
先週日曜日、長野の「長野市ボブスレー・リュージュパーク」に
ボブスレーとスケルトンを体験しに行ってきました。
ここは長野オリンピックのボブスレー・リュージュ会場として
使用されたところ。
おともだちのPanzzeta。さんから、一般の人でも楽しめる
体験会があると教えて頂いて参加。
乗り方などの説明は、実際の選手の方々がしてくださいました。
まずは「氷上のF1」と呼ばれるボブスレーを体験!
(*゚▽゚*)ワクワク
余裕こいてへらへらピースとかするワタクシ、この後かなりコワイ思いをする・・・
本当の競技では、スタートラインからみんなで押し出して乗り込むのだけど、
今回は4人乗り込んだら、スタッフの方がよいしょ、よいしょと押してスタート
徐々にスピードアップ
最高速125Km/hをマークして滑り落ちます。
ソリが真横に向くくらいの勢い!
もちろん、ブレーキはかけません!
コーナリング時の縦Gは、4G(体重の4倍の力がかかるのね)相当だとか。
競技では更にスピードが上がり、この白いコースの上の方まではらむそうです。
確かにGは凄い!
かなーり内臓がシェイクされてます…
そんじょそこらのジェットコースターよりも迫力があります!
初めて乗る人は首が痛くなるよ・・と言われました。
実際の選手の方も、コース3本滑るとその晩のビールが美味しく飲めない
らしい・・・
私が乗せて頂いたソリは、長野オリンピックで実際に競技で走ったソリだそうで
カラーリングとか、スポンサーステッカーとかそのまま貼ってありました!
で、お次はスケルトン。
ソリに頭を前に、うつぶせに乗って滑るのがスケルトンです。
(ちなみに、足を前に仰向けに乗るソリがリュージュね)

「コンビニ強盗失敗して取り押えられた図」みたい・・・w
この地味~な体勢で滑ります。
これも、本来なら自分でソリを押して走って飛び乗るのだけど、たぶん素人は
失敗してソリだけ行っちゃうことになるから、あらかじめ乗った状態でスタッフの
方が押してくれます
このスケルトンは、ボブスレーよりもはるかに遅いスピードなのに・・・
私には恐怖でイマイチでした。
というのも、スタートした瞬間に雪がシールドに貼り付いて、ヘルメット中にも雪が
入り、前が真っ白で何も見えない!
どこをどう滑っているのか、いきなり落っこちたり、縦G感じたり、なぜか失速して
ワケわからないうちにゴール・・・
何も見えないって・・・怖いねw
最後に滑走認定証を頂きました~
本当に貴重な体験でした
今回参加させて頂いたのは、大阪ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟様
主催の体験会でした。
どうもお世話になりました
興味のある方は、来年ぜひ!
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at
2012/02/02 00:53:44