次期リーフの情報があちこちで出てますが、性能面でバッテリー容量の増量の話ばかり。自分はどちらかと言うと軽量化とモーターの高速電費の改良に興味があります。バッテリーの容量を倍にしてもバッテリーの重量密度が倍にならないと重量増で電費悪くなるだけ。電気自動車にガソリン車並みの航続距離は必要ないと思ってます。寝ている間に充電した電力で200km、昼食中に急速充電して200km走れば充分だと思うのは自分だけなのかな?