• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RE787のブログ一覧

2017年05月12日 イイね!

新型XV試乗❗️

新型XV試乗❗️試乗車は1.6
ベースのインプレッサの乗り味が非常に良かったので期待していましたが予想どおり。
ただパワー的には、やはり2.0が必要ですね。


Posted at 2017/05/12 15:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗
2012年04月05日 イイね!

86乗ってみました

86乗ってみました買い物に行く途中に試乗車を発見!

赤のグレードはGTでした。

外観は小さく低さを感じました。
タイヤはスタッドレスなので16インチにダウン。

室内は割りと質感があり、シートは低くFDに乗っていた頃を思い出しました。
やっぱりMTではなく6ATで残念!

走り出すと非常に乗りやすい。
両フェンダーの盛り上がりなどで車両感覚がとり易く、サイズ的にもちょうど良い感じ。
慣れないパドルシフトを試したが、やっぱりMTのほうが直感的で良いと感じた。
シフトダウンしてもエンブレがイマイチ・・・。
加速感は、当然公道なので信号待ちからの発信程度であったがこんなもんかなと。
エンジンのサウンドはエイトの方が官能的だな。

いやー、だけどサーキットで遊んだら面白いだろうと感じました。

試乗の終わりにセールスの方から
「今は何に乗られているのですか?」
と聞かれ、エイトですと答えたところ、
「エイトには負けるな」
と言われて誇らしかったです!

せっかく買うのであればGT以上のグレードに乗りたい気がしますが、価格が高いかな。
200万以下のRCは買わないだろうし、若者は買えないかな。

いずれにしても非常に面白いと感じました。
Posted at 2012/04/05 17:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年07月10日 イイね!

アウディA6という車

アウディA6という車3DAYモニターの報告です!

まずスペックから。

車 名 A6 3.0 TFSI quattro S-line plus

型 式 ABA-4FCAJA

全 長(mm) 4,925

全 幅(mm) 1,855

全 高(mm) 1,455

総排気量(cc) 2,994

エンジン種類 V型6気筒 スーパーチャージャーDOHC

最高出力[ネット] 213kW(290ps)/4,850 - 6,800rpm

最大トルク[ネット] 420Nm(42.8kgm)/2,500 - 4,850rpm

駆動方式 フルタイム4WD(非対称ダイナミックトルク配分方式)

ミッション 電子制御6速ATトランスミッション (ティプトロニック)

ハンドル位置 右

価格(税抜き)  ¥8,610,000 (¥8,200,000)

外観
やはり大きいなと感じますね!
フロントマスクは、アウディファミリーフェイスで存在感がありますが、リアはおとなしい感じかな。
内装
室内は広い!の一言で、シートは本革ですが硬さも程よく質感も抜群です。
ただ、センターコンソール内のオーディオなどのスイッチ類は、直感的には分かりづらく慣れが必要でしょう。
フロントダッシュボードは、車かくから本革張りにして欲しかった。
メーター類の視認性は良好!デザインもいい!
走り
V6らしいサウンドを奏でて、低回転からトルクピークを迎えるエンジンでグイグイと進んでいく。
ハンドリングは流石クワトロ。
4WDとは思わせないオンザレールで、前後255/35ZR19のタイヤで路面に食いついている。
シフトは電子制御6速ATトランスミッション (ティプトロニック)でパドル操作が可能であるが、以前にランエボXの2ペダルMTを体感しているせいか、ダイレクト感は乏しくスピードもイマイチに感じた。
まあ、そういう走りを追求する車ではないが、サスペンションやハンドリングが良いのでついつい望んでしまった。
ブレーキも秀逸で完璧に仕上がっている。

以前から、BMWに次いで興味を持っていたアウディであるが、BMWと並ぶくらいに魅力を感じた。
購入するには価格が・・・。
貴重で濃密な3日間を過ごさせて頂いた。

アウディジャパン、ありがとう!

その他の画像はフォトギャラリー画像置き場にあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/182577/car/677684/2124711/photo.aspx
Posted at 2010/07/10 11:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年06月22日 イイね!

我が家にアウディがやって来た!

我が家にアウディがやって来た!しかもA6のS-Lineです!
買い換えた訳ではありません。
なんと3日間試乗モニターキャンペーンに当選したのです。
インプレは後日!
Posted at 2010/06/22 18:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年05月12日 イイね!

今更ですが。

今更ですが。本当に今更ですが、先日試乗してきました。
外観については、発表直後にディーラーにて確認済みでしたが、試乗は出遅れました。

スタイルは、車高が低く戦闘的で、
フロントがS2000、リアはCR-Xを彷彿とさせますね。

では試乗
シートは座り心地が良く、ハンドルのグリップ感もマズマズ。
後方視界は案の定イマイチですが慣れの範囲かな。(エイトも極悪だし)
車を動かした瞬間、
足がカタイ!(しかし良い硬さ)

試乗車は本当はMTが良かったのですが、当然有るわけなくCVTでした。
しかしながら、パドルシフトも使いやすく良い感じだった。

3モードドライブシステムを試す。
NORMALモード
これでも普通の町乗りや坂道でも使える。
パドルでシフトダウンしてもマニュアルモードからオートモードに復帰する。
ECOモード
アクセルレスポンスはイマイチだが、普段の足はこれでも。
セールスの話だと、エアコンもエコモードで制御されるとのこと。
こちらも、パドルでシフトダウンしてもマニュアルモードからオートモードに復帰する。
SPORTモード
タコメーター中心付近のリング状のイルミが赤色に変わりやる気にさせる!
アクセルレスポンスはダイレクト感があり遊べる感じ。
復帰なしのマニュアルモードになる。

これで後部座席に普通に乗ることが出来る4ドア(5ドアハッチ)なら買いだな。
しかし、以前にも書きましたがシビックタイプRと値段的にあまり変わらないのであれば、やはりタイプRかなと。(4ドアは販売中止になるようですが、タイプRユーロは第2弾の販売があるようです。)

気になった点ですが、
河口まなぶさんもインプレで話されていましたが、
停止時のアイドルストップが早い。
あと、再始動時の振動が気になりました。(アクセルレスポンスが悪い)
マツダのi-Stopは、非常に自然に再始動していたのを思い出しました。  
Posted at 2010/05/12 17:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「GRのジムカーナ帰りにツーリング http://cvw.jp/b/182577/48590750/
何シテル?   08/10 04:23
 こんにちは、北海道居住のロードスター乗りです。 ロードスター初心者です。  車歴は、免許を取ってから殆どロータリー車ばかり(メイン)で、サブを含めた車歴は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUを再学習させる(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 16:35:27
99,636㎞ サスペンションカバー取付(レッグカバー流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 05:13:12
エアクリーナーボックス トータルメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:52:58

愛車一覧

マツダ ロードスター エアグレ (マツダ ロードスター)
いつまでも乗っていられる😀
スバル レヴォーグ クロレボ (スバル レヴォーグ)
レガシィからの乗り換えです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初のFDで4型です。 グレードはタイプRバサースト マツダスピードに拘り、タイプ15t ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
妻用に私の趣味で中古車を購入。 グレードはZR-4。 そうです、VR-4と同じでランエボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation