メーカー/モデル名 | BMW / R1200ST 不明 (2005年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
・空油冷ボクサーツインの鼓動感 ・適度にスポーティーなポジション ・唯一無二のデザイン(主にヘッドライト) |
不満な点 |
・フロントブレーキのタッチの悪さ ・維持費の高さ ・CANBUS制御の煩雑さ |
総評 |
STはSports Tourerの略、それが全てを表していると思います。 CB1000R一台で全ての用途(ツーリング、サーキット、ワインディング、タンデム)を賄う気でいましたが、タンデムとツーリングが思いの外厳しかったのでその用途を完全に補完してくれているのがこのR1200STです。ちなみにワインディングでも十分速いです。 わずか3年しか生産されなかった希少(不人気)車なので大事に乗りたいと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
兎にも角にも特徴的なフロントマスクを格好良いと取るかダサいと取るか…。
私は見慣れてきましたけど、これが最高に格好いいとは思わないです。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最初に乗ったときはボクサーエンジンの特徴的な横揺れに面喰いましたが、走り出してみると低重心で非常に安定感が有りスムーズです。
パワーはそれなりですが、サーキットを走るバイクではないので必要充分かと思います。 220km/hくらいまでは難なく加速していきますが、それ以上は振動もスゴイですしオマケですね。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
現行ではGSしかいなくなってしまったテレレバーですが、攻め込んでいくとフロントの接地感が不足しているような気がしてまだ信じきれないですね。
Special Final EditionなのでESA(電サス)ですが、恐らく長年オーバーホールされていないので良し悪しを判断できる状態ではないかなと。しかしクッション性はさすがで、CB1000Rの過剰なまでのダイレクト感に比べると非常に乗り心地が良いです。OH後が楽しみです。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
フルパニアに出来るので積載性は十分だと思います。
サイドパニアは使わないので常に外していて、代わりに社外のトップケースをつけています。 フロント周りやシート下にもう少し小物を入れるスペースが有ればなお良かったですね。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
燃費は19~21km/lくらい。飛ばしてもあまり変わらないけど、街乗りが多いと悪くなる。
概ね300kmを目安に給油。 レギュラーだったらいいのにな。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
46,000kmの外装が綺麗な車体を個人売買で37万円で購入したので個人的にコスパは最高でした。
半年後に15万円弱かけて車検整備をしましたが、それでも十分お得だった。 コロナ前までは不人気なのも有り中古価格もかなり低かったようですが、最近は便乗して値上がりしているようなので、余程好きじゃない限りは進めませんね。 |
イイね!0件
Garage Life ! R1200S フロントディスクローター・ローターボルト交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/28 00:27:53 |
![]() |
[ホンダ CB1000R] リアサス交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/11 19:54:23 |
![]() |
leovince corsa factry R racing カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/10 00:53:09 |
![]() |
![]() |
ホンダ CB1000R いいバイクなのに売れていない…。 |
![]() |
ホンダ インサイト クリスタルブラック・パール |
![]() |
BMW R1200ST R1200ST(Special Final Edition)に乗っています。自分が何オー ... |
![]() |
ホンダ スペイシー250フリーウェイ 初期型ワンオーナー車。色々手を入れながら維持しています。 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!