• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イズミィのブログ一覧

2012年02月05日 イイね!

エイトリアンカップ2012Spring

エイトリアンカップ2012Spring主催者の方、スタッフの方、参加者の皆様お疲れ様でした。
お家に着くまでのエイトリアンカップ、無事に終了出来ました。


いやぁ、表彰式でエイトリアンさんがボソっと言っていましたが
今回のエイトリアンカップ、色々な方が白熱しているのが伝わってきていて
何か悪い事が起きるんじゃないかなと、私も思っていました。

走行中にスピンしている車両も結構見たり
Bクラスで一台コースアウトしてしまった様ですが
自走で帰られそうで、一応は安心しました。

冗談抜きで、自分がやらかさないか心配でした。

とりあえず
エイトリアンさん、半端じゃないタイムおめでとうございます。
ミセガワさん、1人変な方がいますけど、3秒切りおめでとうございます。
ハンクラさん、M'z並べられて良かったです♪
白い彗星さん、Moreクラス12月に参加(優勝)しといて良かったですw
やまとさん、バトル?楽しかったです♪

私は1分6秒093と普通に見れば
そこそこ速いタイムではあるのでしょうが
前回の初走行5周目がベストだったのと同じ位
よく分からない内容に終わりました。

だって、1ヒート目の最終ラップでベスト・・・
空気圧、約260kPa・・・

とは言え、自分なりに色々考えられるのですが
結果的に未熟って事です。
でも、未熟でも楽しいものは楽しいし
未熟上に悩み事が多く、それもまた楽しいです。

とりあえず、今回のタイムアップは
9割がたタイヤ(V700)の力かと思います。
今後も技量や車の完成度をより良く出来ればと考えています。

エイトリアンカップ最高~♪

昼食は、ご飯2~3合のカツ&スタミナ焼き丼を食べて
お腹一杯のイズミィです。
Posted at 2012/02/05 20:24:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月02日 イイね!

遠足前の・・・

遠足前の・・・小学生状態のイズミィです。
何か、最近日記を書く様になりましたね・・・

どうせシーズンオフすれば
また他の趣味に熱が入るんでしょうけどw
車の3倍の年数してきたスキーも
今シーズンは体の故障で一度きり。

それだけ今は車が楽しいです。
思えば1年2ヶ月前のSLyがキッカケでしたね・・・

エイトの楽しさを知ってしまいました♪


さて、3日後は人生2回目となる
筑波サーキットTC2000での走行。

前の日記でも書いた様に
タイヤを始め色々と不安材料が有りますが
2/5も楽しんで走行出来ればと思います。

私の場合、タイムを出そうなんて考えてちゃ
結局、自分の意思が主張し過ぎちゃって
車との対話が出来ません。

ただサーキットで車を走らせるのに
大抵の人の目標はタイムで有り
私もそうなので、意識せざるを得ません。

この相反する2つの考えを同時に実行するのが難しいです。
でも、高いレベルで実行出来た時は
この上なく気持ち良く、楽しいです。
私の車にはライザーシステムが導入されています♪
けど、そのシステムは簡単には発動させられません・・・

そんな事を妄想しつつも3日前から
遠足前の小学生の様に眠れない日が続きますw

って事で、車の妄想ばかりして寝不足でいたら
遠足前の小学生か!w
って職場で言われてしまいました・・・
Posted at 2012/02/02 22:42:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日 イイね!

これはマズイ

タイヤが全然使えん・・・

去年の12月位に買った、中古のV700のシェイクダウンって事で
昨日やっとフジのショートを走ってきました♪

じゃがしか~し
速攻でスピンw

午後2の枠なので、そんな路面は冷えていないであろう気温0℃位
オレも慣らしていたが、何故か前の車が譲ってくれる
→申し訳ないから少しだけスピードを出す
→キュルルルル~w

どうりで、一般道で勝手にDSCが介入する程グリップしない訳だ
中古を逆組みしたから、まだ接地の仕方が合ってなかったか?

その後も5分位はすぐにロックする感じで意気消沈・・・
結局Z1☆のタイムも更新出来ず・・・
何だかな~

使いこなせばZ1☆より速いだろうけど
車のポテンシャルアップに人間がついていけません。

今シーズンは、やっと筑波デビュー出来て
2/5のエイトリアンカップ。
なるべく良いパーツを付けていきたいと考えていましたが
2回目なのでタイムアップはするだろうけど
こんな状態じゃ不安だらけです。

ライザーシステム作動出来るか?w
多分無理・・・

だって私、1年で軽く1万キロを下回るサンデードライバーですからw
とりあえず車を壊さない様にしないとな・・・

あ~、でも昨日走っておいて良かった。


そんな事よりも、昨日は1つアドバイスをしただけで
会社のサーキット仲間がコンマ5秒もタイムアップしたのが嬉しい。
てか、アドバイス後の走りがやばかったwはえぇ・・・
SLyでも1つアドバイスして、その位上がった気がする。

腕は良いと思うが、言った事をそのまま行えるのがむしろ凄い。
1世代前のVitzでフジショート38秒フラットって速くないか!?
SLyで44秒台って速くないか!?
Posted at 2012/01/29 09:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年01月09日 イイね!

TRANS-AM

TRANS-AM今年の走り初めは
RX-8最速のやまとさんを巻き込んで
SLyへ行ってきました。

走行開始後7周目で40秒9が出た時に
言い忘れた「行くぜエイト!!」と
何かライザーシステムのスイッチが入ったらしく
5周連続で40秒台・・・

ちょっと半周クーリングして
再びアタック。

40秒4が再び出て調子に乗ったのか
その次の周に、とんでも無いスピンをかましました・・・

今まで数々のコンクリートバリアとの距離の
記録を作っているオレだが
流石に今回は「終わった」と思った。

TRANS-AMが切れてしまったらしい・・・

コンクリートと車両が平行で、窓を開ければ
余裕で触れる位の距離w

また記録を作ってしまった♪
勿論、ぶつからなかったから笑い話になったのだが・・・


それにしても、自分でも驚きだ・・・
あんな超絶スピンをしておいて
その後もタイムが出るアタックが出来たのが・・・


40秒243



区間1:3.611 区間2:12.077 区間3:12.694
区間1:3.562 区間2:12.077 区間3:12.642
(上がベストラップ、下が各区間のベスト)

本当に唐突に出てきたタイムです。
ヨッシャーとか言っていますが
頭の中???ですよw

やまとさん、今日はお付き合い頂きありがとうございます。

タイトルの意味は写真を見て想像して下さいw
Posted at 2012/01/09 21:40:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月25日 イイね!

エイトの鼓動

エイトの鼓動今年の締めに富士ショートを走ってきました。
TC2000翌々日で悩みましたが、気温的にチャンスと思い
アタックしてきました。

実は11日に走った時は走行台数マックスで
クリアラップは殆ど取れず、集中出来ずにイライラして
良い結果は得られませんでした。

その反省とTC2000後のハイテンションと共に走ってきました。

11日の反省とは、タイムを出したいとか
攻めようとか焦ったりしないって事。
前から分かってはいた事ですが
実際には陥ってしまう事実・・・

そんなこんなで走行開始。
まずは11日の反省材料である、上側の右高速コーナー

----------------------以下省略

そもそも富士ショートコースってのは
物凄くイヤらしいレイアウトで他のサーキットとは攻略法?
が違うと思います。

上記のコーナーは奥でRがキツくなる上に
直ぐ振り返しが有り、更にエイトでは2~3速の迷い所
失敗すれば砂の上に・・・

エイトの場合は最高クラスのシャシ性能が有る(と思う)
ので、この振り返しも他のFRよりは攻めていける。
(11日は失敗しましたが・・・)

また進入~旋回もラインに困り
奥のRがキツくなる所をめがけて
アウトアウトイン的なセオリーな走り方だと
そんなスピードをかせいでいる訳でも無く
走行距離が長いだけでタイム的にはNG
かと言ってインべたで行くと、奥の急Rから振り返しがNG

----------------------以上省略

2速でダメなら3速で行ってみるか♪

・・・

予定では振り返し後の2→3が早くなるだけで
2速での加速の恩師は受けられないが
右コーナーからのスピードが高くなり
またレブリミッターのリスクが減ると思っていたのに

・・・失敗
大体、何時もそんなものさ・・・
イニシャルDで文太が言っていた様に
9割は失敗するw

結局2速で9000rpm手前キープと今まで同様に・・・
すると振り返しに余裕を持って対応出来る様になっていました。

ココでRAISER SYSTEM作動♪
34秒8から7、6とどんどんタイムが上がってきている。

そして・・・



34秒54

実は面白い事が有りました。

この振り返し、右コーナの脱出の仕方にもよりますが
横G+縦Gが100%で右の境界線まで使い立ち上がりたい所。

今年の5月それは起こりました。
「ココからアクセル全開」
そんな感覚を受け、境界線ギリギリで立ち上がっていくエイト。
残念ながら、コースレイアウトが違う富士ショートなので
タイムは比較出来ませんが、当時最高の走りが出来たと思えた瞬間でした。

そして今日。
「ステアリングはあの角度でアクセル全開」
またそんな感覚を受け・・・
何故かオレは叫ぶ
「いっけぇぇぇぇぇ!!」

それが今日の最速ラップでした。
(動画じゃオレの声は聞こえませんがw)
エイト最速であるだろう。

多分RAISER SYSTEMから一瞬QUAT SYSTEMへ進化した感じだろうw
そんな興奮を忘れられず、こんな長いブログを書いているwww


一応ね・・・RS-RからZ1☆になったから
1コーナとか最終コーナとかブレーキングポイントを掴み直したり
3コーナの進入の仕方を工夫したりしたんですよ・・・

そういう訳で、今年締めの走りは
最高の結果を伴って終わりました。

クソ寒い中、ドロドロのミッションオイル、デフオイルを
オイルサクションガンで交換して
ブレーキフルード、クラッチフルードを全交換して
2℃の中、手洗い洗車をしてエイトに愛情を注いであげましたよ♪

今日、お付き合い頂いたKIRAさん
ありがとうございました。
Posted at 2011/12/25 21:41:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「エイトでの岡国 http://cvw.jp/b/182440/40804869/
何シテル?   12/03 23:10
大丈夫です。 変態だっていうのは自覚しています(笑) 自分の車、大好きです♪ 油断すると、車のパーツポチっちゃいます。 でも、別に運転は好きじゃ有り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
この車に出会えた事が、色々と人生に影響しました。 RX-8に出会えて感謝です(^o^) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
フルノーマルのNR-Aです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
知人より購入し、後輩に譲るまでの僅か1カ月所有していました。 RX-8含めた限られた領域 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
NAロードスターの後に、車の勉強(4WD、電子制御)用、兼街乗り様に購入しました。 金持 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation