• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇい…(^^?のブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

ぶらぶらドライブ。


連休も半分が経過し、ダラダラとクルマ維持って連休終わりぃ~となりそうだったので、ちょっと出掛けてきました。

目的地は横浜方面。
ナビをセットして首都高に乗ります。

C2でナビが自車位置を見失い下道を走っていることになってます。
ビルに特攻、河川横断などが多々あり、「アホだ~、このナビwwww」と笑っていたら、分岐を通り越しちゃいました、、、アホだ。

C1に戻り、芝浦PAで休憩。



走り始めたら、渋谷の先で事故発生の情報。
オカマ掘られたクルマが止まっていましたよ。
この日は、帰りにも事故を見ました。
皆さん、気をつけてくださいね~。



用賀から第三京浜。向かった先はここ。
来たのは初めてです。あれ?入場料かかるんだっけ??




中はこんな雰囲気。
イイね~。
でも、こういう昭和の雰囲気の場所増えてますよね?



並びは店によるけど45~90分くらい。
並び少な目&スープでここを選択しました。



王様ラーメン。だったかな?
好みもあると思いますが、熊本ラーメンなら個人的には新宿にある桂花のほうが好きかな・・・。




トイレ。
中も昭和だったらヤダなぁ。。。




・・・と思いましたが、平成で安心しました 笑


ラーメン博物館は量少なめのを注文してハシゴするのもイイんですが、再び1時間も並んでらんねーってことで、退館し次の目的地へ。



川崎で競馬 笑

3時間ほど滞在し、帰路へ。




TOKYOのシンボル。
ライトアップされてキレイでしたよ。



はぁ~、連休も終わっちゃいますね (T_T)
最終日は何をしようかな~。
Posted at 2015/09/23 08:51:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

水漏れ、、、いろいろ


連休初日にちょっとしたクルマのメンテをし、洗面所で手を洗おうと思って蛇口を捻ったら、、、



まさかのホースからダダ漏れですよ 汗



調査の結果、蛇腹ホースの繋ぎ目から漏れていることが判明。



シールテープ貼って、ビニテ貼って、、、応急処置、、、




焼け石に水でした 汗


なので、ホースを持ってホムセンへ。

なぬ?在庫ナシ、。、
そして、どの単位で部品が出るのかメーカーによって違うらしいのですが、連休明けまでメーカー休みなので見積もりすら出せません、とな。

で、あくまでも参考までという前提で、ホースの値段って一般的に幾ら位ですかねぇ?と聞いたら、7,000円くらいですねぇ、と。

まじ??シャワーヘッドなしのホースだけで?

てっきり、2、3千円かと思ってましたよ。
家に帰って調べてみると、8,000円???

う~ん、、、10年以上使ってるコレに8,000円。。。
しかも、連休明けにならないと届かないなんて。。。




結局、新品を買いました 笑
ピカピカで気分いいですねぇ。



でも、コレ、買値は14,000円ですよ。

10年落ちを8,000円掛けて修理するか?
新品を14,000円で買うか?

どっちを選びますか?

因みに、あってないような感じの定価は40,000円くらいだったですけどね。



水繋がりで。


うちのFDは雨が降った後にハッチを開けると、赤丸部分から水がダダ漏れするのです。



ワイパーの付け根かなぁ。。。?
って、ことでワイパー撤去。



ネットで買ってたグロメットは。。。微妙に小さかった 涙



なので、ホムセンへ。



今度は微妙にでかかったけど、とりあえず、オケ。
シリコンスプレーで潤滑させて、キツ●ンに挿入しましたよ。


雨が降るまで様子見ですね。
直るといいなー。


そして、不定リズムでピカピカ点滅するお洒落なサイドマーカーを純正電球に戻しました。
安物LEDはダメですね~。




で、コレが届きました。
今回は平日限定じゃなさそうですね。。


そろそろ2000も走ろうかな~。

Posted at 2015/09/21 18:28:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

カコちゃん、さよ~なら~(^^)/~~~、また会う日まで


みんカラもですが、あなたにオススメ的なヤフオクや楽天などの広告リンクが入りますよね。

何故か?
これがリコメンドされましてぇ、1枚目の画像に惹かれてクリックしたら、質問に吹いたwww
※クリックすると、似たような商品がリコメンドされますので、ご注意ください m(_ _)m





さて、昨日の続き。

オハヨー、昨日と変わりない姿ですね。





今日は8時から作業開始します。

で、昨日のコレですが、、、ナット側から緩めたら、あっさり外れましたよ。



外したボルト。



なるほどぉ。ネジ部にミゾが切ってありますね。
こりゃ、回らんはずだ 滝汗

これさえ外れれば、あとは、スムーズに。
左右で9時過ぎには終わりましたよ。



で、早速近所をブラっと1周。

ありゃ?何じゃコレは!!

中古で買ったFD3Sですが、納車時からカコちゃんとはお付き合いしてたので、シャキっとしたFD3Sを運転するのは初めてなんですが。。。


コレは別物だ~。

つーか、街乗りレベルでも、昨日までと挙動が違いすぎますね。
コレはコレで、早く慣れねば。
とりあえず、来週アライメント調整に出します。


ブッシュ打ち換えしてくれたキムキムさん、昨日のブログのコメントでアドバイスいただいた皆さん、その他ご支援いただいた方々、ありがとうございました。m(_ _)m




予想より早く終わったので、ヤフオクで入手した中古品の動作チェックを。
って、今更かいっ!



ちゃんと動いて一安心。
設置は気が向いたらやりま~す。


Posted at 2015/09/13 18:08:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日 イイね!

あ~ん、アーム交換

昨日、息子が小学校の社会科見学でグンマーへ行ったようです。


行った場所は。。。


エンジン2万回転回してたとか言ってたけど。。。

確か、ココで働いているみん友さんいたよーな。





さて。
いよいよ、今日はFDのリアアームを交換します。


アームのボルト/ナットが固着してそうな気がするので、ラスペネを買っておきました。
結構高いヤツとちょっと高いヤツ。
違いがよく分からないけど (^^;



因みに今日はちょっと高いヤツを使いました。



おぉ。さすがラスペネ。
楽にボルトが外れますよ。

外したアッパーアーム。
左右ともピロはぐにゃぐにゃですね。
くちょくちょとエロい音がしますよw
目を瞑ればホラ、あーっw




でも、外したはいんだけどアームが入りません 汗
念のため縛ってビバホームへ買いだしへ。





この状態で売ってました。さすがビバホーム。



アッパーアームは比較的楽に交換終了。
今回は初めてだったので、左右で3時間くらい掛かりましたけど、慣れれば片側30分くらいで交換できそうですね。





続いてロアアーム。。。。。


なんですが、赤丸のボルトが外れません 涙



延長しても外れません 涙


これ、普通に緩めるだけですよね??




などと、ジタバタとてこずってたら、吸血鬼が現れ始めたので今日はヤメ。
タイヤが左右逆なくらい適当に片付けて、明日再開します。



明日は午後雨らしいので、午前中にパパッと終わらせたいなー。

Posted at 2015/09/12 23:03:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

リアアームのブッシュ打ち換え



今日はグンマーへ。
目的はリアアームのピロ/ラバーブッシュの打ち換えでーす。

アクセルオンで、カコっ♪
アクセルオフで、カコッ♪
10km/hくらいからのポンピングブレーキでも、カコ、カコ、カコ♪

可愛いですよね~、佳子さま♪

という状態だったのですよ。

なので、アッパーアーム、ロアアームのダンパー取り付け部以外のブッシュを全交換することにしたのです。



朝、マサ美さんちに寄って、一緒にグンマー入りします。
I/C降りてから、ちょっと道を間違えて遠回りしてキムキム工房に到着。
しかし、電話しても出ない。。。出ない。。。出ない。。。(T_T)

一時間くらい前のLINEでは、準備完了との知らせがあったんだけどなー。
寝たな、これはww


しばらく待ったのち、工房長登場。


古いブッシュは全て工房長が事前に抜いておいてくれてます



交換するパーツ。

ピロボール。
FD01-26-220 ×6個。



ラバーブッシュはマツスピの強化ブッシュにしました。

アッパーアームのボディ側ブッシュ:F128-28-8C0 ×4個
ロアアームのボディ側ブッシュ:F128-28-460 ×2個



スナップリング:9957-43-800 ×6個。
ロアアームのストッパー:FD01-28-461 ×2個
ピロボールのラバーシール:FD01-26-250 ×12個。




早速、打ち換えを。
工房長のお手本。




んで、ワタシも(最後の2個だけ)やってみました。



さすが、専用治具。
初めてのワタシでも、意外と簡単にできましたよ♪


で、スナップリングつけて、グリス塗って、ラバーシールはめて。。。



完成 ヽ(^◇^*)/ ワーイ



12個のピロ/ラバーブッシュの組み込みで1.5hくらいでしょうか。
抜くのは結構大変だったようですけど (^^;

いや~。
キムキム工房さん、ありがとうございます m(_ _)m
マジで助かりました。

来週、アームの入れ替えをやっちゃいますよー。



終わった後は、エンジンO/H+情事ツインのブーストアップに変更中のキムキム号の作業を見学しながら、おしゃべり。
来週には火を入れられるようです。
TC一緒に走りましょうね♪



そして、前夜のはじけた***、さんの画像を拝見www
また、なにやらたくらんでいるようです(・∀・)ニヤニヤ

Posted at 2015/09/06 23:04:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヒーターコアが生産終了で、在庫もなし・・・(T_T)」
何シテル?   07/19 15:26
まったりやってます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラー取外しメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 09:38:41
Aピラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 08:58:50
エアミックスダンパモータ分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 13:07:34

愛車一覧

マツダ RX-7 Vergil 7 (マツダ RX-7)
REは初めてです。 ショップにお任せするほど金銭的余裕もないし、勉強しながら可能な範囲で ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RPには全く興味がなかったのだけど、スパーダがマイチェンで精悍な顔つきになったのをきっか ...
マツダ デミオ ぶさかわ (マツダ デミオ)
平成28年に中古で購入しました。 パワーウエイトレシオはFD3Sの倍以上ですが、キビキ ...
日産 シルビア わいん (日産 シルビア)
1997年頃乗ってたクルマ。 多分、どノーマル。 車高が高いっ (笑 ちょっとだけ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation