• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月19日

エンジン警告灯が消えない・・・消えた

エンジン警告灯が消えない・・・消えた 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

早朝、エクのエンジンを掛けてメーターをのぞき込む。
サイドブレーキ灯・・・水温計ランプ・・・エンジン警告灯?
あれっ、いつもと違うメーター風景。

嫁の車の事もあり、一瞬、エンジンオイルか?
待てよ、半年点検でオイル交換してるし、前回からまだ3000kmも走っていないよな?
一旦エンジン切ってみるか。
再び、エンジン始動。

 警告灯が消えません (ToT)

行くところがあったので、しばらく走れば消えるかもと思いつつ、運転。

 消えません (ToT)

明日、ネズミーシーに行くというのに、何というタイミング。
走っている限り、異音も不具合も無さそうだし、大丈夫なのかなと思いつつ、取説を読むと、

 【電子制御システムに異常が考えられます。すぐにディーラーへ・・・】

やっぱ、調べてもらわないとまずいよな、某国の加速MAX走行状態に陥ったら怖いし・・・。
と思い、ディーラーへ電話すると、

「本日は定休日です」

ガーン!水曜日でした。
しょうがないなぁと思いつつ、購入した販売店に電話。
整備工場で、OBD2に挿さっている水温計のコネクタを外し、診断機を突っ込んで、不具合内容を確認すると、O2センサー不良との事。
部品交換+工賃で2万円・・・。
「安い方のO2センサーで良かったですね~らっきぃ」だそうです。トホホ。

明日の食にも困っているびーばー坊家(でも、ネズミーシーには行く)に、そんな大金はありません。
痛い、痛すぎる。

一応走行に支障は無いらしいですが、警告灯が点きっぱなしになるし、交換した方が良いとのことなので、泣く泣く交換修理を予約しました。
エンジン警告灯が点いたままのエクに乗り込み、もうすぐ直してあげるからねとエクをさすり、販売店を後にしました。

泣いてもしょうがないので、帰宅途中にHARD○FFに立ち寄り、次のDIYの種の元を探しましたが、目ぼしいものもないため、車に乗り込みました。
あっ、PIVOTの水温計を外したままだったなと思い、コネクタを挿して、エンジン始動。

 ん!? 消えてる~ ヽ(^。^)ノ

冷静に考えて、水温計云々は関係ないので、何かの拍子にエラーが解除されたんだな(O2センサーが正常になった?)と思い、一応念のため、販売店に確認電話をしてみると、

 「壊れかけているんです。寒い朝など、また起こる可能性があります。修理が必要です!」

びーばー坊の心の声
 「このまま警告灯が点かなければいいかなと思って。ホントは大丈夫じゃないの?そうでしょ?」

びーばー坊の口から出た声
 「はひ、是非修理してください。お代官様~」

とりあえず、明日のネズミーシーには行けそうです。
警告灯、どっかで点灯するかな~、点灯してくれた方があきらめがつくからなぁ。
結果や如何に。

※11/22追記
整備士さんの勘違いで、高い方のO2センサーが故障(その後エラーは出ていないが・・・)していました。
修理費1万円アップ (ToT)  →→→ 嫁さんが・・・ (--〆)
知らない街へ、旅に出たいです (-_-)
ブログ一覧 | 整備作業 | クルマ
Posted at 2014/11/21 18:44:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コメ作ろ
blues juniorsさん

愛車と出会って24年!
ヴェイルサイド フォーチューンさん

大丈夫かTBS…
伯父貴さん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

しょっぺぇ!
アーモンドカステラさん

【お散歩】もうすぐゴールデンウィー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年11月21日 20:21
お気の毒でした・・・
でも不幸中の幸いか今のところ事故等もなかったし、金銭的負担のみで済みそうなのでよしとしましょうね(^▽^;)
明日楽しんできてくださいね!
コメントへの返答
2014年11月21日 20:36
コメ、ありがとうございます。

ネズミーシーに無事行ってきました。しかし、昼から生憎の雨・・・。
東京以外は雨でなかったらしく、前日、本日は天気が良かったのに、何で20日だけそうなの~って感じでした。
いつもは閉園ギリギリまで遊ぶんですが、今回は寒すぎて、17時過ぎにあがっちゃいました。

後程、警告灯の件も含め、ブログをアップします。
2014年11月21日 20:59
こんばんは('ω')ノ
初めまして初コメに成ります。<(_ _)>

エンジンチエックランプの件ですが

うちのエクも納車半年後にチエックランプが
たまに点灯したままの不具合が有りました。

チエックランプが点灯している状態で点検を
してもらったらサービス点検カプラーがフロアに
たまに接触してチエックランプが点灯する状態に成っていたみたいで
Dラーで対策「カプラー接触」しない様に対策をしてくれました。

チエックランプの不具合早く直るとイイですね。

コメントへの返答
2014年11月21日 21:21
こんばんは(^o^)

コメありがとうございます。
ぶきちョダーさんのお名前、ずっと存知あげていたのですが、なかなか絡みに行けず、今回、大変光栄に感じております。

さて、サービス点検カプラーはどの位置を指すのでしょう???
ハンドル下でOK?

明日、交換修理に出しますが、それらも踏まえて、しっかりと確認してきます。
ありがとうございました m(__)m
2014年11月21日 21:33
またまたこんばんはです。(^^ゞ
私がメカニックの方に聞いたんですが
フロアカーペットの下だったと思います。
サービス工場でナビを付ける時にカプラー(金属部分に接触しない様にする)処置が悪かった様です。
コレがうちのエクの不具合でした。(^_^)
コメントへの返答
2014年11月21日 22:44
早々のお返事ありがとうございます<m(__)m>
なるほど、フロアカーペット下にあるんですね。
症状が出たり消えたりなど、接触による不具合はありがちですよね。
有益な情報、ありがとうございました。

プロフィール

「8月に行った旅行のブログを上げたいのですが、忙しくて(-_-;)
どんどん記憶が薄れていく…((((;゜Д゜)))」
何シテル?   09/11 21:07
びーばー坊です。よろしくお願いします。 通勤、レジャーとほぼ毎日運転しています。 あまり車に詳しくないのですが、カーステ、カーナビ等の電装品の取り付...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

MITSUBA / ミツバサンコーワ アルファーⅡグリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 23:31:26
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 18:15:37
フロントドアのデッドニング その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 21:36:10

愛車一覧

スバル エクシーガ エクザル (スバル エクシーガ)
スバル エクシーガに乗っています。 自己所有で5台目となります。 マツダ車×2→トヨタ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation