• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tigeのブログ一覧

2007年09月08日 イイね!

OHLINSダンパーO/H&仕様変更完了

OHLINSダンパーO/H&仕様変更完了 2日に入庫していた車を昨日(7日)引取って来ました。昨年2月に装着してから、約1年半使用で走行距離は29,000㌔ほど。今回はオーバーホール(O/H)と仕様変更をお願いしました。O/Hは良いとして、『なぜに仕様変更?』。理由は以下の通りです。

 まず昨年、OHLINS純正形状サスを装着の際にショップ『uno per uno』にこんな風に依頼しました。ショップの皆様に、このキモの部分を忠実に再現して頂いたお陰で、とても素晴らしい乗り心地を得る事ができましたが、サーキット走行、特にFSWの様な200キロオーバーからのフルブレーキング時に、リアの伸びが良すぎて車の挙動が不安定になる感じも、もれなく付いてきてしまいました。

 今回はこの点を修正する為に仕様変更の依頼となりました。ショップの方にいろいろと相談した結果、サスだけでの上記挙動改善には限界があり、本当はサス交換と併せてバネレートの高い仕様のものに交換するのがベストだそうです。しかしながら、あちこち探したのですが純正より硬いバネレートのものを見つけることができず、結果として、サスの仕様変更だけでの改善になりました。

 で、今回の仕様ですが、現状よりフロント縮み側を平均30%高め(硬く)、リア伸び側を平均15%高める(抑える)ことで、ブレーキング時のフロントオーバーハングを減らします。ショップの方曰く、リア伸び側の初期はゆっくりと効くようにしてくれたそうです。なので、同初期挙動は25%(現状比で)くらい高くなっているそうです。ちなみに、この仕様ではこれがMAXなのではないか、という事です。

 さて、インプレですが、都内環八・首都高速(昨日)、新青梅街道(今日)、と走った感じでは、18段戻しにもかかわらず前の仕様の7段戻しくらいの感じです。しかも、かなりゴツゴツ感があり、以前のしなやかさは失われた様です(笑)。なんか、純正ビルの感じにとても似ています。『結局戻ったのか?』という突っ込みは無しでお願いします(笑)。まぁ、まだ馴らし段階で、サーキットも走っていないのでこれ位にしておきます。
Posted at 2007/09/08 17:34:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | モディ(足廻り系) | クルマ
2007年09月04日 イイね!

VFエンジンマウント インプレ

さて、VFエンジンマウントのインプレです。
と言っても、横浜町田~東京インター程度しか乗っていないので、大したインプレではないかもしれませんが・・・。

【第一印象】装着直後のアイドリング状態
>想像していたよりは振動が無く、いい感じか?

【第二印象】装着後その辺を軽く走行
>バックミラーに写る後続車が霞んでます。結構な振動?

【第三印象】IEからウノパーウノまで(含む東名高速)
>特に2000~3000回転の振動が凄い事になっています。
>と思ったのは市街地走行で、高速走行では4000回転以上が更に凄い事に。
>ダッシュボードの何処かからいろんな音がします。

と、ここまではネガティヴな印象ばかりですが、良い事も発見!(って、その為に装着したんだろっ!)

【好印象その一】
>MTのは入りが抜群に良い!ギアチェンジした時の変な引っ掛かり感がありません。マジでス
 コスコ入ります。

【好印象その二】
>上記した様に、スコスコ入ると同時にスパスパ繋がります。スコスパでガツンと加速します。
 感覚的には大幅にロスが無くなったような気がします。

【好印象その三】
>車との距離が近くなった気がします(人馬一体感)。と言うのは、路面の凹凸やエンブレ効か
 せた時などにハンドルやアクセルを通じてその挙動が伝わってきます。

と、まぁ今のところ、こんな感じです。

【最後に】ボディーにはかなり負担がくる・・・んだろうな。
Posted at 2007/09/04 22:32:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月02日 イイね!

VFエンジンマウント&BSポテンザ01-R装着

VFエンジンマウント&BSポテンザ01-R装着本日は9:00からIE(イシカワエンジニアリング)入りです。作業内容は既に告知しているVFエンジニアリング製エンジンマウント3点セットの装着です。

まずは、車体下のリアエンジンマウントから装着です。すんなりいくのかと思いきや、ARC製のフロントスタビライザーが干渉してしまいます。そこで、マウントをグラインダーで削って、なんとかクリアランスを確保しました。Vf_2

その後、エンジン側、ミッション側と装着していきますが、こちらもなかなか一筋縄ではいかずに、苦労しました(スタッフの方々が)。Vf
Vf_2

その後、お隣のタイヤマンにてBSポテンザ01-Rを2本購入&装着。やはりNewタイヤを履いた直後は嬉しいもんですね。

更に、その後はオーリンズプロショップ『ウノパーウノ』に行き、オーバーホール&仕様変更作業の為に車を預けて来ました。IEでの作業中にぱろさんが見学に、また、車を預けた後の私のサポートにぴろちゃんが来てくれました。

さて、肝心のVF装着後のインプレは・・・、長くなったので明日以降に持ち越します。
Posted at 2007/09/03 00:18:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | モディ(エンジン系) | クルマ
2007年09月01日 イイね!

漢の身だしなみ&携帯

漢の身だしなみ&携帯 髭剃りを購入して間もなく購入したのが、鼻毛カッターです(笑)。それまでは手動でカットしていたのですが、皆さんも経験があるように、時々内壁を傷つけてしまいます。そんな中、髭剃りを買いに行った時にこの鼻毛カッターなるものを見つけたわけです。で、インプレはとても楽チンだし傷つける心配がほぼありません。気になるのは、電池式のものばかりで、髭剃りのように充電式でない事です。

 携帯は、それまで使っていたPreminiⅡに不具合が発生したので買換えました。機能とかは関係ありません(車とは逆だな・笑)。見た目とモバイル性重視です。
Posted at 2007/09/02 23:42:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2007年08月26日 イイね!

VFマウント

VFマウント 週末のBBQの際に、t氏にお願いしていた画像のブツを受け取りました。同品はすでにt氏は装着済みで、先日試乗させてもらった瞬間に購入を決めました。思っていたより全然振動が無いんですよね。
Vf
 取り付けは、今週末(9/2)に朝一からIEにて行います。ちなみに、この日は作業終了後にIE隣のタイヤマンにて前輪用BS01-R(2本)も購入&装着し、その足でオーリンズのO/H&仕様変更の作業入庫の為にウノパーウノに行きます。同作業終了は9/8で、引取りに行ったその足で、今度はワンオフマフラー作成の為にマフラー屋さんに入庫です。同作業終了は9/15の予定。むむぅぅーお財布に穴が開いているようです。
Posted at 2007/08/28 01:27:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | モディ(エンジン系) | クルマ

プロフィール

ゴルフR32で遅咲きのサーキットデビュー!ガンガン行きます。と・・・言いつつサーキットに行くよりも、その為にいろんなパーツを物色&装着する方が好きだったりして(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めてのFF(ベース)車。実は、このスタイリングが気に入ってます(笑)。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation