• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RE787のブログ一覧

2011年11月01日 イイね!

次期マイカー検討~マツダ編(やっぱり本命か?)

先日、札幌に要件があり行った際に、久しぶりにこれに試乗してきました!

北海道で現在これが試乗できるのは中央店だけ!
グレードは購入を検討している
25S4WD!!

良かったわー。

次期アテンザ

については、再来年のようですとのこと・・・。
デザインは現行もかなり好みなんだよなー。

SKY技術は気になるなー。

SKYと言えば

これも気になってきました!!

先日、ディーラーマン対象の試乗会が白老サーキットであったようですが、SKY-Dは相当良いらしいです。

早く試乗してみたい!

地味にMPVも検討対象ですが、

やっぱりマツダ系??
Posted at 2011/11/01 17:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年10月27日 イイね!

次期アテンザ?

次期アテンザ?東京モーターショーに出ますね!
SHINARIは違った!


以下はマツダ広報より

「マツダ 雄(TAKERI)」
マツダの新デザインテーマ「魂動」をベースにして、「誰もが直感できるセダンらしさ」と「エモーショナルで突き抜けた魅力」を、高いレベルで両立させることを追求しました。技術的にはSKYACTIV技術を全面的に採用、「SKYACTIV-D」が寄与する力強く気持ちの良い走りととともに、軽量化や空力改善技術等の採用により優れた快適性・乗り心地を実現します。また、アイドリングストップ機構「i-stop」を採用するとともに、マツダ初となる減速エネルギー回生システムを搭載。減速時に放出されるエネルギーを効率的に回生してキャパシターに蓄電し、電装品等の電力として使用することが可能であり、従来発電に要したエンジンによる燃料消費を抑制します。これら電気デバイスの効果もあり、『雄(TAKERI)』は優れた燃費性能を実現します。
「減速エネルギー回生技術」は、マツダの「ビルディングブロック戦略」のステップ2となる電気デバイス技術。「ビルディングブロック戦略」は、エンジンやボディといった既存技術を改良した上で、電気デバイスを段階的に導入していくもので、ステップ1がアイドリングストップ機構「i-stop」、ステップ2が減速エネルギー回生技術、ステップ3がモーター駆動技術(ハイブリッド車など)としています。

市販車は、フロントマスクがCXー5に近くなりますね。

現行が女性的だとしたら男性的なデザインかな?

いや、CX-5のデザインは女性のラインと言っていたっけ・・・。

楽しみです!!
Posted at 2011/10/27 12:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年09月28日 イイね!

新型アクセラ見てきました。

新型アクセラ見てきました。デミオの点検時に展示中のアクセラSKYを見てきました!

マイナーなのでエクステリアはあまり変わりません・・・。

ヘッドライトの青目はやりすぎか?
ボディカラーによっては合わないかもしれません。
ウィンカーのアンバーバルブと相まってうるさすぎます!
フロントバンパーの質感は良くなりましたね。

後はSKYの走りを体感してみたいです。
Posted at 2011/09/28 17:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年09月14日 イイね!

次期アテンザは来年登場か!

次期アテンザは来年登場か!今日、マツダディーラーでマフラー交換などをお願いしましたが、アテンザのフルモデルチェンジは2012年は決定しているようで、何月かは不明のことです。
しかし、来年早々にCX-5が発売されるため、続けての販売はありえないので年後半ではないかのことです。

噂ではコンセプトカーのSHINARIがアテンザのデザインスタディと言われていますが、この動画を見る限りFRですよね!

現行のデザインは、FDをデザインした佐藤洋一さんのもので気に入ってるのですが、次期型も気になりますね。(SHINARIのデザインは前田さん?)

All newのSky技術を体験してみたいし・・・。

次期型が具体的に判明してから考えようかな!

Posted at 2011/09/14 18:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2011年09月14日 イイね!

動画付き!CX-5の全容が明らかに。

動画付き!CX-5の全容が明らかに。フランクフルトモーターショーでワールドプレミアですね。

動画も



なかなか良いじゃないですか!!

スペックは

直列4気筒エンジンは、最大出力165ps/6000rpm、最大トルク21.4kgm/4000rpm

燃費は欧州複合モード燃費16.7km/リットル
欧州モードと日本のモードの比較はできませんが・・・。

サイズはCRーVとほぼ同じのようですね。

早く見て乗ってみたいですね!
Posted at 2011/09/14 05:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「久々にしっかり洗車 http://cvw.jp/b/182577/48639830/
何シテル?   09/06 13:25
 こんにちは、北海道居住のロードスター乗りです。 ロードスター初心者です。  車歴は、免許を取ってから殆どロータリー車ばかり(メイン)で、サブを含めた車歴は、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAPFIX II + フリッパー + ショートボスキット取付(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:55:20
RAPFIX II + フリッパー + ショートボスキット取付(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 05:55:15
[スバル レヴォーグ]スバル(純正) オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 07:01:48

愛車一覧

マツダ ロードスター エアグレ (マツダ ロードスター)
いつまでも乗っていられる😀
スバル レヴォーグ クロレボ (スバル レヴォーグ)
レガシィからの乗り換えです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初のFDで4型です。 グレードはタイプRバサースト マツダスピードに拘り、タイプ15t ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
妻用に私の趣味で中古車を購入。 グレードはZR-4。 そうです、VR-4と同じでランエボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation