災害関係とか大変ですねぇ。。
皆さん大丈夫ですか??
最近、ちょこっと思うことがあります。
ただの愚痴です。
今みたいな時にオフ会だのイベントだの会食だの晩御飯をTwitterに呟いたり、ブログに書き込んだら炎上する事があるみたいですね。。
内容は大抵
「不謹慎だー!」
「被災地の人達の事を考えろー!」
とかそんな内容みたいです。
「不謹慎と言っているは私は被災地の方々の代わりに言っているだけ!だから私は被災地の役に立っている!!」とか思ってませんか?
頭の中お花畑ですか??
じゃあ、極端な話、アフリカで飢えている人が居るみたいです。
その人が料理とか楽しくしている呟きを見たら同じ気持ちになるんじゃないですか??
不謹慎不謹慎と連呼している人は料理やオフ会をしている人全員に日頃から不謹慎と言わないといけませんね~
大阪維新の方が
「タイミングのいい地震」と言っていましたが、これも捉え方次第では別の意味になりますし・・・
私から言わせればただの自民党の増税等に対する皮肉にしか聞こえません。

最近皆さんピリピリしすぎじゃないですか??
視野が狭すぎませんか?
怒りの矛先を他の楽しそうにしている人達に向けて、自信の無力さから僻んでいるようにしか私には見えません。
それに叩いている人達は支援活動もしていない、被災地でもない部外の人が多いのでは無いでしょうか??
色々してますので、そういった情報もある程度入ってきます。
確かに大災害ですが、楽しむ事は何も悪いことじゃ無いと思います。
別に支援しろ!と無理強いしてる訳でも無いですし支援出来ない人も居るでしょう。
だから、楽しんでみんなでワイワイするのも支援の一つかと思います。
自衛隊の車両事故も叩かれるでしょう。

叩くところを間違えていませんか??
叩くべきは、不謹慎だと決めつけて不謹慎同盟を作って、日本経済の回転を遅くしている不謹慎としか叫ばない連中だと思います。
それに、Twitter等では
「自衛隊が給水や運搬食の配給を○○でする」
などとデマが流れているようですし、SNSの信用のし過ぎも危ないものがありますよね。

それに、「○○人が暴動している」「井戸に毒を投げ入れた」なんてバカな書き込みもあるみたいです。
こういった事を書き込んでいる人が不謹慎とか言っちゃったりしませんか??
被災地等の皆さん。
ごめんなさい
私は不謹慎だとか思わないので遊ぶ時は遊びます。
でも、護るときは護ります。
滅茶苦茶な内容でごめんなさい。勢いで書きました。
批判とかとてもあると思います。
でも、思うことがあったので書き込ませて頂きました。
「頑張ろう熊本!」じゃなくて
みんなで楽しんでいこう!!
Posted at 2016/04/20 22:01:08 | |
トラックバック(0)