフィール

「エイトでの岡国 http://cvw.jp/b/182440/40804869/
何シテル?   12/03 23:10
大丈夫です。 変態だっていうのは自覚しています(笑) 自分の車、大好きです♪ 油断すると、車のパーツポチっちゃいます。 でも、別に運転は好きじゃ有り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
この車に出会えた事が、色々と人生に影響しました。 RX-8に出会えて感謝です(^o^) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
フルノーマルのNR-Aです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
知人より購入し、後輩に譲るまでの僅か1カ月所有していました。 RX-8含めた限られた領域 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
NAロードスターの後に、車の勉強(4WD、電子制御)用、兼街乗り様に購入しました。 金持 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation