
純正のABCペダルは「見た目はカッコ良い」ので気に入っているのですが、AとBの段差があり過ぎて、へタレな私にはヒールトゥーがとてもやり難いのです。詳しく言うと、Ⅳ型R32の場合、Bを一番踏み込んだ所でAとほぼ同じ高さか、ちょっと、Aの方が低いくらいです。それだけでもやり難いのですが、私の左ハンドル車の場合、Aの右側は全くスペースが無いので、30㎝もある私の右足君の行き場が無いのです。ちなみに右ハンドルはAの右側に足一個分のスペースがあるので問題ありません。要するに足がでか過ぎて、Bを踏みつつAを踏もうとすると右足踵がA右側の側壁にぶつかってしまい、なんともやり難いのです。
そこで、この点を改善すべく第三京浜川崎を降りてすぐの
「STREET LIFE」でお願いしました。ブツは
SPRCO RACE(3779)でAを10㎜ほど底上げして貰いました。
早速のインプレ(街乗り)ですが、これがイイっ!特にAの左下側がB側に張り出しているのが良い具合です。これで、馬鹿の大足の私でも上手い事ヒールトゥーできる筈?(笑)です。早くサーキットで試してぇー。
ちなみに、ABCペダルってそーゆー名前なのかと思っていたんですが、アクセル・ブレーキ・クラッチの頭文字とってるんですね。さっき気づきました(笑)。

Posted at 2007/02/24 15:25:21 | |
トラックバック(0) |
モディ(内装系) | クルマ