• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか!のブログ一覧

2006年09月16日 イイね!

夏のおもひで。。。。。

らりーじゃぱんのTV放送予定が。。。。。

こちらに。。。。。


なに!!∑( ̄□ ̄;)!!

もう、すかぱーの放送おわっているじゃんドコ?(T-T ))(( T-T)ドコ?


TV東京の放送が、18日にあるんで、こっちわ見逃さないようにφ(.. )メモシテオコウ

あ、すかぱーの再放送が、24日。。。。..._〆(゚▽゚*)


Posted at 2006/09/16 22:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2006年09月10日 イイね!

今年のらりーじゃぱん。。。。。。Leg3

今年のらりーじゃぱん。。。。。。Leg3今年のらりージャパンも、最終日です。。。。。

朝一7時に、1カーで、初めての場所なんで、みなさんかなりテンパッテます

クロージャーの車が、どこに止めるの判らんぞー!!
止まったら止まったで、そこ違う~、移動しろー!!

トラックングの無線も、ほかの山の無線が混信している?
と、思ったらトラックングの応援に来てくれた方々できた(汗
知らんかった。。。。応援部隊がいるなんて。。。。

この応援チームの方々、プロでした(爆

いやー、本当のトラッキングって、こーやってやるんですねφ(.. )メモシテオコウ

この方々に中継に入って頂きまして、今回のトラッキングわとても順調に行うことができました(゜゜)(。 。 )ペコッ

なんとか、無事に設営終わって、000カーの到着を待ちます


今回担当したSS、かなり狭いけど、直線が長くスピードかなり出そうな感じす。
しかも、いままでより距離長いんで、無事全車通過できるのか!!

今回のストップ地点、すげー狭く、車置く場所ありません。。。。なので、ストップから、ちと離れたところから、見ていたんでが、車の中からだと、イマイチゼッケン見えないし、
ここ数日の睡眠不足で、座っていたら危険と思い車の外で立ってトラッキングを行うことにしました。

無事、オンタイムで00カーが出発したようで、トラッキング開始です。

で、いきなり、10号車中間で消えます(汗
先にあとから出た14号車が到着しています。。。。。。
追い越してきた、車の話だと、斜めになって止まっていたよ。。。という事らしい。。。。

いきなりかぁーと、思っていたら、何台が通過後に、10号車現れます、、、、あれ。。。。
自力で、出できたんですね。。。。さすが、WRカー(爆

その後わ、順調に各車通過していきますが。。。。
最後の最後に、124号車のビビオが、出でいきなり止まってしまったようです。。。。。
このビビオ、1日目、2日目も、エンジン不調で止まっていて、
満足に走れていなかったようで、今日こそ完走目指して頑張っていたのですが。。。。。

最終競技車が通過して、スイーパー車の通過を待ちますが。。。。

止まったビビオが、競技をまだ、あきらめていないようで、スイーパー車を待たしてます。

無線で、あと5分して、駄目なら、リタイヤ届けもらって、追い越してくさいと、指示きています

がんばれービビオ!!


5分経過・・・・・・

ビビオ、リタイア決定(T.T)

レッカー車入って、ビビオをコースから出して、トラッキング終了です。

機材を撤収して、今年のラリージャパン、オフィシャル終了です!!


撤収したあと、ガソリン給油に向かったのですが、
そこかしこに、人立ってます(・ω・ )モニュ?

もしかして、ここって、リエゾン区間?
と思っていたら、いきなり、ペターが来た!!と思って慌ててカメラを取り出して。。。。あ、レプ車だ(爆

と、思ったらその後ろから。本物ペターキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

その後ろに、アトキンソンも。。。。。

さらに、その後ろを、インプレッサな集団(w

いやー、本物ラリー車の後ろや、前を走れるって凄いねぇー


その後も、WRカーが、続々と。。。。。

すっかり、カメラ小僧に(w

いやー、リエゾン区間の観戦もいいかもね♪

そのあとわ、北愛国のサービスパークにいきまして、スーパーSSを観戦したのですが・・・・・
今年、観客席狭すぎです。。。。

自由席だと、金網邪魔です!!
場所も低いんで、ガードレールも邪魔っす!!

うーーん、写真全部イマイチ。。。。。。

来年わ、改善されることを願います。。。。。

この後わ、ゴールがあるんですが、パスして、帯広駅に戻って、今年のラリージャパン全部終了です。


ラリーって言葉、『また会う』て意味でもあるので。

また、来年も、らりーじゃぱんでお会いしましょう(^-^)/~ マタネッ

Posted at 2006/09/10 17:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2006年09月08日 イイね!

今年のラリージャパン。。。。。。Leg2

今年のラリージャパン。。。。。。Leg2
Leg1と同じです(爆)



2日目。。。。
天気もよく、絶好の観戦日和っすね('-'*)フフ
土曜日なんで、お客凄いっす。。。。

オフシャル達より、先にもうすでに並んでおります(驚
先頭の人たちわ、何時から並んでいたんですか?

今回わ、ストップ側のお仕事を、ちくっと。。。。


フライングフニッシュ(FF)を通過しタイムが出でくるので、そのタイムの表示、伝達、競技車のタイムカードの記入ってのが、ストップ側の役割となります。

で、今年から、HQに伝達する役割を自衛隊さまが、お手伝いしてくれております(^o^)ゞ



表示された、タイムを衛星電話を使用して、送っていたらしいです(秘)

で、あとストップ側でわ、よくWRCの放送で出でくる、インタピューシーンがありますが、あれもストップの地点で行っております。
今回も陸別SSのWRCの放送クルー達がやってきまして、撮影しておりました
もしかしたら、撮られているかもo(^o^)oドキドキ

しかも、今回わ、AXNのシェイクダウンのキャスターのニールコール氏も、来ましたヽ(´ー`)ノ




あいさつしましたら、とても気さくにお返事してくれて、TVどおり、とってもお茶目な方でした、
ラリージャパンの放送わ、11月頃予定だそうですので、スカパー等で放送しておりますんで、見てね♪


午前中のssもなにも問題なく、無事終了しまして、お昼休み。。。。。

観客席内に設置されている、売店ブースにいって、お土産や、自分の物欲を満たそうと、物色っす。。。。

オフシャル仲間が、ミニカーゾーンでひっかかり、ミニカーの大人買いをしております、
さらに、値切り、おまけまでGETしております、さすが関西人だ(w

おいらも、公式グッツぞーんで、あと3個といわれ、公式バックを購入しちゃいました('-'*)エヘ
いやー、あと何個とか、限定品って言葉に弱いっす(汗
あやうく、ラリージャパン限定新井モデル1/43のミニカーも危うく手を出してしまうところでした。。。。。。買っとくべきだったかなぁー(~ヘ~)ウーン


物欲もみたして、午後のSSスタートっす


いきなり、トラブルあって、救急車出動態勢です(汗
でも、競技車を止める判断が、HQから中々出ずに、ちとバタバタ、PWRCカーまで、出た段階で、SS中断して、救急車がSS内に入って、ケガ人を搬出し、SS再開。。。。。

その後わ、順調にいっていたのですが、最後の方で、インテグラが中間付近で、落ちてしまってようで、ゴールまできません。。。。。

レッカー必要ってことで、レッカーで上って、ストップまでくるまで、トラッキング終了できなんで、暫く待機になります。。。。。

レッカーで引き上げ後、自走で、ストップまでこれたので、LEG3にわ、復帰できそうです、頑張れーHONDA!!

そーいえば、あのインテ、丸目だったのに、TypeRのエンブレムが付いていなぁー。。。。。なんちゃんてR?
謎だ。。。。

最後車もコース外に出たことで、トラッキング終了で、陸別撤収っす!!



で、明日わ、新得のSS22をこの山で、担当するため、機材をつんで新得に移動するわけなんですが、すでに、17時。。。。
陸別から、新得まで、2時間弱。。。。。で、そのまま現地で設営予定って、真っ暗じゃないっすかぁー!!

Leg3のスタートが7時だそーで、できるだけ本日中に設営を完了したいってことで、強行軍開始です(w


が、出発が早かったのが、裏目に出で、、、、、
足寄で、年に1度しか無いと言われる、渋滞にはまってしまいます(汗
先発隊でででいたんで、後続部隊に、無線で連絡し、渋滞を知らせ、迂回を促します、ビバ、トラッキングチーム(w

で、渋滞もなんとか突破し、新得に向かいますが、今度わ、道案内のチーフが、昼にしか来たことないってことで、何気に迷子になっています(爆

なんとか、カーナビ&無線を駆使し、レラカムイSSに到着。。。。すでに、21時。。。。。
真っ暗な中、荷物を降ろして設営開始!!
大きなものだけ立ててあとわ、明日の朝に。。。。。。

さて、本日の宿泊先に向かうのですが。。。。。。
先発で、宿入った人の情報でわ、他の山の人たちも泊まっていて、すでに、もう一杯で泊まれないかもよ?って、危険な情報が入ってきます(マジ

まあ、どーせ3,4時間しか寝れないし、車中泊でもいいなぁーとあきらめておりましたら、なんとか場所と布団を確保したってことで、宿向かいます。。。。。

駐車場わ、オフィシャル達の車であふれかえっております・・・・
部屋いくと。。。。。。
ここわ、避難所ですか(-。-) ボソッ
大広間に布団が引きつめらており、人イッパイ(w

で、ココ温泉で、露天風呂もあるよーってことで、喜んでいきますと。。。。
やっぱ、人イッパイ(w
洗い場渋滞しております(×_×;)

ちうととで、露天風呂だけはいって、

もう、くったりだよ。。。。(__)。。ooOZZZZ


お風呂から出で、明日の打ち合わせとかしておりましたら、もう0時回っております・・・・

ちなみに、明日3時半起床、4時点呼です(-∧-;) ナムナム

Posted at 2006/09/08 23:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2006年09月06日 イイね!

今年のラリージャパン。。。。。LEG1

今年のラリージャパン。。。。。LEG1さて、いよいよラリースタートです!!

初日(金曜日)の、おいら達の山わ、例年どおり陸別のSSを担当で、LEG1、2本、LEG2、2本を担当します

今年のおいわら、スタート側じゃなくて、ゴール側のSTOP地点でお仕事です。

今年わ、トラッキングといって、、STOP地点での競技車の通過確認し、無線で報告をあげるって、ぱっとみ楽チンな感じですが、報告を1分ごとにし続けなければいけません、、、
おいらの場所、実質おいら一人になってしまったので、2時間以上トイレにもいけません(汗

トラッキングの役目で、通過確認以外に、他のトラッキング地点の無線を聞いて、トラブルのあった車を早期に見つけチーフに報告することです。

WRCだと、GPS発信機が各競技車についているんで、HQで全車の位置を把握できているのですが、現場でわ、そんな情報降りてこないんで、やっぱ、リアルタイムな車の把握にわ、まだまだトラッキングが必要なのかな?

そーいや、FIAの車にわ、ノートパソコンで各車のGPS情報がプロットしてくれるソフトがあったけど、あれを各山配ってくれないのかなぁー(-。-) ボソッ


さて、実際のトラッキング部隊の動きとしわ、とにかく無線の確立!!
これにつきます、陸別わ、コースが短いんで、中継とかも必要なく各地点の無線聞けるので、楽な方だと思うんですが、他地点ってどーなの?

無線の受信が確認できたら、競技開始までヒマです(爆
なんで、ゴール地点の設営のお手伝い&各ポストに配給などなど。。。。。

配給の時に、オンコースで行ったのですが、
その際、オフィシャルの方のラリー車のランサーで行ったのですが、、、、、
いやー、ラリーのドライバーって、どこでも全開!?
オフィシャルなんですから、もうちょいゆっくりと。。。(汗
落ちたらどーするんですか(-。-) ボソッ

え、この日の為にニュータイヤおろしてきたから大丈夫!!
いや、そーゆー問題じゃ、、、、、
あ。ジャンプポイントで、飛んでいるし。。。。。

観客の人写真撮ってますよー(汗


うーーん、怖かった((;゚Д゚)ガクガクブルブル

やっぱ、おいらダートラ、ラリードライバーわ無理と確信しました(爆


そんなことしているうちに、000カー到着して、トラッキング開始。。。。。

00分 スタート 000通過
01分 中継   000通過
02分 ストップ 000到着。。。。。

こんな感じ?でスイーパー車が通過するまで続きます。。。。

トラッキングわ、車の中で座れるので、途中、眠気が何度も襲っています(汗
そんな、眠気と戦いつつ、各車無事に陸別を通過していってくれます

がんばれー!!各車!!




午後も1台もトラブル車なく、終ることできました( ゚Д゚)ヒョエー


いままで、こんな順調にSS終わった事なかったよー!!

明日も無事終わる事といいね。。。。。。

つづく。。。。。
Posted at 2006/09/06 23:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2006年09月05日 イイね!

今年のラリージャパン  Leg0

さて、今年のラリージャパン記憶が鮮明なうちに。。。。

今年わ、火曜日の夜から移動して、水曜日に現地入りして、豚丼食べて、温泉入って木曜日のシェイクダウンに備えます(w

木曜日わ、8時半から走行開始ってことで、5時集合(w

で、シェイクダウンって。
競技車の試走でWRカーと、PWRカーが、自由に何回でも走るので、WRカーが何回も走ってくれるし、しかもスタンド席にも無料で入れるんで、今年見るなら1番イイ所だったかも?

今回のおいらの、任務わスタート地点での、スターター&競技車の誘導っす!!

今回の誘導って、時間が決まっていなので、競技車がスタート地点にならんでから、ポストチーフがスタート時刻を決定さして、スタートさせる訳なんですが。。。。。

1台だけの出走なら全然問題ないのですが、2台同時にスタートさせるとなると、もう1つのレーンの出走時刻と合わせる必要があるわけで、これがなかなか大変。。。。。。

連絡がちゃんとこなくて、突然あと30秒前とかになって、いきなりスタートとかあるし。。。。
注:WRCのシステム1分前までにスタート時刻を入力しないとスタートシステム動きません(爆)この場合わ、最悪手動スタートで、手でカウント切ります(w)

1回だけ、手カウントで車だした時わ緊張したなぁー(汗

2時間ほど。スターターやらしてもらったあとわ、スタート手前での、車誘導していたんですが、空いているレーンを指示して、誘導させて、スタートに車いたら、止めるように指示出していたのですが。。。。。


誘導無視して、全開で坂道をあがってくれた、5番なくるま。。。。。(((( ;゚д゚)))アワワワワ

この日わ、12時ぴったりで、走行終了でしたのですが、外人さんわ、みんな時計が遅れているよーでして。。。。。

まだ、12時前だ!!と時計を見せて強引にスタート地点にならぼうとする車が多いこと、多いこと。。。。。(汗

最後わ、こっちも強引にバリケードを作って終りにしちゃいました(爆

怖い場所でした(w



らりーじゃ○んの公式HPに乗っていたシェイクダウンスタートの写真。。。。。

5番の車の横のオフィシャルがおいらです(w)



で、おいらの後に、スターターをしてくれたお方(w
おいらの写真わ。(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻

午後からわ。翌日の陸別の準備の為に、倉庫に行って機材をつみまして、陸別に移動でした。。。。。

あーあー。今年もセレモニアわ見れなかったか。。。。(T^T)クゥー

さて、翌日わいよいよ、ラリースタートです((o(^-^)o))ワクワク


つづく。。。。。
Posted at 2006/09/05 23:06:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「@ここにゃんS660 バンパー落とさないように気付けましょう(笑)」
何シテル?   08/22 07:17
ほっきゃーど出身、愛知県に引っ越してきましたのたかと申します サーキット、や事務課場にもたまに出没しております
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo Tuner ブラック (350mm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 15:25:00
おわら 20201206 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 18:46:42
抗体あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 18:39:47

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
オープン2シーター 3台目~
ホンダ S2000 ホンダ S2000
4代目の愛車っす。 また、屋根無し車です。 やっぱ、オープンで、FRでしょ 富士の ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
シルビア君が、エンジン不調、エアコン不調とトラブルが多発したために。。。。。 今回わ、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
車検代のみで譲ってもらった、ボロビアくん。 車高も下がって、 エアロ入っていて、マフラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation