• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月13日

リーンフォースメント交換

リーンフォースメント交換 先日のガレージセールでGETした後期リーンフォースメント

今朝は寒いくらいペンギン
涼しかったので作業開始です手(パー)




まず、純正バンパーでしか使わない
下部のフォースメントを分離しますレンチ




チャッチャとバンパーを外しますダッシュ(走り出すさま)
前期型は発泡スチロールが痩せて
支える力が弱くなりますがく~(落胆した顔)

両サイドとセンターエアダクト部分を
カットして付けてました目




バンパーを外したついでに・・・
運転席側のリトラが閉じた状態で少し上がってたので
丸印のリトラモーターリンク取付位置を調整しましたw



前期 ⇒ 後期
 
 

仮留めしてみると・・・
BOSCH ラリーストラーダが干渉してビビるぅ~☆
取付ステーを曲げて何とか退避冷や汗2

更に・・・藤田ENG.製フォグ一体型コンビランプのステーがかなり干渉してますあせあせ(飛び散る汗)
コンビランプ部分を大幅にカットしましたww



プラスティック用ノコでカットしている最中、JETさんより入電PhoneTo
汗だくに成りながら必死で作業してたので、電話に出れませんでした <( _^_ )>
・・・そぅ、朝は涼しかったのに昼になったら晴天晴れ 暑いのなんのあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
かなり体力を消耗しました泣き顔

厚さ5mm 隙間埋め用ウレタンを各所に貼って、バンパー支持力を高めましたウィンク

バンパー付けた事ある人なら解りますが
FDのバンパー取付ボルトを締めるのって超~大変げっそり

相当疲れたので、この辺の作業画像はナシexclamation


装着完了

・・・すっかり薄暗くなってしまいました orz




後期型リーンフォースメントの証exclamation
エアーダクトのフィンですうれしい顔





暇を持て余してたリボーさんウッシッシ &む~ニャさんの待つ猫2ダッシュ(走り出すさま)
大変長らくお待たせしまして・・・JETさんは帰っちゃってました涙



効果の程は・・・
振動でキコキコ鳴ってたきしみ音がなくなりましたw
リトラを下げた時のチリもバッチリです指でOK

ブログ一覧 | RX-7 | クルマ
Posted at 2009/09/13 22:16:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年9月13日 22:28
昨日はかなり涼しかったので、今日もと思ってましたが
大阪も昼から暑かったです。
前期のリーンフォースは発砲スチロールがのっかってますね(笑
見えない補強は高速域、地面との対決では必要ですよね
うちはFDのリップに友達のお子様が載ってエンジン見てたのですが
大丈夫でした。(爆

僕は前期のまま使ってます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/10671/car/11669/470072/note.aspx
コメントへの返答
2009年9月13日 23:16
カミさんは寒がって毛布着て寝てました冷や汗

晴れお陰でまた日焼けしちゃいましたヨw

zima号のリーンフォースは両サイド上部が残ってますネ目
藤田フォグ一体コンビは、上部にステーがあるのでカットしなきゃ入らないんですよぉ涙

あと、文中にも記載しましたがナンバープレート上部のエアダクト
後期だとイイ感じにフィンが見えるんですよネw
以前は自作のエアダクトホース付けてましたが・・・
固定するのが難しくて外しちゃいました手(パー)
2009年9月13日 22:31
お疲れ様でした (´ー`)
前期と後期って結構違うんですね。
フロントマスクの変更で支える力を大きくしないとダメだったのでしょうか。。。

>リトラモーターリンク取付位置を調整
コレは知りませんでした。
ココをうまく調整すれば閉めた時のチリもうまく調整できるのですか??
うちのは左右で隙間が違ってるんですよね… (・A ・)カコワル
コメントへの返答
2009年9月13日 23:21
疲れました~ orz
形状の違いは、ナンバープレート上部のエアインテークですよネ
材質の発泡スチロールは頂けませんよねぇ

リトラのチリ合わせは、リトラカバーの取付穴で調整するんですが・・・
私のは明らかに運転席側がちょっと上がったところで止まってましたので手(パー)
2009年9月13日 22:41
お疲れ様です~^^

無事についたようでよかったです(o*。_。)oペコッ

自分も汗だくになっていたので・・・w
コメントへの返答
2009年9月13日 23:26
やっぱり・・・結構削るハメになっちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

次は牽引フック付けたいんですが
もうしばらくバンパーを外すのはゴメンです手(パー)

札幌でも汗だくですかexclamation&question
福岡はまだ蚊がいましたヨw泣き顔
2009年9月13日 23:05
すごいですね。

俺は最近全然、イジる気がしません...(´Д`A;)
コメントへの返答
2009年9月13日 23:27
イジるどころか・・・

乗ってますかexclamation&questionウッシッシ
2009年9月14日 2:35
うちのは、レインフォース無し、アンダーカバーなしなのでかなり遊んでます。
前から悩んでてレインフォースで良くなるなら・・・と考えていました。

やっぱりあるとぜんぜん違いますか??
コメントへの返答
2009年9月14日 7:57
ナイトVマウントならアンダーカバー付かないですもんネ
純正は下部までしっかり固定してますが、社外は上部と両サイドだけですもんねぇ
私の前期リーンフォースでも、2年くらいは平気でしたが・・・
フェンダーのヒビ割れときしみ音が酷くなってきたので後期換装&5mm厚ウレタン支持にしましたw
2009年9月14日 7:19
大変な作業おつかれさまでした♪
効果あったら採用を考えます!!!
フェンダーがばきばきなもので。。。。(;・∀・)
コメントへの返答
2009年9月14日 8:01
やっぱりフェンダーバキバキですかぁ(汗)
きしみ音がなくなったから、効果は出てるハズw
しばらく様子見て、フェンダー板金するかな~☆
2009年9月14日 12:30
ラリーストラーダの取り付け位置が気になります!

エイト用流用はでかい為、リーンフォースに入らず断念でしたから…

いちお純正取り付け位置にこだわってます
コメントへの返答
2009年9月14日 15:26
画像はないですねぇがまん顔
ハーネスからケーブルが出てコネクターが付いてるアースポイント2箇所・・・
純正ブザーと一緒ですヨ手(パー)
ソコにラリーストラーダに最初から付いているステーを使って、フレーム下部にオフセットします
そのままだとフォースメントに当たるので、少し手前に曲げて角度を付けましたレンチ

プロフィール

「今日から年末年始休暇🎍
KeePer LABOでコーティングしてきた✨
メニューはダイヤモンドキーパープレミアム💎
#keeperlabo博多店
何シテル?   12/29 19:47
FD3S RX-7 4型に11年間乗っていましたが・・・ 2011年のサーキット走行でコンクリートウォールに突っ込み大破(涙 現在はBP型 MAZDA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2015/02/28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/28 11:18:59
 
norihon with RX-7 
カテゴリ:My Home Page
2006/03/05 19:23:49
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック さんちゃん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
ZC11 スイフトから乗り換えました。 FD以来のマツダ車です ٩( ᐛ )و ソウルレ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
FDサーキットにて全損 ⇒ 廃車により・・・ 父親のスイフトを譲り受けました。(分割で些 ...
マツダ RX-7 まろ号 (マツダ RX-7)
FD3S 4型 TYPE-RS ほぼ購入した順番で... KnightSports FD ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
アンフィニRX-7でもHITする為の登録です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation