みんカラもですが、あなたにオススメ的なヤフオクや楽天などの広告リンクが入りますよね。
何故か?これがリコメンドされましてぇ、1枚目の画像に惹かれてクリックしたら、質問に吹いたwww
※クリックすると、似たような商品がリコメンドされますので、ご注意ください m(_ _)m
さて、昨日の続き。
オハヨー、昨日と変わりない姿ですね。
今日は8時から作業開始します。
で、昨日のコレですが、、、ナット側から緩めたら、あっさり外れましたよ。
外したボルト。
なるほどぉ。ネジ部にミゾが切ってありますね。
こりゃ、回らんはずだ 滝汗
これさえ外れれば、あとは、スムーズに。
左右で9時過ぎには終わりましたよ。
で、早速近所をブラっと1周。
ありゃ?何じゃコレは!!
中古で買ったFD3Sですが、納車時からカコちゃんとはお付き合いしてたので、シャキっとしたFD3Sを運転するのは初めてなんですが。。。
コレは別物だ~。
つーか、街乗りレベルでも、昨日までと挙動が違いすぎますね。
コレはコレで、早く慣れねば。
とりあえず、来週アライメント調整に出します。
ブッシュ打ち換えしてくれたキムキムさん、昨日のブログのコメントでアドバイスいただいた皆さん、その他ご支援いただいた方々、ありがとうございました。m(_ _)m
予想より早く終わったので、ヤフオクで入手した中古品の動作チェックを。
って、今更かいっ!
ちゃんと動いて一安心。
設置は気が向いたらやりま~す。
昨日、息子が小学校の社会科見学でグンマーへ行ったようです。
行った場所は。。。
エンジン2万回転回してたとか言ってたけど。。。
確か、ココで働いているみん友さんいたよーな。
さて。
いよいよ、今日はFDのリアアームを交換します。
アームのボルト/ナットが固着してそうな気がするので、ラスペネを買っておきました。
結構高いヤツとちょっと高いヤツ。
違いがよく分からないけど (^^;
因みに今日はちょっと高いヤツを使いました。
おぉ。さすがラスペネ。
楽にボルトが外れますよ。
外したアッパーアーム。
左右ともピロはぐにゃぐにゃですね。
くちょくちょとエロい音がしますよw
目を瞑ればホラ、あーっw
でも、外したはいんだけどアームが入りません 汗
念のため縛ってビバホームへ買いだしへ。
この状態で売ってました。さすがビバホーム。
アッパーアームは比較的楽に交換終了。
今回は初めてだったので、左右で3時間くらい掛かりましたけど、慣れれば片側30分くらいで交換できそうですね。
続いてロアアーム。。。。。
なんですが、赤丸のボルトが外れません 涙
延長しても外れません 涙
これ、普通に緩めるだけですよね??
などと、ジタバタとてこずってたら、吸血鬼が現れ始めたので今日はヤメ。
タイヤが左右逆なくらい適当に片付けて、明日再開します。
明日は午後雨らしいので、午前中にパパッと終わらせたいなー。
Aピラー取外しメモ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/02/17 09:38:41 |
![]() |
Aピラーカバーの外し方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/02/17 08:58:50 |
![]() |
エアミックスダンパモータ分解清掃 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/08/21 13:07:34 |
![]() |
![]() |
Vergil 7 (マツダ RX-7) REは初めてです。 ショップにお任せするほど金銭的余裕もないし、勉強しながら可能な範囲で ... |
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダ RPには全く興味がなかったのだけど、スパーダがマイチェンで精悍な顔つきになったのをきっか ... |
![]() |
ぶさかわ (マツダ デミオ) 平成28年に中古で購入しました。 パワーウエイトレシオはFD3Sの倍以上ですが、キビキ ... |
![]() |
わいん (日産 シルビア) 1997年頃乗ってたクルマ。 多分、どノーマル。 車高が高いっ (笑 ちょっとだけ ... |