• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楓。のブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

なにしてたんやろねw

なにしてたんやろねw数時間で終わる作業のはずが、終わったのは何時?w

まっいつものことですがね~♪

先日の日曜日は、あるブツのカラ割りを、計8個。
その前には、14個。

もぅカラ割りマイスターと呼んでもらってもいいラベルです!
最高タイムは42秒です!! 三人がかりでですけどw

皆さんいろいろやられてるようで、うらやましい限りです。

そぅ言う私も、何年越しになるでしょうか?
NAOKINGさんと知り合ってからになるんで、結構たちますね~
あるブツをやっと手にいたしましたv^^

ブログで紹介することはないでしょうが、お会いした時は見つけてちょーょw


ある方も着々と進められてるようです。

キュンキュンって鳴るのくれやぁ~><
Posted at 2008/06/30 21:52:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月02日 イイね!

'08 The 3nd remake

'08 The 3nd remakeマイスターの元へと朝早く起きて向かってたら、
はま-Gさんに目撃されちゃいました(*ノノ)

どこへ行くの?ってメールにビックリ!
いつスライドしたのかわかりません><

仕事車だったみたいでわからなかったみたいです。
コッパー屋さんところへ行ってましたw


今回のマイスターはHN決まっていない方ですw
ご紹介しましょ~♪ まだ、猿之助さんで~す^^

ステッカーを製作依頼してて、本日貼りオフしてました♪
↑から
【内装】
バドニック / ステアリング マーキュリー
ロックフォード / ROCKFORD FOSGATE T162C
アルパイン / IVA-D310J
【外装】
ジョーカー / サイドステップ ver.Ⅱ/ リアバンパー ver.Ⅲ
ロードスター / ファントムリップ
ニットー / NT555 245/35-20
モンデラ / dolce DC-6
ガレージ・ベリー / カーボンボンネット

内装・外装で分けてみました。
dolceも作ってもらったんですが、でかくなりすぎてボツ><
ビルシュタインも入りきりませんね^^;

カラーはいろいろこだわりライトグレーに決定♪
ちょっとイメージ変わったかな?

ナイショの部分はまだナイショにしておきますねw

遅くまでスイマセンでしたm(_ _ )m
帰りも迷わず帰れたんで、速かったっすv^^

宿題よろしくね~♪
Posted at 2008/03/02 22:27:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月26日 イイね!

昼食オフミ♪

昼食オフミ♪久しぶりに昼食オフをしない?ってことで
画像のカレが夜勤明けに駆けつけてくれました♪

向かったのが「とんかつユー」です♪
ひれカツ定食♪
大阪、泉南で住む人は知らない人はいないのでは?
ってほど有名です^^ (道間違えましたm(_ _ )mスイマセン)
サクサクのころもに、自家製ソースが絶妙(*ノノ)

お腹も膨れて、カスタム話にも花が咲きまくりましたw
ぃゃ~ こじゃんとネタをお持ちのたかおきんさんにビックリでした!
実現出来るように頑張ってこーねw

たまうさぎやっぱウマーやなぁ~♪
どぅもありがとうござぃましたぁ~^^

画像編集はJTrim(ジェイトリム)でね。
Posted at 2008/02/29 18:49:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2008年02月25日 イイね!

'08 The 2nd remake

JOKER ver.Ⅲ リアバンパー 改 装着しましたぁ~♪

取り付けには、仕事で関西に来ておられたUcchyさん
わらじバーグもペロリのtaketti77さんが手伝ってくれました^^
どうもありがとうございましたm(_ _ )m

バックランプ&バックフォグのインストールまでは終わってましたが、光っておりませんでした。

そこで関西のLEDマイスターにお願いし、バックランプに3チップ FLUX LEDを36発
バックフォグに20発のLEDを入れてもらっちゃいました(*ノノ)マブシイ
KAMEさんありがとう~♪


【バックランプ】

テールのフォグが必要ないくらい明るいです♪

【バックフォグ】

取り付けした日がうまいこと?雪が舞い散る夜だったもんで、さっそく出番だ!と点灯しましたw
うれしなんで、普通に点灯してるかもですがw
こいつも爆光に変更してもらってます^^

あっバックフォグは元々4発はダミーですが「光らいでかぁ~!!」ってことで
ちゃんとダミーだった部分も光らせてくれましたょv^^

リアをあとすこーし手を加えて完成となります♪

本日- TYPE200 ONLY!HIACE PERFECT BOOK 4.0 -の発売ですょ~
もぅ購入しました?

タグはこれでいいのかぇ?
Posted at 2008/02/25 20:00:18 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月17日 イイね!

'08 First remake

今年に入り、初めてのリメイクです♪♪♪

2008年01月23日のブログで紹介したブツの紹介♪

中身はレガシィワゴン BP系 リアゲートフィニッシャーに付いてる
バックランプ&バックフォグをJOKER Rバンパー ver.Ⅲへインストール!!!

こんなことをやってのける人はこの人しかおりません!
ご紹介しましょ~♪


ワンオフマイスターさめやんさんで~す♪

大変無理言ってすいませんでしたm(_ _ )m
思ってた以上の出来で感激しております^^
ありがとうございましたぁ~♪

バックフォグをせっかく取り付けたんで、スイッチも購入しておきました。

品番:84165-26030 バックフォグスイッチ~♪

しかーし!
残念な事に、このバンパーはまだ取り付けできません。
なぜかって?


だって光りませんからぁ~w 残念><(古w

てな訳で、新たなマイスターに届けるべく出発♪

っでまずは腹ごしらえと向かった先はココ↓
もぅブログではおなじみのびっくりドンキー♪


大盛り大好きブラザーに挑戦するかのごとく、二人に立ちはだかったメニューはコイツだ!
わらじパケットディッシュw

共に400gですw もちろんライス大盛り♪
なかなか手ごわかったですねw

この後デザートもしっかりと頂き出発。
と思いきや、近くにスーパーオートバックスがあるんで寄り道^^
タカックンさんに連絡したものの、外出中で会えませんでした><
* メアドは正確にw

てな具合で、次なるマイスターに無事手渡しました♪
ご自分もなにやら考えてるみたいでした。
よろしくお願いしま~すv^^



でゎそろそろ本題とまいりましょ~♪

2008年01月24日のブログの中身は!?

GARAGE VARY さんの
VALIANT HIACE200 WIDE Carbon bonnet TypeⅡでしたぁ~(*ノノ)ウシシ


オーダーが早かったのと、酒井様の粋な計らいで、
無事リメイクすることが出来ました♪ ありがとうございます^^


以前このTypeの物を装着されていた方とお会いし、
一目ぼれしちゃったんです^^

変更に伴いグリルの交換も考えましたが、
ここはあえて純正のメッキを活かし、真ん中のラインをブラックアウト 半ツヤ塗装にしました♪
まっ金銭的に無理だったってのはナイショネw

□■ リメイク前 ■□


□■ リメイク後 ■□


ぃゃ~(*ノノ)イイ♪ そろそろダッチラムへと乗り換えを考えてましたが
しばらくはHIACEでいこうと思いますw


またこれでしばらくブログもお休みだなw
来週はV.F定例ですよぉ~♪
Posted at 2008/02/17 22:00:09 | コメント(24) | トラックバック(1) | ハイエース | クルマ

プロフィール

ハイエースに乗り換え 沢山の友達に出会えました。 車好きが集まり、オフでも楽しもぉ~っという目的で Violent Fellowというクラブを作りまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JOKER design production 
カテゴリ:ハイエース
2008/01/08 19:33:58
 
びいずの200系ハイエースへようこそ! 
カテゴリ:ハイエース
2006/09/24 21:34:50
 
ごりぽんの気合部屋 
カテゴリ:ハイエース
2006/09/08 21:24:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
Superlong Van DX High Roof 2.5DT KDH220K 改 ( ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
今まで乗ってきた中で一番期間が短かったのがSM-Xです。 購入のきっかけはフロントベンチ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロ スーパーエクシード まだインタークーラーが付く前のものです。 坂道が苦しかった ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
長くお世話になったランクルです。 HIACEの前に所有してたものです。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation