
今日は、立会い出産の為の母親学級の父親同伴最終講習日でした。開始が13:00~の為、会社に出社すると間に合わないので、有給休暇を頂きました。
で、ふと、FSWの走行スケジュールを見てみると、朝一9:10~(40分)の走行枠があるじゃありませんか!これなら余裕で時間内に戻ってくる事ができます。これは逝くしかない!と、遂に念願のFSW平日走行です。
さて、8:00頃に着いた現地の気温は-1.5℃と激寒。吹き付ける冷風の中、出走準備を始めます。しかし、走行時間の9:10が近づいても駐車場はガラガラ!「これが平日走行かぁ~」と独りウットリしていると急に便意が襲ってきて、便座に座っているうちに9:10となってしまいました(汗)。なんとかプチ軽量化を済ませ、5分遅れでコースイン!
最初の2週は2分40秒~35秒ペースで流し、3週目に13秒台、4週目に11秒台、5週目・6週目に10秒台とペースを上げます。「なんか超いい感じだなぁ~」と思いつつも40分の長丁場なので、ここは一旦クールダウン。2週のクールダウンの後にアタック開始!(下の動画)
自分的にはミスもあり、特に最終コーナーは駄目駄目な感じで首振っているくらいだったのですが、なんと自己ベストの2:09:176!最初、直線で、目だけでチラッとタイムを見たのですが、あまりのタイムにもう一回見直しています(笑)。
その後も、痛いミスをすると10秒台、軽いミスで9秒台と嘘のようなタイムが出ます。たぶん、8秒台に入れそうです。やはり、昨年の「漢の荒行シリーズ」の効果が出ているのでしょうか?
今回の結果の自己分析ですが、
①走行台数が少ない為、思い切って攻められた。
②気温が低くパワーが出ていた。
③アタックのON/OFFを使い分けた。
④コカ進入。
⑤100Rの頑張り。
⑥ネッツ手前のスピードアップ。
とこんな感じでしょうか?
残念なのは、見て頂ければ分かりますが、Xacti君でリアガラスからの撮影だと、車外が光ってしまって走行ラインが良く見えない事です。う~ん、改善策知っている方いれば教えて下さい。
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=T6xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosR7NOmVQY4gkDmf9WQlalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2008/01/25 19:09:08 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ