• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇい…(^^?のブログ一覧

2015年08月09日 イイね!

たかが3杯、されど3杯 ( ̄□ ̄;)

8/7は休みをとって1泊2日で岩手まで行ってきました。

目的は椀子蕎麦。
子供の頃から憧れに似たものがあったんだけど、食べたことなかったんだよねー。

宿の予約をした以外はノープラン(←だいたいいつもコレw)で出発でーす。
8/7 3:00am。夜逃げではありませぬ。




即席プランでまずは小岩井農場へ。





売店前で「本能寺の変」を踊る変な人たち。




部屋でもやっとる。。。よっぽどマイブームらしい。


因みにコレです。
YouTubeみたら、再生回数2千万越えてるよ~。
オレは知らなかったけど (^^;




宿泊はホテル花巻。
温泉を堪能し、二日目しゅっぱ~つ。



とりあえず、龍泉洞へ。
花巻から100km以上あるけど、道は空いてるし信号も少ないので案外時間は掛かりませんね。



水深98mくらいあるらしい。。。
そして中はメチャ寒いです。半そでで入ったことを激しく後悔。



鍾乳洞から出たら、暖かくてしあわせ~。
そして、洞内との温度差でレンズがメチャ曇る。。。





さて、いよいよ今回のメインイベントである、椀子蕎麦の会場へ向かいます。


東屋本店。盛岡駅の近くです、多分。



戦い前の静けさ。
100杯以上食べると認定証がもらえるので、100杯を目指すぜい。



戦い終了。
うっ、はきそう。。。




で、結果は。。。。。。





チーン (T_T)



あと3杯くらい食えよ~~~~~!!!と思うのだけど、もう無理っ!!
自分自身に対する敗北感を強く感じたわ~。悔しいっ!!!


因みに、カミさんは認定証をもらってましたwww



因みに、リベンジは多分しません (^^;
まあ、イベントみたいなもんだからね。
一度経験すれば十分です。でも、悔しいわ~~~。


そのまま安全運転で?家路へ。
今回の走行距離:1329.9キロ

Posted at 2015/08/09 12:20:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

高すぎワロタwww

今日も暑かったですねぇ。
39℃@埼玉。


温度センサー壊れてるんじゃないか?ってくらい気温が高いっす。。。
39℃ってインフルエンザですか?


そして、こんな暑い中、市内水泳大会。。。しかも屋外w


市営の屋内プールもあるんだけどねぇ、毎年ここでやってます。
高校野球の県予選で熱中症になる方もいますけど、観戦も厳しいっすわ~。
皆さんもお気をつけください。


さて、何か最近、FDが遅い気がする。。。
TC1000の4コーナー立ち上がりで、あれ?って感じの加速。
水温が高すぎて制御されてるのかと思ったけど、何か違う感じ。
昔は、セカンダリータービンに切り替わる5,000回転からもっと加速した気がするんだけど、FDのパワーに馴れたのかなぁ??
う~ん、、、


ちょっと気になったので調べてみたら、ノックセンサー不良でも似たパワーダウンするみたいですね。。。
ノックセンサーが溶けてたのは前から知ってたんだけど、改めて以前外したプラグを見たら。。。どろどろですね。



つーわけで、ノックセンサーとリアのピロ/ラバーブッシュをリフレッシュするぜっ!!

ってことで、Dラー行って見積もり。。。。。
完全リフレッシュということで、ピロボール、ラバーブッシュ全交換の部品代+ノックセンサーで見積もってもらいました。





結果がこちら (^^;


凡そですが、ピロは1個7,000円、ラバーは1個6,000円って感じですた。
アハハ。

う~ん、、、カコちゃんとはもうしばらくお付き合いすることになりますかねぇ (T_T)
Posted at 2015/08/01 22:25:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月27日 イイね!

7/25 TC1000(ラヂエータシェイクダウン)

予定通り?7/25にTC1000を走ってきました。
先日交換したラヂエータのシェイクダウンです。

朝はそんなに暑くなかったんだけど、昼過ぎに現地到着したら猛暑だったでござる。アチーーーー。
でも、来たのだから当然走りますよ?

で、結果は。。。猛暑の中ではラヂエータ交換だけでは厳しかったです。
上限105℃で走ってみたけど、すぐに到達。
そして、エアコンをガンガン効かせながら2周くらいクーリングしても100℃までしか下がらないという (T_T)
100℃までしか下がってないので、踏むとすぐに105℃という悪循環。
できれば2本くらい走りたいなーと思ってたけど、さすがに1本でヤメ。

クルマを降りたら、アクエリが目の前にスーっと差し出されて、ちょっとビックリ。
マサ美さんでした。差し入れ、ありがとーございますm(_ _)m

GWと今回の気温差を考えると、ラヂエータ交換の効果はあったと思います。
さらに導風をきちんとやれば、それなりに行くのでは?と思ったりしますが、金がないのでしゃーないw
とりあえず水温対策の次の手は。。。涼しくなるまで走らないw

その間に、他のヘタってきてる箇所に手を入れて行きますよん。

Posted at 2015/07/27 21:50:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

ボンネット開けたら火傷したw



いや、マジでw
ボンネット熱すぎです( ̄△ ̄;)

さて、先日ラヂエーター交換をしたわけですが、その際にちょっと気になることがありまして。。。

それは、コレ。


2ヶ月ほど前に錆を落として(タッチペンで)塗装したんだけど、サーキットのGや段差などで液がこぼれるのかな~。



つーわけで、再び塗装。




で、バッテリーがない状態を眺めていたら、バッテリーを移設したくなってきた。

ボクのはノーマルなので、
エアが抜ける場所がない≒外気が入って来られない≒熱がこもる
ということです。



なので、
バッテリーを移設してエアの流れを考えたいなーと。
更には穴ボン、
吸気口のデカイバンパーと。

でも、その前に足回りとカコちゃん(ボク的にはコトネちゃんw)とのお付き合いも見直さないといかんですな。

はぁ~、金無いのぅ。チーン。



話は元に戻り。

塗装した状態で一晩以上放置するためバッテリーを繋げてないのでキーレスが使えないわけですが。。


挿入したら膜が裂けたw

Posted at 2015/07/20 15:58:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

ラヂエーター交換とカコちゃん (^^)

うっ、暑い。。。
今日、クルマで外出したら外気温度38度(´д`|||)

記念撮影の準備してたら37度に下がった~。残念 (^^;





さて、GWにTC1000走ったら110度イっちゃったし、純正ラヂエータの樹脂部分が白濁していたので、漏れ防止と水温対策を兼ねてラヂエーターを交換しました。


交換作業は、、、「ガレージ変態倶楽部」だったか「ガレージ鬼畜の館」だったか、そんな感じの場所でw




外せるモノは外して、冷やし中。。。



いや、しかし、、、、、
ココは快適すぎるわ~。


水温が下がるのを待ってる間にウィィィン。


あわわわ。
あられもない姿にされ、エロイ人に下から覗かれてます。



フィンのつぶれを修正してくれている、あつしさん。
新品なのに結構アレですね、、、トラ●トめ。



純正ラヂエーターの外しは、エアコンタンク周り以外はまあすんなりと。
装着も小加工がいくつかありですが、こちらも大きな問題もなく。

途中、お菓子の買出しや休憩しながらの作業で6時間くらいで終了しました。
でも、一人でやってたら二日くらい掛かったかも!?
あつしさん、ありがとーございます
m(_ _)m
助かりました。



その後夕方から夜に掛けて変態な人々が集まってきます。
そして、ボクはカコちゃんお持ち帰りぃぃぃぃ (^^)v.......orz


翌朝。あんまり抜けてない感じでしょうか。
暫くは様子見で。



導風は何もしておらずラヂエーターだけでどこまで下がるかは分からないけど、折角なので暑い間に一度走っておきたいなー。
現時点では7/25のファミ走が本命です♪
Posted at 2015/07/12 20:34:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヒーターコアが生産終了で、在庫もなし・・・(T_T)」
何シテル?   07/19 15:26
まったりやってます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラー取外しメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 09:38:41
Aピラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 08:58:50
エアミックスダンパモータ分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 13:07:34

愛車一覧

マツダ RX-7 Vergil 7 (マツダ RX-7)
REは初めてです。 ショップにお任せするほど金銭的余裕もないし、勉強しながら可能な範囲で ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RPには全く興味がなかったのだけど、スパーダがマイチェンで精悍な顔つきになったのをきっか ...
マツダ デミオ ぶさかわ (マツダ デミオ)
平成28年に中古で購入しました。 パワーウエイトレシオはFD3Sの倍以上ですが、キビキ ...
日産 シルビア わいん (日産 シルビア)
1997年頃乗ってたクルマ。 多分、どノーマル。 車高が高いっ (笑 ちょっとだけ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation