• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべ_505のブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

車検帰り


車検から無事帰ってきた相棒。

フォグを抜かれてますが、配線は残ってるので簡単です。

メーターのフォグ表示もつかないのでもしやと思ったら…


やっぱりorz

俺も車検屋も気づかないとはバカだな…。
何やってんだか。

電気系統の初歩的なやつじゃないか。
てか車検前日には問題なかったから何があったんだろう…。


極めつけはコレ。
速度計の誤差+40kmって

いや~記入ミスだよな。
Posted at 2016/07/18 10:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年06月14日 イイね!

newPC(3)


午前中は秋葉原UDX駐車場痛車SNAP撮影に行ってまいりました。
2週連続UDXですw
そのあと、実印を持っていなかったので作ってきました。
アキバで。
中々土日開いているはんこ屋さんが少ない中、秋葉原にあったんですよ。
はんや一刻堂さんで作ってきました。
丁寧な店主さんで助かりました。

さてさて、PCの方はWindows 10 pro Insider preview Build 10130を入れまして、早速ベンチ。
上の画像は単体での数値
今回はCrystal Disk Mark 4を使った。
いつの間にか4が出てたのですね。
Seq Q32T1ではリード、ライト共に500オーバー。
このままでもHDDと比べたら段違いだが、これはRAID0にしてしまうと、どうだろうか。


じゃん。
リードが1080!

4kのライトが若干下がってしまったが、他は概ね向上している。
あまり喋るとその辺詳しくないことがバレてしまうのでこの辺にしておこう。

読み書き性能大幅アップ成功!
Posted at 2015/07/19 02:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年06月13日 イイね!

newPC(2)


さてさて、組み立て。


新しいボードを眺めてニヤニヤ


人生初のデュアルBIOS。
まあ、BIOS書き換えに失敗する事は無いだろうけどあると安心。


そうそう、最近のCPUはピンを持たず、MB側にピンが生えてるんですよね。
CPUを壊した時のリスクを考えればMBの方が安いですが(今回の場合)でも怖い。
置くときにピンを曲げないか…。


付属のCPUクーラー。
薄い。

以前使ってた初代i7の960はTDP130Wと言う灼熱の石だったのでフィンが倍近く高さがありました。
TDP88Wと言うだけあるな~w


4.00GHZと言う文字をみてニヤニヤ。


そして目玉の一つ。
SSDを2台使ってRAID0の爆速起動マシンを計画。
果たして成功するのだろうか。


なので、今回はHDDを1台も積まず(初期構成では)SSD2機のみ。
HDDを積んでないデスクトップPC、不気味ですw


ケーブル類は予備で持っていたものを使うので追加出費無…MBにも付属されてるんだよねw


Palitのグラボ。
大きいです…。


思ったより大きいですw
あれ、エアフロー無視か?
と思ったが前から吸って電源部でも排出しているので大丈夫かな?
下半身は。


はい、こんな感じで配線を続けていきますよ~

ベンチは後々。
Posted at 2015/07/19 01:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年06月12日 イイね!

newPC(1)


今回は自作PCでも。
考えるとイチから作るパソコンは初めてなんだよね。

今までは、アキバで買ったジャンクPCをHDD入れ替えたり、BTOのPC構成を変えたりして遊んでたんだよね。


ケース。
今回はシンプルなケースを。
Graphite 230T Black Windowed CC-9011042-WW

1万弱でコスパ良いです。
電源ボタンが少し硬いのが難点でちょっと迷ったがコレにした。


マザボは適当に…
今まで使ってたのもASRockだったので…ぐらいのノリですw
も、もちろんポートとかも調べての結果ですよww
ASRock Z97 Extreme4


CPUはDevil's Canyonことi7 4790K
Intel初の4GHz超えCPU(民生用モデルでは)
ちょっと気になってましたが使い切れる自信は無いですw
あ、あとOC予定も無いです。
Intel Core i7 4790K


BDドライブはpioneerのものを。
いつもならバルク品を買うのですが、めずらしくパッケージ版ですw
Pioneer BDR-209JBK


今回はSSDを2機、RAID0の爆速PCにチャレンジしようかとw
システム用なので500GBあれば十分かと。

crucial CT500MX200SSD1


RAMはキングストンの8GB×2で。
これは後々増設と言うことで。
KVR16N11K2/16 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]


ビデオカードはちょっと気になっていたメーカーPalit(パリット)のカード。
ゲームはしない予定ですが何があってもいいように、そこそこのスペックは積んでおきますw
国内ではドスパラでしか販売していないのですが、コスパは良いので選択しました。
GeForceR GTX 960 OC(2048MB GDDR5) NE5X960S1041-2060F


電源は700W。
これだけあれば十分かと。
人生初の80PLUS認証電源です。
しかもPLATINUM。(苦笑い
玄人志向 KRPW-PT700W/92+ REV2.0



と、言った構成です。
組み立ては次回へ続くと。
Posted at 2015/07/19 01:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年11月21日 イイね!

HP Stream 7


やっと届きました。
アメリカのAmazonから輸入したものです。


結構適当に書いても届くモノです。
まあ、以前にもやってるので大丈夫だとは思ってましたが。
それに、国内で届けるのは国内の業者ですし。
今回は空港までUPS、国内はヤマトが配送しました。


ガムテ切れないと思ったら中に糸が通ってました。
まあ、国際輸送中、普通のガムテだと破れそうだしね。どんな扱いされるかわからんし。


えーと、HPの99ドルタブレットです。
OSはなんとWindows8.1搭載


本当に99ドルですよw
輸送費入れたら勿論100ドル超えましたが。


大きさ比較。
右は富士通のスマホF-06E
持ち運びに苦労しないサイズではないのだろうか。
頑張れば大きめのポケットになら入るw



普通のインストール・・・では無く、最初の画面で日本語を選択しても英語のままです。
まあ、慣れてるんでw

さて、何に使うか。


てかこいつ4回も飛行機乗ったのかよw
Posted at 2014/12/15 00:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「ブログが溜まってるのでダイジェストで。」
何シテル?   11/02 23:42
はじめまして乗用車じゃ物足りないただの変態です。 愛車はトヨタ・ダイナ ルートバンと言うあまり見かけないトラックに乗ってます。 Twitterメイン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ダイナルートバン トヨタ ダイナルートバン
ルートバンで自称唯一の痛車(笑) 8万キロで購入し何だかんだ20万キロ… よく出かけま ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
プレスカブ50が不動車になってしまったので、増車~ 2ストのちょっと古いモデルです。 ミ ...
ホンダ プレスカブ50 ホンダ プレスカブ50
横浜にて購入、レンタカーを借りてまで自分で引き取りに行った原付。 前カゴと2つのヘッドラ ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
初めて買った車です。 毎日の通勤や遊びに行くのに何でも載せられる車を…と。 色んな要素の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation