• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇい…(^^?のブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
2:EAGLE RS Sport S-SPEC

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー:マツダ/車名:RX-7/年式:2001
タイヤサイズ(前): 235/45R17
タイヤサイズ(後): 255/40R17

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
フェデラル 595RS-R

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
レジャー(サーキット)

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
5,000km

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
はい。

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
ファミリーカー(他車種)で、エコタイヤを使用していました。
お手ごろな値段でしたが、静粛性と走行性能のバランスがよいタイヤでした。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
グッドイヤーのタイヤはサーキット用途では使ったことがありませんので是非とも試してみたいと思います。
グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか? 笑

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/11 18:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年02月07日 イイね!

自己ベスト更新も・・・


ガソリンが安くなってますねぇ・・・。
糞燃費なクルマ乗りには嬉しい限り (^^)


といっても、FD3Sを街乗りで使うと3km/Lとか恐ろしいことになるので、ほとんど乗ってませんけどね。
でも既に微妙に値上がりしてるよーな・・・?


さて、今日はファミリー走行へ行ってきました。
昨年10月以来のサーキット走行です。
誰かいるかな~と探したら、みん友のジャキ助さんがいたので、隣を確保♪



毎度のプレミックスを注入します。



今日は午前1枠、午後2枠走りましたよ。
そして、3枠とも赤旗中断という珍しい展開。
ふぇらでる595RS-Rは熱ダレが激しい(と思う)ので、クールダウンにはなりましたけどね。

走りのほうはというと・・・
横Gが掛かった状態で3→2にシフトダウンするつもりが3→4というシフトミスは過去に1、2度やっているのですが、今日は何と!?

ホームストレートの2→3のシフトアップで2→5に入れてしまいました。
しかも2ラップ連続で 汗
何で5速に入るのねん!? 横Gも掛かってないのに…。
あっ、横爺だからか!?
はぁ~、ATに乗り換えよっかな~ orz




途中、DIYでOHした出来立てほやほやのエンジンを激写。
あ、オーナーさん、怖い人なので話しかけるのにドキドキです 笑



帰り際に立ち寄ってくれた怖い人その2。
悪いクルマだ 笑

画像は今日のじゃないけど


で、本日のタイムは、、、


一応ベスト更新です。
41秒台を目指してたんですけどねっ。あははっ。
3月中にもう一度くらい走って何とか41秒台をぉおおぉおお。
あっ、その前にクルマ直さなきゃ 涙

Posted at 2016/02/07 22:14:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

1ヶ月ぶりにFD3Sに乗りました 笑


お向いさんが新車を買ったのですが、やっぱり新車のボディはツヤツヤでええですな~。
うちには新車を買う余裕は全く無いのだけど、塗装は復活したいな~なんて思いまして、いつの間にか買ってました。

●ックスも電●に頼る時代。
ぶ~~~~~~ん
(*´Д`)ハアハア


コレも。



実は届いたのは2週間くらい前なんですけどね・・・
どうやって使うのかな?と調べてたら鉄粉粘土で下処理したほうがよいみたいなので、どうせならということで粘土待ちです。
まだ注文してないけど…笑


さて。
ナイトスポーツを初訪問したのが去年の天皇誕生日。
ようやく入庫の日がやってまいりました。

いや~、1ヶ月ぶりにエンジン掛けたら、
RECS使った覚えはないのに周りが真っ白になりましたよ 汗
急いでカメラを取りに行って戻ってきたら、煙のごとく消えてましたけどね。

で、本日の作業内容はこちら。



最後のスロポジ調整・水食い点検は当日、冷間時の始動直後の症状を伝えて診てもらいました。
結果は水食いはしておらず、スロポジが基準値を外れてたとのことで調整してもらいました。

それ以外は予定通りのメニューです。
これで治ってるといいな~。
今度の土曜日に様子をみてみます。
治ってたら・・・2/7ファミ走に行きま~す (^^)v




ナイトスポーツに行ったついでに書類もE-FD3SからGF-FD3Sに交換してもらいました。



春ぐらいまでには触媒も交換したいのだけど、お金もないし、ストックしてるパワーFCで制御しようかなぁ。
因みに4BEATロムは廃盤だそうです。


そういえば、ナイトスポーツに向かう道中で青いFD3Sと暫く一緒に走ったのだけれど、知ってる方だったような・・・?
Posted at 2016/01/24 22:02:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

2016年初滑り・・・?



正月休みにグンマーへ行ってきました。
グンマーはカミサンの実家なので、里帰りしていたのを迎えに行き、そのまま一泊旅行です。

2日目にスキーをやる、ということ以外はノープラン。
つーわけで、まずは軽井沢のアウトレットへ。

買い物中、男共は暇なのでボウリングをやってました。
ボウリングは10年振りくらいでしたが、スコアは100すら届かずで相変わらずダメっぷりを発揮しましたよ 笑



宿泊はこちら、鹿沢高原の休暇村。



2日目は予定通りスキーをします・・・。
今年は暖冬で雪が少なく、スキー場はオープンしててもメインコース一本のみとか、オープンすらできていない場所もあるようです。
当日の朝、適当にググって、宿から比較的近く滑走可能な長野県のスキー場まで行ってみることに。。。。


スキー場に到着しました。
8名のフル乗車なので、タイヤがフェンダーにめり込んでます 笑
ツラウチセッティングなので干渉はないですけど、BBS RSだと干渉しまくりですね、きっと。



ゲレンデ。
リフトは動いている、、、けど、、、けど、、、汗



息子と甥は滑りたかったみたいですが、ヤメ。
軽井沢に戻ってアイススケートに予定変更です。



ボクはアイススケートも10年振りくらい、息子は初めてです。
息子は滑らずに(滑れずに)歩いているだけなので、小道具を借りましたよ。

レンタルイス500円、高っ!


ここはカーリング場もあったので、今度やってみたいですねぇ。


そんで、軽井沢三昧の収穫品。
軽井沢の地ビールコンプリートです (^^)



さて、遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします m(_ _)m

あ、因みにFD3Sの入庫はオートサロンの影響で1月下旬なので、走れるのは2月ですぅ~ (@_@;


Posted at 2016/01/09 17:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

ナイトスポーツ初訪問


以前のブログで書いた娘のXPERIA。
前面液晶/タッチパネル、背面パネルが割れています。
割れてるだけならそのまま使わせるのですけど、2/3くらいの範囲でタッチパネルが利かないのですよ。


で、発注していた部品が届いたのでDIY修理してみました。


細かい作業が多くて老眼が始まっている身には厳しかったですけど、何とか完了しましたよ。
ふぅ。





でも、こちらは修理が終わっていないのです・・・


結局、ナイトスポーツで診てもらいました。
タイトル通り、初めての訪問です。
FD3S専門中古車店かっ!?ってくらいFD3Sだらけでした 笑


チェック中・・・


結果は
・オイルレベルセンサーのOリング劣化からのオイル漏れ
・クラッチマスターからのフルード漏れ
ということでした。
エンジンルームからの白煙は、垂れたフルードが燃えているのではないか?ということのようです。

なので、
・オイルレベルセンサーのOリング交換
・クラッチマスターOH
・クラッチレリーズシリンダー交換
・クラッチホース交換
をします。

これで治るといいな~。

ついでに、デフマウントが千切れているとのことでしたので
・デフマウント交換
・燃料フィルター交換
もしておきます。

来月やるので、結局暫くは走れないのですが・・・
因みにタービン自体は問題ないみたいです。
ご心配いただいた方、ありがとうございました m(_ _)m




そして、、、本日
ステップワゴンのタイヤをスタッドレスに履き替えました。
今年はほとんど雪が降らないかもしれませんけど、正月に秘境の地グンマーへ行くので、その準備です♪



あれ!?



ガーン・・・・・

なんと!
フロントはキャリパーにホイールが接触して履けませんでした 汗
う~む、やらかした。

なので、急遽コレを買ってきました。



個人的にはホイールスペーサーは使いたくないのですが、まあ仕方ないですね。
明日装着します・・・。

Posted at 2015/12/27 00:30:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヒーターコアが生産終了で、在庫もなし・・・(T_T)」
何シテル?   07/19 15:26
まったりやってます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Aピラー取外しメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 09:38:41
Aピラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/17 08:58:50
エアミックスダンパモータ分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 13:07:34

愛車一覧

マツダ RX-7 Vergil 7 (マツダ RX-7)
REは初めてです。 ショップにお任せするほど金銭的余裕もないし、勉強しながら可能な範囲で ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RPには全く興味がなかったのだけど、スパーダがマイチェンで精悍な顔つきになったのをきっか ...
マツダ デミオ ぶさかわ (マツダ デミオ)
平成28年に中古で購入しました。 パワーウエイトレシオはFD3Sの倍以上ですが、キビキ ...
日産 シルビア わいん (日産 シルビア)
1997年頃乗ってたクルマ。 多分、どノーマル。 車高が高いっ (笑 ちょっとだけ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation