• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまじんぐのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

ドアミラーウインカーのみ、ハザード状態

困っています。

今日、ふと気づいたのですが、ミラーウインカーのみハザード状態になってました。

って書いても意味不明だと思いますのでどういうことか説明致しますと、普通右なら右にウインカーを出すと、当然右側のウインカー全てが点滅して、左側は全て消灯しています。

しかしながら僕のクルマの今の状態は、右を出すと右の全てのウインカーと、そして何故か左のミラーウインカーも一緒に点滅してくれるので、ミラーウインカーのみハザードみたいな状態になるのです。

動画です。


ちょっと分かりにくいんですが、右のサイドマーカー、ミラーウインカー、フロント、リア。
そして左のミラーウインカーが点滅しています。


もしミラーウインカー関係の配線を弄っているならそこが原因でしょうけど、全く弄っていないのです。
取り付けも納車の時にDオプションで付けてもらったのでそこが原因とは思いにくいです。

日産が3日まで休みということで使えねぇので、もし何か思い当たるフシがありましたら、ぜひお知恵をお貸しください。
よろしくお願いしますm(_ _)m



因みにリア、フロント、サイドマーカーともにLED化、リアとフロントにはハイフラキャンセラー抵抗を入れています。
パッと見た感じ、配線は変になっていませんでした。(変になっていてもここが原因とは考えにくいかなぁと…。)

ECU関係かなぁと思って一回エンジンを切ってみてもダメでした。


【追記】
直りました。
別の回路がリアのメタルクラッド抵抗の回路に抵触してました。
Posted at 2013/12/30 18:42:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | cube | クルマ
2013年09月27日 イイね!

合格しました!

本日無事、車検終わりました!

例の封印もまたアドバイスを頂き無事再取得できました(*^^*)

ありがとうございます!


では前回書いたところも含めて再度まとめておきます。

[直したところ]
・車高
・ワイトレ
・テール
・サイドマーカー
・フォグ
・再封印

[直してないけど大丈夫だったところ]
・ポジションのLED
・6000KのHID(GX260)
・爆光ナンバー灯
・少し不点灯箇所が出てるハイマウント(かなりグレーだったみたい)
・前後USバンパー
・フロントナンバー位置変更
・フロントガラス飛び石痕(リペア済みだけどサイズが大きい)

[調整してくれたこと]
・光軸

こんな感じで無事合格となりました!
取りあえず最近で一番心配だったイベントがクリア出来たんで一安心です!


もちろん早速元に戻しましたよ!

日が暮れるのが思ってた以上に早くなってたもんで、真っ暗な中作業したら前上がりになってしまいましたw
近々タイヤハウスも対策して全下げくらいにしたいと思っています!



それともう一つ、車検は関係ないんですけどこちらも合格しました。

運行管理者。
なんか去年から難易度が増したみたいで、今回も合格率が19%少々でしたが、何とか受かってました!

まぁこれに受かったからといって別に給料が上がるわけでもなく、単に責任が増えるだけなんですけどね!
でも会社のお金でやらせてもらえる勉強ほど得なことはないので、また機会があれば何か取りたいと思います!
(本当は自動二輪の免許が取りたいけどこれは会社のお金で取れそうにない)


まぁそんなこんなで4年目ものんびりやっていきますのでよっろしくお願いしま~っす!
Posted at 2013/09/27 00:32:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | cube | 日記
2013年09月23日 イイね!

車検対策!

こんばんは、マイコプラズマ治ったっぽいわしです。どもども!

ずいぶん早いもので、今月でもう納車3年!
実は今月27日が車検期限なので色々直しました!


[車検の為に変更したもの]
①車高を上げました
・フロント


・リア

ENKEIが傷つくのも嫌なので、純正に戻しときました。


②テールランプを替えました

ずっと保管してたやつなんですけど綺麗で驚きました。新鮮ですね!


③サイドマーカーが光らないようにしました(画像なし)
バンパーはずさなきゃダメかなぁと思ってたけど、タイヤハウス後ろ側のカバーみたいなやつを外したら簡単に手が届きました。



[車検関係ないこと]
①フロアバー外しました


もう少しフロントを下げたいのでどうしても毎回当たっちゃうこいつを外しましたが、予想以上にジョリジョリになってて笑いました。
(欲しい方がいれば差し上げます)


②タイヤハウスに穴が開いてました
全然擦ってないつもりだったんですけど、助手席側のフロントタイヤが干渉して抜けちゃってました。
次はこれの対策をしたいと思います。


③ナンバープレートカバー外しました



[まだ出来てないこと]
①フォグが黄色いまま

まぁこれはすぐ替えられるので良いです。

封印がない!!

実は無いまま大阪行ったりしてました(*´σー`)エヘヘ


あとはUSバンパーは指定部品なので大丈夫そうですから、後は見落としが無ければ多分イケると思います。


ってなわけで車検は26日の予定ですのでその頃に結果報告します。
ダメだったら笑ってやってくださいね!(*゚∀゚)ノシ <マタネー
Posted at 2013/09/23 21:35:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | cube | 日記
2013年08月08日 イイね!

USリアバンパー装着(道半ば)

Hi! I'm Shimajing!!

あ!イッケネー!ついUS語が出ちゃった!リーソーリーソー!



…っていうこんな感じでブログ書こうと思ってたんですけど、それどころじゃないくらい疲れましたw

結論から言うと色々あってまだUSリアは完成していません。

が、まぁその前にちょっとフロントの話から書いてみようと思います。


何シテルに書きまくってるのでご存知な方も多いと思いますが、いつぞやのブログでバンパーぶつけたのを報告した数日後、USのF・Rバンパーが届きました。
ただフロントは中古で塗装があまりヨロシクなく、またリアは未塗装だったため、板金屋さんに(会社をサボって)塗装に出しました。

それから3日後、塗装出来たよ~と連絡を頂いたので、(会社をサボって)取りに行きました。


当初の予定としては、FもRも持って帰って自分で付ける予定だったんですけど、板金屋さんのお兄ちゃんが「付けてあげるよ」と言ってくれたので、そのまま付けてもらいました。

んでこうなりました。



ご覧の通りナンバー位置も変更しました。




それから暫くして今日、リアのナンバー灯、サイドマーカー用のLEDが完成したので、リアも取り付けることにしました。

ところがどすこい!!


リア、すげぇめんどくさい!w

JPバンパーを外すところまでは良かったのですが、その先で何度かつまづきました。

まず一個目、ナンバーの処理。
JPナンバーってボディーにくっついたチョウツガイみたいなやつに取り付けられてるんですけど、USバンパーにしたらそれが使えなくなっちゃうんですよねw
僕はそれが使えるもんだと思ってたのでここでテンパります。

焦った僕はどう考えても猛烈に忙しく働いている真っ只中であろうmasa君さんに電話しました。


フロント車高調整、リア車高調整に続いて3回目です!
いい加減ウザがられるんじゃないかとも思うんですが、お忙しい中masaさんは(電話だから分からないけど多分)嫌な顔一つせず教えて下さいました。

そしてその結果こうなりました。



タイラップ。
「おい、オレに電話した意味あんのかよ」と怒られちゃいそうですけどタイラップ。
画像見たら分かると思いますが、封印もぶっ壊してます。

まぁ結果的に言うと、ナンバーをバンパーに直付けするとか、何かしらの工夫をするしか無いみたいですね。
ちょっと辺りが真っ暗だったし、もう少し考えてみたかったので今回は仮留めとしておきました。

ただ、リアのナンバーはフロントとはワケが違いますのでこのままだと非常に危険です。(というか違反ですので乗っちゃいけません。)
早めに対策して封印しようと思っています。



そんでもう一個の問題点。
ちょっと写真じゃ分かりませんが、左右のナンバー灯の色味が全然違ってました。
以前作ったのも今回のも多分日亜化学のNSDW570GS-K1のb1P10ランクだと思うんですけど、ロットの違いか僕の勘違いか経年劣化のせいか分かりませんが、全く違う色味だったのです。

こればっかりは仕方ないので、ロットを全部揃えてもう一回全部作り直そうと思います。



とまぁ他にもリアテールの裏が欠けたりLEDライトの電池が切れて真っ暗になったりと色々トラブルがあったのですが、なんやかんやで突貫工事、結果こんな感じになりました。





ナンバー灯がヤンキーみたいに跳ね上がってるのは、上記の通りタイラップ仮留めだからです。
バンパーに傷が付くと嫌なのでナンバーの裏にプチプチ貼ってますw
我ながらほんとひどい!


でもパッと見、結構完成に近づいてるなぁという実感もあって、なかなか興奮しております。



とまぁそんな具合で今回は少し不完全な状態で終わってしまいました。
また時間を見つけてやり直したいと思います。

上手くいけばまた綺麗に写真を撮って、細かい注意点なんかも書ければと思ってますのでヨロシクお願いしますね!


ちょっと不完全な日記ですが今日はこれで終わりにしたいと思います!

See Ya!!
Posted at 2013/08/08 22:56:49 | コメント(20) | トラックバック(0) | cube | 日記
2013年06月11日 イイね!

本来の姿

こんばんは!しまじんぐです!
梅雨というのに全然雨は降らず暑い日が続いていますが、皆さん体調など崩されていませんか?


さて、今日はNISSAN OWNERS' MAGAZINEの話。

お手元に届いてる方も多いと思いますが、僕の元にもオーナーズマガジンが定期的に届きます。
今日はその夏号が届いていました。



僕はこの雑誌が好きで、毎回結構しっかり読んでるんです。
今回はデザイナーの人達が紹介されていました。



そんな中ページをめくっていると…



あ!cubeだ!




これはクレイモデルっていって、商品化前のデザインの最終調整を行ってるところですね。
粘土みたいな材料で微調整を繰り返して完成形を作り上げている様子です。


その中にはなんと女性もいたりして、ちょっと興奮しながら読んでたんです。





そしたらなんか気になる所が…。









むむむ?









!?



USバンパーじゃん!



なんと製作段階で既にUSバンパーが装着されています!
場所は「日本・厚木」となっていますしヘッドライトもサイドが白なんで特に北米向けというわけでもないみたい。
あくまでcubeそのもののデザインを作っている様子です。

つまりkumizoさんたちが唱えてた「cubeの本来の姿はUS形説」は正しかったようですw



う~ん…なんか知らんけどUSバンパーが欲しくなって来ましたよ(;´∀`)
Posted at 2013/06/11 22:07:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | cube | 日記

プロフィール

「久しぶりにログインしたら微妙にみんカラの仕様が変わってる」
何シテル?   09/07 21:22
広島県で(自称)ノーマルのZ12キューブに乗っている、若干LEDキチの入ったサラリーマンです。 車のことは分からないことだらけですが、皆さんと仲良く出来たらと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大人のための易しい電子回路(その6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 11:06:47
素朴な疑問シリーズ! 車高調の減衰ダイヤルを回すと何が変わる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 09:30:32
キューブ スロットルバルブ初清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 09:47:26

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
2010年10月3日納車。 一応テーマは「純正風」。 「カッコイイ」と「キレイ」を両立 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation