• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつん@UMEさんのブログ一覧

2010年04月17日 イイね!

新たな問題・・・・OTL

先日の【ホイールやばいんじゃね疑惑】ですが最終決着となりましたのでご報告を


自分的にはギリセーフなんですが、もしはみ出てて会社に迷惑が掛かってはいけないので、今日会社でホイールをみてもらいました。結果は案の定「う~ん。いける気がするがめっちゃ際どいな・・・( ̄~ ̄;) 」って言われてしまい泣く泣くモデル7に戻そうかと思ったんですが・・・


やっぱ


「諦められるか~~~!!(ノ*゜▽゜)ノ うおーーーーー!!」


そこで!!


こうなったら検査場に行って車検のプロ中のプロの方に白黒つけてもうじゃないか!!ってことで仕事中に許可をもらって検査場に行ってきましたよ。


事情を説明し確認してもらった結果。。。



無事、OKいただきました!!
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪



これで、堂々とGT-Cのまま乗れますy( ̄ー ̄)yピース


めでたしめでたし♪







なったら良かったんですがなりませんでした。。。OTL


自分でもグレーゾーンなのは分ってはいたのですが、



スモークテールにチェック入りました~~~ヾ(≧へ≦)〃ヤメテェッ



検査員「ちょっとブレーキ踏んでくれる?」

僕「はい」

もうこの時点でさっきまでのハイテンションも無くなり恐る恐るブレーキを踏む僕。そして、ゆっくり後ろを振り向くと

ソコには~~~


首を傾げる検査員の姿が~~~( ̄□||||!!


終った。。。(涙)


検査員「うーん。暗いのは暗いんだけど、トランク側がちょっとね~。トランク側とテールと(明るさ)の差が大きいからやばいかもね。」

僕「はい。やっぱり微妙でしたか・・・」


と言うことで新たな問題点が出来ました。。。OTL


さあ、ココからが大変っ!!

僕のテールはフィルムじゃなくてペイント仕様。剥したらOKって訳にはいかないのですよ!更にトランク側は既製品のLEDテールを使ってるんで高効率バルブに交換って技が不可!!更に更にノーマルに戻すにしても赤のトランクテールしか持ってない!!!

更に!!


車検が今月26日までしかない!!!




もう、テール買うかないよね。。。。

。・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。 ウワァーン!!



Posted at 2010/04/17 22:04:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2010年04月15日 イイね!

あぶねぇ~~~( ̄Д ̄;;

あぶねぇ~~~( ̄Д ̄;;←・・・・・・(・ω・。) ジーッ






はみ出てないよね?ね?

・・・(゜_゜i)タラー・・・


いや~中古で買ったGT-C タイヤの残り溝がフロント9割・リヤ1割って感じだったんで昨日仕事帰りに友達が働いてるABに行ってリヤ2本交換してもらってきました。

サイズは付いてたのと同サイズで225/40R18を9Jに入れてチョイ引っ張りって感じで、メーカーをTOYOからDUNLOPjに変更しました。

で、組んでもらってビックリ!!


TOYOの時はタイヤよりリムの方が出っ張ってたんですが、DUNLOPはリムガードがある分リムよりタイヤの方が出てる・・・Σ(; ̄□ ̄A アセアセ


何を隠そう僕のアルはTRDのダウンサス&ショック仕様なんで車高ダウンでごまかすって技が使用不可!!

つまり!!付けた時点でフェンダーよりはみ出てたら 即アウト d(゜ー゜*)oアウト!!






OTL



元からリムが際どかったんで恐る恐る付けた状態が上の写真なんですが・・・


ギリ入ってるよね!?

Posted at 2010/04/15 21:50:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2010年03月22日 イイね!

裸賊スタイルにまた一歩

西の宴に参加された皆さんお疲れ様でした(*^ω^*)ノ

黄砂と強風の中でカレー・野球と色々あったみたいですね♪


ちょうどその頃、参加できなかった僕はというと。。。



こんなことしてましたw







黄砂の中交換して写真撮影www


今度のホイールは

RAYS
VOLK RASING GT-C

サイズは F: 18 8J+47 
      R: 18 9J+47

って感じで今の車高じゃもうカツカツです )゜0゜( ヒィィ 
ホントはもう数ミリいけるかなとは思うんですが、仕事柄常に車検に合格できる仕様にしておかないといけないのでこのあたりが限界です( ̄Д ̄;;


裸賊さんのアドバイスをもとにホイールをブラック化してみたんですがどうですか?


しかし、さすが鍛造♪前後とも幅が太くなったのに重さはそんなに変わってないか少し軽くなった気がしますv( ̄ー ̄)v








Posted at 2010/03/22 14:57:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2010年03月14日 イイね!

洗車洗車♪

いや~~やっと洗えた\(*T▽T*)/♪


☆ピッカピカ☆





ここんとこ予定空いてる日曜日に限って“雨”ってのがずっと続いててまったく洗えてなかったんです。

考えてみれば1月に1回洗ったきりで2月は窓しか拭いてませんでした( ̄□||||!!

当然、コーティング効果はキレイサッパリ無くなり、いつもならボディに付いた黒いスジもスポンジでサッと撫でるだけで済んでいたのに今日は少し力を入れないと落ちないほど。。。

ダメなオーナーでごめんよアルテ。゜゜(´□`。)°゜。



いつもならシャンプー→ふき取り→シュアラスター クリスタルシールドって流れなんですが、今回はコイツを使っみました!!

Black Label
Extra Premium Formula !!





アルテにお詫びってことで少し奮発しましたw


久しぶりに固形WAX使ったんですがよく伸びるので作業は楽でした♪
でも、これから暖かくなるんでパネルごとに塗ってはふき取りってのを繰り返した方がいいですね。



艶も流石シュアラスターって感じです(* ̄。 ̄*)ウットリ


下地をコンパウンドで磨いた後なら更に輝くと思いますね。



さ~って昨日届いた物はこんな感じw








どうなることやら( ̄m ̄* )ムフッ♪



後、明日“雨”なのは僕が洗車したからじゃありませんから~~~~







Posted at 2010/03/14 20:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2010年03月13日 イイね!

車検に向けて

車検に向けて今日は月に一度の土曜日休み!!


ってことで朝から(9時過ぎまで寝てたから10時過ぎだけどw)会社に行き、アルテの修理やってました。

今回は、サブタンク交換&クラッチマスターOH !!

サブタンクは前々から減ってるな~って思ってて注ぎ足ししながら乗ってたんですが今回車検前ってことで思い切って交換!!

アルテノサブタンクはファンシュラウドと一体なんで部品だけで¥9700


高い。。。OTL  


で、クラッチマスターは前回、タペットパッキンを交換してる時にクラッチマスターのオイルタンクとシリンダーの間から滲んできてるのを発見したんですよね・・・( -.-) =зフウー
で、こっちはOHキットなんで¥1680 まぁこんなとこだろうね。



で、ちゃっちゃっとクラッチ→サブタンクって感じで作業完了♪


ついでに、エアフロセンサー、スロットルの掃除とCPU再学習、クーラント交換、ラジエターキャップ交換もやってみましたv(・_・) ブイッ


ヘタってきたのかマフラーぶつけて伸びたのかはわかんないけどマフラーとリア メンバーブレースと接触してるんで吊りゴムを交換してしみようかなw


そうそう、落札したブツ届きましたv( ̄ー ̄)v

また気が向いたら交換してUPします♪








Posted at 2010/03/13 21:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記

プロフィール

「今年はTMRは紅白出ないのか~
ちょうどいいや。今年はマリーナのカウントダウンに行くし。」
何シテル?   11/26 23:54
アルテッツァからフィットHVに乗り換えました。 フィットもアルテッツァと同じようにゴテゴテしないでスッキリした方向性で自分色に染めていければいいなと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

淡々と貼っていくアブクラサミット2012 参加車両 そのさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 15:15:01
【西の宴】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/22 08:26:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2014年1月30日に納車されました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
裸賊さんの元アルテッツァをお手本に自分なりのシンプルなユーロスタイルをめざしてチマチマや ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
大事にしてくれる同業者の方に譲りました。
その他 その他 その他 その他
ただの画像置き場です

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation