• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地獄極楽丸の愛車 [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2019年2月22日

ステムベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リフトアップした状態でハンドルを揺するとセンターでカクンと収まるところがあります。
2年前から知っていたんですけどね、先にリア足回りのオーバーホールしちゃったもんで(^^;;

バイクジャッキ購入

車用ジャッキ2台を左右のフロントフォークに当ててリフトする予定でしたが上手くいかず、降ろす時転倒しそうで恐かったためおとなしく降参してバイクジャッキを買いました。
さすが専用品、サブフレームに当てて難なくリフト出来ました。

純正マフラーの集合部が当たらないよう角材で高さを調節。


2
ベアリングアウターレース取り外し

ZZRは親切にアウターレース抜き取り用に切り欠きがあるのでそこめがけて左右均等に叩くと外れます。
上下アウターレースは同様の作業で取り外し。

取り外したアウターレースは圧入に使うため保管。
3
ベアリングアウターレース取り付け

ハウジングを暖めてグリスを塗ってプラハンでツラまでレース叩き込み。
上側はM8の全ネジとワッシャー、ナット、使用済レースを使って圧入。
ベアリング関係はほとんどこの方法で圧入できます★

下側はグリス塗り忘れと叩き込みが悪かったのか自作の圧入治具では入りませんでした。
結局使用済レースを当ててプラハンで叩き込み(^^;;
キズが入らなかったのでホッとしました。

圧入の当てに使った使用済レースは外周を削らなくても横から貫通ドライバみたいな物で叩けばすぐ外れます。
引っかける刻みを付けておけば取りやすいでしょう。
4
下側ベアリングインナーレース取り外し1

amazonでiimono117ベアリングセパレーター購入。
名前がうさん臭い!
4000円しましたが、まともな工具に比べたらかなり安いほうです。

ネジ穴一箇所不良、タップで修正
ハンドルストッパーが干渉してセパレーターが入らないので2箇所ディスクグラインダーで角を切り落として加工しました。
材質が悪いので簡単に切れます
安物工具の良いところ笑
5
下側ベアリングインナーレース取り外し2

ベアリングの玉部分をニッパで切り離しインナーレースだけにして、引っかかる部分にセパレーター取り付け。

ネジ山潰れ防止としてナット締めた上に養生テープ、分厚いゴムシート、工具箱にあったマーカーランプステーを当てて締め込み。マーカーランプステーだと薄すぎました。
当て板の厚みは1ミリ以上あった方が良さそう。
6
下側ベアリングインナーレース取り外し3

軸はヤスリで磨きます。

使用済みインナーレースは打ち込みに使うため保管
純正ベアリングはKOYO製
パーツリストでは上下で品番末尾の番号が違いますが何か違いがあるのだろうか?
7
ベアリング取り付け

新しいベアリングはRCエンジニアリング
半額の上下3000円で売ってたので即買い!
純正は上下で5000円以上するので大変得しました★

ヤフオクを見ると激安ブレーキディスクでおなじみのarashi製ステムベアリングがありました。
上下セット3000円。
ただしボールベアリングという‥
簡単に変えられる部品では無いし、そこまで値段が変わらないので純正の方が良いでしょう。

新品のオイルシール装着
軸にグリス塗り
ベアリングはオイルシールが溶けない程度にガストーチで炙っておいて、使用済のベアリング内輪を逆さにした物をアテにして塩ビパイプの上から叩き込み。
塩ビパイプは安くて便利★

本体はシャーシブラック塗装。
8
車体に取り付け

極圧性グリスを塗りたくって取り付け。
Oリング、カラーも新品に交換

次回はフロント足回り最後の作業、フロントフォークOHです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

同調 86,063km

難易度:

ウィンカーレンズ交換

難易度: ★★

電圧計取付

難易度:

リアキャリパー塗装

難易度:

スマホホルダーの交換

難易度:

【ZZ-R】エンジンオイル交換 at 112,334km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月24日 19:41
こんにちは~
いいですね~ うちのもやりたい(^^ゞ 29年未交換ですw
カワサキの部品検索で見たらベアリングは2630円ってなってました。ムムム?
今、肩を骨折してるので整備はおろかバイクにも乗れません・・・
コメントへの返答
2019年2月24日 19:48
こんばんは。
部品の値段ですが、上下合わせて5000円以上って事です(^^;;説明不足でした。スミマセン‥
編集しときます。
私も鎖骨折った事がありますが肩の骨折も背中が上手く洗えなかったりと不便ですよね。お大事に!
2019年2月24日 19:52
早速ありがとうございます。
上下で3000円! それは安いですね~
完治に半年以上かかりそうですが、治ったら交換したいです。

プロフィール

「今年もZZRと桜を見る会を開催しました。
会というかただのプチソロツーですがね、ええ‥」
何シテル?   04/03 21:58
ラクティスとZZR1100Dを所有しております。 デコトラも好きなのでトラック好きの方も絡んでください(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントキャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 21:01:54
ジムニー塗装ヘン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 04:31:21
KITACO インビジブルエアーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 06:46:34

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2022年11月新車購入 2列シートで車中泊が簡単に出来る事が決め手となり購入しました⭐ ...
ホンダ モンキー125 モンキー125 (ホンダ モンキー125)
モンキー125の実物を見てから急に欲しくなり購入。 納車2ヶ月待ちでした。 機能装備が充 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
94年式のD2型 中古35万円で購入 なんとなく買ったボロボロのバイク、乗ってるうちに本 ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
整備しやすく、乗りやすい良いバイクでした。 高速メインのツーリングが多いため、ZZRに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation