
昨日の9日に夏のイベントととして計画していた、広島見学にいってきました。
コースは、原爆ドームと大和ミュージアム。
自分自身も興味があり、子供にも是非見せてやりたいと思っていたもの。
現地到着時間が丁度11時。
この日は長崎原爆投下があった日。黙とうです。
あいにくのお天気ですが、タイムリーであったこともあり沢山の来園者が見られます。
私が普段行く気観光地とは違って、若い人と子供づれが多く見られました。
もちろん世界遺産です。外国からの観光客も多かった。
資料館に入館して展示物の見学に。
あまりの人の多さに若干引き気味でしたが、一通り目は通したつもり。
万人向けの展示であったことは事実。
この写真はインパクトが強かった。
通路が展示物になっています。
資料館より原爆ドーム(平和公園)を望む。
昨日の式典のあとが残っています。
続いて原爆ドームへ移動
しっかりと保存されています。
持っていたイメージとは違って、かなり大きな建物でした。
内部もしっかりとみることができます。
原爆ドームをあとにして、呉市に移動。
大和ミュージアムを見学です。
どちらかと言えば宇宙戦艦※マ※のイメージが強いのですが、戦時中のメカに興味がありました。
雨天のため、本日はコンデジ使用ですが、このあたりから写真に異常が。
残っていたのはこの2枚。
放射線の影響か?ドームの影響か?
そういえば、だれかもカメラが壊れたと言っていたな~
ここも沢山の来館者が。
詳しく大和を説明されていました。
今回使用したシエンタ。
エアコン使用のハイペース高速中心走行で、17キロ/リットルの燃費でした。
比較的エコだと思います。
という夏の小旅行でした。
後記
帰路は渋滞を避けて中国道へ。
佐用町付近で強烈な雨。
15分遅ければ、通行止めでした。
洪水被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
Posted at 2009/08/10 22:31:17 | |
トラックバック(0) | 日記