• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tigeのブログ一覧

2008年08月25日 イイね!

GOLF CUP に向けて②

GOLF CUP に向けて②去る8/19(火)にGOLF CUP に向けてIEさんにてブレーキのメンテをしてきました。

Fr&Re共に、走行枠(30分)×2回くらい走れる程度は残っていたのですが、夏場で、しかもレース形式のGCという事を考えると万全を期しての交換です。今回のライバルのtotoちゃんやO田さんはIS4000を装着したようですが、私は使い慣れたもので勝負です。

①Frブレーキパッド交換(IS3500)
②Reブレーキパッド交換(IS3000)
③エア抜き(ATE SUPER BLUE RACING)

また、油温計の調子が悪くなったので、確認してもらうと油温センサーがあるドレンボルトに不具合が見つかったので、新たに作り直してもらいました(涙)。Photo
痛い出費ですが、ライバル達はみんな油冷却装置が装着されているので、付いていないtige号はせめて油温管理くらいしていないと車を壊してしまう可能性があるので、今回の手術は必須でした。

さて、一応これでGCの準備は済んだので、あとは体調管理だけかな?
Posted at 2008/08/25 23:23:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | モディ(足廻り系) | クルマ
2008年02月09日 イイね!

足回りメンテ???

足回りメンテ???昨日IEさんより、預けていたR32の足回りメンテが完了したとの連絡を受け、本日、車を引取りに行って来ました。現地ではzeek号がドラシャのメンテ中&ぴろ号も手術中でした。久々にお会いしたzeekさんとしばしお話して12:00頃にIEさんを後にしました。Photo

前回UPしたブログの画像と比較して頂ければ分かるように、車高が随分下がりました。と言うか、ノーマル状態に戻ったと言う方が正しいかな?いや、それよりは少し下がっているかな?

タイヤとのクリアランスもこんな感じになりました。前回とタバコの箱の向きが違います。Photo_2Photo_3
フロントキャンバー角は2℃だそうです。リアキャンバー角は思っていたよりキツくなかったので、リアコントロールアームは無しでいけそうです(ホッ)。Photo_4Photo_5





今回のメンテでは、なぜかアッパーマウントがこんな事になっています(笑)。Photo_9Photo_10Photo_11





乗り出しは10/12段で、かなりコンフォートよりです。これでサーキットなんか大丈夫かいな?って思うくらいしなやか系です。とりあえず、500キロ位はこの状態で馴らします。

帰りに、昨日カルパさんで同じメンテを施したO田さんと、たまたま通りかかったmotoさんとDeemarkで合流してランチをしました。その後、O田さんに手伝って頂き、やっとCLOSフックを取り付けました。O田さんありがとうございました。Clos

早くこの脚でサーキットを走ってみたいっす。あぁ~メンテって楽しい!
ちなみに、早くも夏のボーナスに手を付けたので、当分はおとなしくしているつもりです(汗)。

その他画像(ぴろ号・O田号)はフォトギャラリーに入れておきます。
Posted at 2008/02/09 20:07:26 | コメント(18) | トラックバック(0) | モディ(足廻り系) | クルマ
2008年01月28日 イイね!

イシカワEG入庫

イシカワEG入庫本日、イシカワEGに車を預けて来ました。理由は足回りのメンテナンス(?)です。

画像を見て頂いても分かるように、車高が高いです。今回のメンテナンスでコレを修正(??)します。正直、街乗りでは全く問題ありません。サーキットでも、先日の自己ベストタイムを叩き出したように、深刻な問題はないのですが、次なるステップへ進む為に、やはりここはメンテナンス(???)です。
ちなみに、こんな感じ余裕があります。
まずはフロントクリアランスPhoto
次にリアクリアランスです。Photo_4

ちなみに、↓の画像の方も何やら怪しげなメンテナンス(????)に来ておりました。復権に向けて気合が入ってきたか!!こちらも完成が楽しみな一台ですね。どちらの車両も約2週間位の入庫予定です。待ち遠しい~。Photo_3
Posted at 2008/01/28 00:29:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ(足廻り系) | クルマ
2007年10月18日 イイね!

青紫色ウレタン

青紫色ウレタン 今週月曜日にSecond Wind から到着しました~。漢O田氏から教えてもらったロアアームブッシュです。

 新車購入時から走行90,000㌔オーバーで、まだ一度も交換していない所です。さてさて、いつ装着しようかしら・・・♪
Posted at 2007/10/18 23:10:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | モディ(足廻り系) | クルマ
2007年09月08日 イイね!

OHLINSダンパーO/H&仕様変更完了

OHLINSダンパーO/H&仕様変更完了 2日に入庫していた車を昨日(7日)引取って来ました。昨年2月に装着してから、約1年半使用で走行距離は29,000㌔ほど。今回はオーバーホール(O/H)と仕様変更をお願いしました。O/Hは良いとして、『なぜに仕様変更?』。理由は以下の通りです。

 まず昨年、OHLINS純正形状サスを装着の際にショップ『uno per uno』にこんな風に依頼しました。ショップの皆様に、このキモの部分を忠実に再現して頂いたお陰で、とても素晴らしい乗り心地を得る事ができましたが、サーキット走行、特にFSWの様な200キロオーバーからのフルブレーキング時に、リアの伸びが良すぎて車の挙動が不安定になる感じも、もれなく付いてきてしまいました。

 今回はこの点を修正する為に仕様変更の依頼となりました。ショップの方にいろいろと相談した結果、サスだけでの上記挙動改善には限界があり、本当はサス交換と併せてバネレートの高い仕様のものに交換するのがベストだそうです。しかしながら、あちこち探したのですが純正より硬いバネレートのものを見つけることができず、結果として、サスの仕様変更だけでの改善になりました。

 で、今回の仕様ですが、現状よりフロント縮み側を平均30%高め(硬く)、リア伸び側を平均15%高める(抑える)ことで、ブレーキング時のフロントオーバーハングを減らします。ショップの方曰く、リア伸び側の初期はゆっくりと効くようにしてくれたそうです。なので、同初期挙動は25%(現状比で)くらい高くなっているそうです。ちなみに、この仕様ではこれがMAXなのではないか、という事です。

 さて、インプレですが、都内環八・首都高速(昨日)、新青梅街道(今日)、と走った感じでは、18段戻しにもかかわらず前の仕様の7段戻しくらいの感じです。しかも、かなりゴツゴツ感があり、以前のしなやかさは失われた様です(笑)。なんか、純正ビルの感じにとても似ています。『結局戻ったのか?』という突っ込みは無しでお願いします(笑)。まぁ、まだ馴らし段階で、サーキットも走っていないのでこれ位にしておきます。
Posted at 2007/09/08 17:34:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | モディ(足廻り系) | クルマ

プロフィール

ゴルフR32で遅咲きのサーキットデビュー!ガンガン行きます。と・・・言いつつサーキットに行くよりも、その為にいろんなパーツを物色&装着する方が好きだったりして(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めてのFF(ベース)車。実は、このスタイリングが気に入ってます(笑)。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation