• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇい…(^^?のブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

1日ズレのプチメンテ


土曜日プチメンテして、日曜日のファミ走に行こうかな~と思ってたんだけど。。。
予定外の土曜日出勤、しかも結局夜中まで (T_T)

つーわけで、昼前に起床したので日曜日の予定がリセットされました。


なので、ヤフオクで落札された純正シートを引き渡す準備をば。



最寄り駅で待ち合わせしましたが、FDで来られました 笑
5型イノセントブルーの2桁ナンバーでしたよ。
結構レアですかね。
みんカラやってるのかな?





帰宅後はプチメンテ。

まずは、ナンバー盗難防止のボルトへの交換。
まあ、気休めっつーか、ファッションみたいなもんですかね。
本当は送料無料にするための金額合わせですけど。



続いて、ブリーダーボルトの交換。
8mmのスパナってセットモノに含まれないので100均で買ったのを使ってたんだけれど、先週、エア抜きしようと思ったら、ブリーダーボルトが舐めたので (^^;



再び登場。ナットツイスター。
ボルトが8mmなので、7mmのを叩き込みます。
8mmのを買って空回りすると悲しいので、小さいサイズを選択しました。
コレ、意外と高いので、サイズ違いで買い直しは痛いんですよ。
う~ん、しかし、既に地味にイタタッ



外れたボルト。
つーか、このボルト柔らかいので結構舐めやすいですね。。。


なので、工具をグレードアップ (^^)v
アストロだけど。



ついでに某みん友さんが絶賛のコレも。
12月末までアストロが3,000円以上で送料無料なので買ってみました。
今のところこれを使う作業の予定はないですけど 笑



さらに、ひび割れたリザーバータンクのキャップを


新品交換♪



で、最後はコレ。
何だろう?ステップワゴンに入ってました。
気の早いサンタさんかな? 笑






Posted at 2015/11/01 19:07:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月26日 イイね!

●●ダ・ツーリング (^^)v


RF5の純正サスはニーズ不明で、再び眠りにつく可能性もあったので一番奥にしまっておいたのですが…


…落札されましたよ♪
落札されたものを発送して、新たに出品するブツの写真を撮って、、、

●●ダ乗りの集いに備えて、洗車でシメ。
翌朝見たら、砂埃被ってましたけどね (T_T)




翌日は福島へ。
まずは、いわき・ら・ら・ミュウ。



海鮮BBQを楽しむ●●ダ乗りの皆さん。



パンっ!パンっ!ウルサイ。
燃調合ってないみたいですねー。


ココは他にも海鮮丼など旨そうな店が沢山ありましたよ。
また機会があれば来ようと思います♪

スーパーサイヤ人発見っ! 笑



塩屋埼灯台。
階段を駆け上がってみたら、足回り強化が必要なことが判明しました (^^;
どなたか余っていませんか?
アラゴかアペックスの車高調


展望台から。
まだ震災の爪あとは残っています。。。



最後は市内のパノラマライン。
●●ダのクルマが集まっていますよ!?
迷い込んだ●●ダのクルマが一番奥に止まってますけどね。。。(><)



語り合う十代の3人。


そして「ワタシの年齢 > 3人合わせた年齢」という驚愕の事実に気づいてしまいました 汗


と、ここで解散。

ツーリング参加の皆様、主催者のシロクマさん、ターキーさん、お疲れ様でした。
子供たちも楽しかったみたいです。
また、遊んでくださいね~ (^^)/

Posted at 2015/10/26 19:36:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

不用品の処分とか。。。


クルマのパーツは場所を取りますねぇ。

家が広ければキープしておいてもよいのですが、うちはウサギ小屋なのでそんなに置いておけませんです。


つーわけで、FD3Sのリアアームに付いてきたオマケ?を売りに行きました。
アッパーアームとロアアームは、またいずれ来るであろう次回のブッシュ交換用にキープ。
トーコンアームはヤフオクで思いのほか高値で売れたんですが、ドラシャとナックルは売れなかったのですよ。

で、中古パーツのお店へ。。。

ドラシャとナックルの査定結果は。。。。。千円w
まあ、家に置いておいても邪魔なので売ってしまいました。



そして、FD3Sの純正マフラーと



RF5の純正サスペンションも



ヤフオクに出します。
FDの純正マフラーは売れると思うんだけど、RF5の純正サスはどうかな~。


そして、いくつか新しいモノが届きました。
まずは、RF5のスタッドレス用ホイール。
さて、何の純正ホイールでしょう? 笑



続いてRF5用のエンジンオイル。
Mobil1の0W-20が入手困難つーか、コストコに一向に入荷しないので繋ぎにコレを買ってみましたよ。




これを選んだ理由は。。。。。価格ww
送料がアレですが、総額でも十分安いかと。



更にっ!
まだ買ってないのですが、悩み中のモノがジャッキ。

ステップワゴンも上げるので1年ほど前に2.5tのジャッキを買ったんですが、やはり重い (T_T)
特に持ち運びが結構シンドイんですよねー。
なので、FD3S用に自宅及びサーキットで使用するジャッキを買おうな~と。

1.5tの軽いアルミ製フロアジャッキにするか、マサダの油圧パンタにするかを悩んでいます・・・・・。

使い勝手なら断然フロアジャッキなんだけど、ステップワゴン用に2.5tのも併用するので保管場所が厳しいっ!
う~む・・・。


最後に業務連絡です。
次週のツーリングはブラックアメジスト号で参加する可能性が大ですがイジメないでください 笑

Posted at 2015/10/18 15:40:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

結局ファミ走へ。。。


悩んだ結果、ファミ走へ行ってきましたよ (^^)v 。。。と。



午前枠を2つくらい走って帰ろうと思って9:30頃に着いたんですが、ダラダラ支度してたら午前枠が完売になってしまいました 汗


つーわけで、午後から走ったのですが、う~む。。。


目標タイムどころか自己ベストにも届かずでした 苦笑



でもですね~。
今までと挙動が全然違うっ!
はぁ~、これがFD3Sってやつですか~。
ボクがこの間まで乗ってたのはFD35とかいうパチモンだったようです・・。

で。
今日はブッシュ打ち換えのシェイクダウンが目的の一つでしたけど、実はもう一つの目的があるのです。

それは、ラップショットの精度確認。

ファミ走の場合、コース1000は500円で測定器を貸してくれるんだけど、コース2000には測定器の貸し出しがないっ!
なので、今日は測定器を借りつつ、ラップショットも併用で計測してみました。
要は比較してみたということです。

結果はこちら。

左側が貸し出し測定器、カッコ内が同ラップのラップショットの測定値です。
因みに貸し出し測定器は1/1000秒に対し、ラップショットは1/100秒。
小数点第3位を四捨五入した結果が一致しないラップを
青文字:ラップショットのほうがタイムが悪い
ピンク文字:  〃          良い
で表してみました。
また、太字下線は0.1秒以上の差があったラップです。
なお、*はラップショットが磁気センサーを検知しなかったため、2ラップ分の計測タイムとなっています (^^;
ーーーーー
●13:00枠
  49.948(-)
  45.661(  45.66)
  44.311(  44.32)
  43.506(  43.51)
  43.276(*)
  43.273(1'26.56)
  43.772(  43.76)
1'09.957(1'09.82)
  49.693(  49.85)
  43.012(  43.02)
  44.399(  43.87) ←←←←←
  43.241(  43.24)
1'06.370(1'06.30)
  50.266(  50.34)
  42.946(  42.97)
  43.914(  43.91)
  58.523(  58.39)
1'03.406(1'03.54)
  43.460(  43.48)
  44.917(  44.90)
  43.424(  43.44)
  42.960(  42.97)
1'00.085(  59.96)

●14:00枠
  52.877(-)
  42.913(*)
  43.004(1'25.92)
  43.411(  43.41)
  43.209(  43.22)
  43.213(  43.22)
  43.150(  43.15)
  43.305(  43.31)
  43.913(  43.91)
  43.472(  43.48)
  44.130(  43.25) ←←←←←
  44.454(  44.47)
1'01.923(1'01.76)
  59.843(1'00.00)
  43.404(  43.42)
  43.018(  43.03)
  42.973(  42.97)
  43.420(  43.42)
  56.177(  56.16)
  43.555(  43.58)
  43.856(  43.86)
  52.471(*)
  44.177(1'36.66)
ーーーーー

本日のベストラップは42.913でしたが、ラップショットが無視したので、ラップショット上は42.97という結果に。
そして、結構誤差がありますね。。。

0.1秒未満の誤差が多いですが、上で矢印で示したラップはそれぞれ0.5秒、0.9秒も速いラップになってるし・・・

どうなんでしょ!?
誤差があるにしても、速かったり遅かったりで統一感がないですし、この結果をどう取るかは主観の問題ですが、個人的にはイマイチかな~。
Posted at 2015/10/12 20:34:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

明日どうしよっかな~


明日はTC1000でファミ走があるのだけど、いまいちテンションが上がらないなー。
行くか悩んでいますが、準備だけはしておきます。
準備といっても、ラップショットを付けるだけですが 笑

ボクがヤフオクで購入したラップショットはシガーソケットから電源を取るタイプではなかったんで、シガーソケットから電源取る用のパーツを買うか悩んだんですが、結局、無料で施工できる方法を選択しました。

面倒くさいですけどね~。




とりあえず、電源配線だけして終了。
センサーは走るたびに付けるのが面倒なので常設しておきたいのだけど、雨降ってるし、面倒なので明日はテープで固定にしますよ。




で、走るなら。。。


目標タイムは。。。。。


これくらい 笑



まあ、あくまでも目標なんで 汗

行くか未定ですが、もしお会いしたらよろしくお願いします m(_ _)m


さて、ハッチの水漏れの件。
あれから内張りは付けてなかったのですが、今日ハッチを開けたら赤丸あたりから水がでてきました。



リアスポの付け根の画像(運転席側)



助手席側。



う~ん、水が流れた跡はないようにも見えますけど。。。
よー分からんです。
Posted at 2015/10/11 11:31:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヒーターコアが生産終了で、在庫もなし・・・(T_T)」
何シテル?   07/19 15:26
まったりやってます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラー取外しメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 09:38:41
Aピラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 08:58:50
エアミックスダンパモータ分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 13:07:34

愛車一覧

マツダ RX-7 Vergil 7 (マツダ RX-7)
REは初めてです。 ショップにお任せするほど金銭的余裕もないし、勉強しながら可能な範囲で ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RPには全く興味がなかったのだけど、スパーダがマイチェンで精悍な顔つきになったのをきっか ...
マツダ デミオ ぶさかわ (マツダ デミオ)
平成28年に中古で購入しました。 パワーウエイトレシオはFD3Sの倍以上ですが、キビキ ...
日産 シルビア わいん (日産 シルビア)
1997年頃乗ってたクルマ。 多分、どノーマル。 車高が高いっ (笑 ちょっとだけ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation