• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tigeのブログ一覧

2007年04月15日 イイね!

自身の不具合と誕生日

今さっき思い出したのだけど、今日は38回目のお誕生日でした。何もする事が無いし予定も無い・・・悲しい(笑)。

さて、ココ最近何かと精神的にも肉体的にも厳しい状況が続いておりました。その一つは、現在勤めている会社が4月~5月の間で廃業になります。そうなるまでには、ここでは書き尽くせないような事が沢山あり、経営側に近い所に居た私は約半年位の間、苦悩の日々を送ってまいりました(一時は最悪の事態も視野に入れての裏工作(笑)などもあり)。

最終的には廃業することになり(3月初め)、その後は、お取引先への謝罪と説明で全国を巡業しておりました。そして、3月半ばの出張中に宿泊先で朝起きると何かが違います。目が冴えてくると左腕の異変に気がつきました。上腕二頭筋が全く機能していません。併せて、前腕内側部分が麻酔を打った後のような麻痺した状態です。上腕二頭筋が使えないと、私生活においてもかなり不便です。勿論、サーキット走行など怖くて行けません。でも、行こうとしてるけど・・・。

帰京後、近くの病院で診て貰うと「脳梗塞の虞があるので、紹介状を書くのですぐに施設の揃っている病院に行きなさい」との事。それからは、診療・脳CT検査・筋電図検査・頚椎MRIなどで、何度も病院に通う羽目になりました。しかしながら原因は不明らしく(精神的なものかしら?)、とりあえず約2週間の入院をしてステロイドを投与するパルス療法とやらを勧められましたが、会社の事もあるので今現在は保留中です。

まさに踏んだり蹴ったりとはこの事で、夫婦揃っての失業(同じ会社で働いてました)と左腕の上腕二頭筋の不能と言うWショックな状態です。まぁ、私自身が言うほど落ち込んではいないのが救いですが、この歳にして人生設計を考え直さねばならないとは夢にも思いませんでした。

そんなわけで、今すべき最優先事項は①現職のスムーズな廃業、②社員達の転職のバックアップ、③自身の再就職、④自身の不具合の治療、とこんな感じです。

以上がここ最近、私を襲った不具合でした。うぅ~逆境にめげず頑張らねば~。
Posted at 2007/04/15 17:36:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2007年04月15日 イイね!

HALDEXの不具合 その3

3月中にプリチャージポンプを交換し退院してきた我がR32ですが、果たして脱FFかどうかの検証が出来ていません。理由はいくつかありますが、その内の一つは①私自身に不具合が発生した事が原因です(まぁ、その辺については後日という事で)。その他理由は、②ブレーキ廻りリフレッシュの為にIEへの入庫と、③HALDEXからのオイル漏れです。

②は3月末~4月初まで入庫し、前後ローター交換・前後パッド交換・前後ブレーキホース交換・前後キャリパーO/Hをして貰いました。パッド以外すべて純正部品での交換です。

③はIE入庫時にイシカワサンが発見してくれました。早速Dラーに問い合わせして再入庫すると、前々回のHALDEX交換時にガスケットを新調せずに再使用していた事が原因でした(ヲイヲイ)。そのガスケットは在庫欠品との事で本国B/Oとの事。それ位在庫しておけよなぁ~。なので、今は漏れ漏れ状態なので出来るだけ後に駆動がいかないよう心掛けた運転をしています。

ガスケット交換が済み次第、FSWに逝ってきます。早くしてくれぇ~。
Posted at 2007/04/15 13:13:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2007年03月11日 イイね!

HALDEXの不具合 その2

HALDEXの不具合 その2 本国B/Oのプリチャージポンプとやらがやっと届いたので、本日、Dラーに入院してきました。その際に現物を見せて貰ったので、写メでパチリ。こんな小さな部品ですが10諭吉です。まぁ、それだけ重要な役割だという事なんでしょう。退院は今週末の予定です。治るかな?
Posted at 2007/03/11 22:19:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2007年02月24日 イイね!

ABC~は付いてても~それだけ~じゃ困ります~(古っ!)

ABC~は付いてても~それだけ~じゃ困ります~(古っ!) 純正のABCペダルは「見た目はカッコ良い」ので気に入っているのですが、AとBの段差があり過ぎて、へタレな私にはヒールトゥーがとてもやり難いのです。詳しく言うと、Ⅳ型R32の場合、Bを一番踏み込んだ所でAとほぼ同じ高さか、ちょっと、Aの方が低いくらいです。それだけでもやり難いのですが、私の左ハンドル車の場合、Aの右側は全くスペースが無いので、30㎝もある私の右足君の行き場が無いのです。ちなみに右ハンドルはAの右側に足一個分のスペースがあるので問題ありません。要するに足がでか過ぎて、Bを踏みつつAを踏もうとすると右足踵がA右側の側壁にぶつかってしまい、なんともやり難いのです。

 そこで、この点を改善すべく第三京浜川崎を降りてすぐの「STREET LIFE」でお願いしました。ブツはSPRCO RACE(3779)でAを10㎜ほど底上げして貰いました。

 早速のインプレ(街乗り)ですが、これがイイっ!特にAの左下側がB側に張り出しているのが良い具合です。これで、馬鹿の大足の私でも上手い事ヒールトゥーできる筈?(笑)です。早くサーキットで試してぇー。

ちなみに、ABCペダルってそーゆー名前なのかと思っていたんですが、アクセル・ブレーキ・クラッチの頭文字とってるんですね。さっき気づきました(笑)。

Abc_2_1
Abc_3_1
Posted at 2007/02/24 15:25:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディ(内装系) | クルマ
2007年02月17日 イイね!

HALDEXの不具合

HALDEXの不具合 前回に続き、ここ最近感じていた不満点(不具合)の改善対策です。感じていた不満とは・・・「サーキットであまりにもタイムが出ない」事です(笑)。

 言うまでも無く「下手糞」なのは分かっています。しかしながら、一昨年末に出したタイム(しかも、そんなに速くない)を未だ更新できません。その間には、ホームコースのFSWを始め、TC2000、茂木、本庄など結構走って学習しているはずなのに、いつも皆(R32)よりも最低2秒、速い人達からだと5秒も差をつけられてしまいます(涙)。

 最初は自分の実力の無さだと思っていたのですが、「いくらなんでも遅すぎないか?車が原因?」という疑問が膨らみ始めました。でも、そんな事を声高に言おうものなら「負け犬の遠吠えっぽい」(笑)ので言う事も出来ずにモヤモヤした日々が続いていました。そんな時、今年の1月半ばにR32仲間達と本庄サーキットでの走行会に参加しました。

 そこでプロドライバーの同乗&逆同乗走行をして貰った時に、プロが私の車と黄レンジャーの車を乗り比べて「まるで別モノ(某黄色氏の車と比較して)、こっち(私の)はじゃじゃ馬、フロントが掻いちゃってる(空転しているの意)」などのコメントを頂きました。おぉー、プロに後光が差して見えたのは言うまでもありません。で、途中でリタイヤとなった車載男にも乗ってもらうと、「やっぱ空転しますねぇ~、おかしいっすねぇ~、空転なんかしないはずなんすけどねぇ~、駄目だこの車っ!」と的確なお言葉を頂きました。

 そんなわけで、先週Dラーで診て貰うと、コンピューター診断にて「クラッチ、メカニカル、フォールト」みたいなのが出ていました。要するにHALDEXの辺りが怪しいようです。早速、代車を手配して貰い今週始めから入院しました。で、気になる結果ですが、HALDEXのコントロールユニット自体は問題無さそうとの事。怪しいのが画像にもある⑦のプリチャージポンプなる部分だそうです。ココの役割は、本体ECUからの信号をHALDEXコントロールユニットを経て発せられる信号を受け、油圧ポンプを作動させHALDEX本体を動かします。とっても大事な部分ですねぇ。

 けれど、今すぐ交換と言うわけにはいかない様で、再来週くらいに再度入庫しての作業だそうです。もし、それで改善されないようだとHALDEX本体の交換か?う~ん、何でも良いから早く治って欲しいっすね。
Posted at 2007/02/17 18:54:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ

プロフィール

ゴルフR32で遅咲きのサーキットデビュー!ガンガン行きます。と・・・言いつつサーキットに行くよりも、その為にいろんなパーツを物色&装着する方が好きだったりして(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めてのFF(ベース)車。実は、このスタイリングが気に入ってます(笑)。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation