
えーと、ちょっくら仙台まで行って参りました。
「仙台泉ヶ岳痛車ミーティング」です。
土曜22時(※1)に茨城・牛久を出発し、3時に仮眠予定地に到着(※2)
※1,予定は21時w
※2,途中休憩・洗車を挟む
前日夕方に出発出来る状況だったら全ベタでも良いのですが、流石に仕事終わり&月曜普通に早朝から仕事を考えると高速使っちゃうよね・・・。
行きは途中1回PAで小休憩のみであっという間に着いちゃいました。
仙台・泉区のJAVA(24h営業)で洗車をしセブンイレブン仙台西田中松下店にて仮眠。
(一応仮眠を取るに当たってトラック用の駐車スペースのある広いコンビニを選びました。)

そして、7時起床。

そして、到着と。
コンビニから約40分程度でした。

雪が残っているのは想定内だったのですが、風が冷たく思ってたより寒かったです。
万が一路面凍結してたらマズいな・・・と思って今日までスタッドレスを履いてきたのですが、恥ずかしいくらい問題無しw

車内にあった期限切れの非常食を食べて一息。

自分の向かいはガルパンの皆さん。
ガルパンの痛車がたくさん居ると町営駐車場に居るみたいで、そんなに遠くまで来た気がしないw

そしてずんジェラを。
最初想像が付かなかったのですが、おいしかったです。
ベースはミルクですが、ずんだの味もちゃんと出ていて・・・と言うかそのまま入っててw
弟「ずんだを食べるために仙台まで付いて来た」
俺「牛タンを食べるために仙台まで来た」
まあ、今回はこんな感じで来たので・・・。
(後で、普通のずんだもちゃんと食べましたよ~)

あ、あとじゃんけん大会で手に入れました。
大切にします!


痛車の写真はこちらに。
仙台泉ヶ岳痛車ミーティング①
仙台泉ヶ岳痛車ミーティング②



この仕様もイベントでは今回が最後の予定なので、撮り収め・・・。
無事完成していれば来月の足利ひめたま祭にて・・・。

因みにひたすら常磐道を下るルート。
仙台は
3年前に訪れた菅生サーキット以来で、福島間の常磐道は復旧後お初だったり。

片道300キロ超のドライブは菅生と北海道と今回の泉ヶ岳の3回だけなんだよね・・・。
Posted at 2017/05/01 20:23:46 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記