• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月28日

ガソリンのオクタン価って!?

ガソリンのオクタン価って!? ガソリンのオクタン価を表す記号にRONとかMONがありちょっと???でした。
そこで軽く調べてみたところ試験方法の違いでした。
つまり同じガソリンでも試験方法が異なるとその数値が変わるってことですね。

そもそもオクタン価って、ガソリンのアンチノック性(ノッキングを起こしにくい性質)を示す尺度で、0~100の数値で表しています。試験方法は省略しますが簡単に言い表すと次のようになっています。

・RON(Research Octane Number)=リサーチオクタン価:低速で負荷がかかった状態での耐ノック性を表す測定値
・MON(Motor Octane Number)=モーターオクタン価:高速時の耐ノック性を表す数値

日本国内でオクタン価を表記する場合はJIS規格によってこのリサーチ法(RON)を指します。
同じようにリサーチ法(RON)を採用している国はヨーロッパ各国。またもう一つのモーター法(MON)を採用している国はドイツ、イギリス、スェーデンなどがあります。

さてここでアメリカは?というと、北米で採用されているオクタン価はPON(Pump Octane Number)=(RON+MON)/2と言う数値で表記され、別名アンチノックインデックス・オクタン価と呼ばれているそうです。

で、日本に話を戻すとJISでは次のように規定されています。
・ハイオク(プレミアム)ガソリンはRON96以上(JIS規格/1号)、実勢98~100
・レギュラーガソリンはRON89以上(JIS規格/2号)、実勢90~91

次になぜ大衆車でも輸入車のほとんどがハイオク指定となっているのか?ですが、ヨーロッパでは日本のレギュラーガソリンよりも高いオクタン価(RON換算95以上)のガソリンしか販売されていないためだそうです。

ただ一説によると重量比によってハイオクとレギュラーを混ぜてオクタン価を95以上にしても問題ないと言うことらしい。(ん~、そうすると少しはガソリン代が節約出来そう…)

この辺でこの話は終わりにします。ってこの話、とーっても奥の深い話でございまして私の頭ではこれ以上は難しすぎます。もし興味のある方は、「オクタン価」で検索していただければもっとディープな世界に入り込めること間違いありません!!
ブログ一覧 | 豆知識 | クルマ
Posted at 2006/05/28 15:32:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ オフ会】 麺活隊でラー ...
{ひろ}さん

桜のシーズンも終えた いつものとこ ...
pikamatsuさん

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

🥢グルメモ-953- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

423 🌅💩○😣🙆 ☔🏥
どどまいやさん

Does Your Car REA ...
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

2006年5月28日 16:17
じゃ、「ハイオク6割、レギュラー4割でお願い!」って頼むのかえ~?
コメントへの返答
2006年5月28日 16:28
スタンドのにぃーチャンはリッター数じゃないと恐らく固まってしまうでしょう。
ここはひとつレギュラー20Lにハイオク30Lと言いましょう!
セルフなら問題ないですね♪
2006年5月28日 22:30
参考に成りました、燃料のチューニングって対価効率が良いけど規制も多く、案外と盲点なんですよねぇ。 サーキット用に秘密兵器を作ったら、タイムアップは間違いなしです。化学に強い方や石油メーカーの方はメンバーに居ませんかぁ?
コメントへの返答
2006年5月28日 22:46
実際問題、現代のエンジンはコンピューターでマネジメントしているのである程度のオクタン価のばらつきは上手く補正して最適化してしまうのでどれ程の効果があるか??です。
この辺は、け氏が詳しいかと…
あと化学系は、げんさんが詳しそうですよん♪
2006年6月1日 13:29
はいはい!お呼びでしょうか?でも私は
化学系ではないのです。たまたま入った
業界がケミカルだったので覚えてしまいました。
(コンピューターと揮発油税などの法律は無視した
上でのお話ですが)オクタン価を上げるのは簡単です。
芳香族系の溶剤(配合比は皆さん各自でためしてね!)
を入れればOK牧場です!高沸点ベースのものも
出回っています。前の会社でH●Sの添加剤を
下請け製造しておりましたが配合は簡単!なんでも
そうですが、原価を知ってしまうと買うのがアホ
らしくなります。製造時にロス計算し多めに
仕込みをおこなうため必ず最後に「あまり」が
取れます。車好きの連中は甘いものに群がる蟻の
ように「あまり」を持ち帰りマイカーに入れてました。
何を隠そう私もその一人で現在在庫をかかえ、
高速走行時に使用してますが、効果はありますよ!
コメントへの返答
2006年6月1日 20:24
おっ、釣れましたぁ。(フィッシングかっ??)

と言うことは、げんさんの場合レギュラー+添加剤で燃料費節約出来そうですね。(発想がせこいかしら)

高速走行時の効果ってどんな感じなんでしょうか?
トルク感が出るの? Vmaxが上がるの?

プロフィール

「Modulo X 10周年記念 オーナーズミーティング http://cvw.jp/b/182520/47239082/
何シテル?   09/24 16:34
久し振りの自分名義の車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

TRAFFIC 
カテゴリ:ボディメンテナンス
2023/10/01 18:13:01
 
Bee☆R 
カテゴリ:ショップ
2021/06/07 21:22:24
 
オートサービス西 
カテゴリ:ショップ
2020/03/23 03:07:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
Ver.Z の駆け込み購入~ 約8年振りの自分名義の車です。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
納車後1年11ヶ月、走行距離激少の極上品です。(たぶん)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation