• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンナインのブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

超絶プラス思考

見ず知らずの人に、すれ違いざまに、聞こえるか聞こえないか程度の声量で「シネ!」と言われました。

きっと、私が、輝くほど幸せでリア充に見えたので、嫉妬と羨望で思わず発してしまったんだろうな♪

おかげで自分の幸せぶりを異なる視点から確認できました。

ありがとうございます。
Posted at 2021/10/11 01:16:17 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年09月16日 イイね!

ボロイとクラシックカーの境目

珍しく車のワダイ

1990年前後の国産スポーツカーの中古車相場の高騰は皆さんご存じの通りですが、これはひとえにアメリカの通称「25年ルール」によるものと言われております。

製造から25年たったものはクラシックカーとして認められるため、たとえ右ハンドル車であってもナンバーがとれて公道を走行できるため、

映画「ワイルド・スピード」やテレビゲームのカーゲームで育った世代の若者たちがこぞって日本から輸入しているわけですね。

さらに、アメリカの所得は日本より高いので、日本の消費者が高いと思われる中古車価格であっても、彼らにとってはそれほど懐が痛むレベルではない。

しかし、スポーツカーだけでなく、他の国産中古車も、ここ数年で「さらに」高騰しております。

ハイエース・ランクル・アルファード/ヴェルファイアを筆頭に海外需要はそれなりに昔からありますが、最近のものとしては国内の天災による特需が挙げられます。
毎年のように台風や大雨が日本列島を襲い、各地で大きな被害をもたらし、それによって多くの車が廃車せざるをえなくなっております。

地方生活では車は必須なので、とにかく明日からの通勤で使うから動けばいいというレベルの、西暦2000年頃であったら間違いなく廃車にしたであろう車までもが、それなりの価格をつけております。

実際、車を売却しようと査定すれば、どんなボロ車であっても最近は値段がつきます(ゼロ円査定はまずないです。部品としての需要もありますので)。

もしゼロ円査定や「うちでは買い取れません」と言われてもあきらめないでくださいね(オークション相場で~万円以下の車両は買い取れないという社内の決まりがある会社もあるので、彼らを責めないでください)。
普通にネット検索すれば、廃車買取会社・輸出向け車買い取り会社など多数出てきますので。

また、

コロナウイルスによって海外の半導体工場の稼働が一時なくなり、それによって新車製造完成の納期が遅くなっております(トヨタは年ベースでの減産を公式発表しましたね)。
本来であれば、新車を予約し気長に納車を待つ「層」が、納車までに~ケ月(~年)かかるのであれば、程度の良い中古車を選択するという事態も起きています。
つまり物不足(タマ不足)による中古車相場高騰。

自称、激安中古車道を精進している私にとってはゆゆしき事態であります。

やはり中古車の魅力といえば、新車であったら非常に高額であったのに、ある程度の年月がたって値落ちして買いやすくなったという価格の安さが一番ではないかと。

その他、
「昔憧れた車だから」
「ドラマや映画に登場する車に感化されたが新車ではもう売っていないから」
「若いころに乗った車にもう一度乗ってみたい」
「現在の新車にはない、希少なエンジンや車の仕組みに魅力を感じて」
などの理由で、あえて中古車を購入する人も多いですね。

さて、そんな値段の下がっていく中古車も、ある一定の期間がたつと「ぼろい」から「希少」へと世間一般の認知が変化していきます。

この期間というのはどれほどなのでしょうか?

個人的には「25年から30年」と思っています。

2021年現在でいえば、1991年~1996年製造の車両ですね。

日産スカイラインでいえば「R32/R33型」(その後のR34型もたとえスポーツグレードでなくても価格が高騰してきております)

トヨタ・マークⅡでいえば、80系。

トヨタ・カローラでいえば、100系。

メルセデスベンツEクラスでいえば、W124系。

BMW3シリーズでいえば、E30/E36系。

なんとなくお分かりいただけますでしょうか?

たとえ、スポーツグレードや役物グレード(GT-RやBMW M3といった)でなくとも、素の廉価グレードでも価格が高騰しております。

ノーマル(およびそれに近い状態)で、かつ綺麗に維持していることが前提になりますが、こういう車に乗っていると

「ああ、あの人は貧乏でお金がなくて車を買い替えられないんだぁ」という負のイメージではなく、

「ああ、あの人はあの古い車を好きで乗っているんだなぁ、新車の時から大切に乗っているのか、思い入れがあってあえてあの車を中古車で買ったんだなぁ」とプラスのイメージで解釈してくれます。

逆にですが、新車製造時から20年前後の車というのは、街中でもそれなりに走っており、しかも、実際所得が少ない人が価格優先で選んだ場合も多いので、きれいに維持&適切なメンテンスをされていないことが多いことと相まって、そこまで好意的に見られることはありません。

なので、もし製造時から20年前後たっている車を所有している皆さんは、あと5年ほど我慢して乗り続けると、車の価値も上がり、かつ、周囲からの評判も上がるかもしれませんよ。

まあ、他人からどう思われようが、車の査定価格がどうなろうが、自分が好きな車を維持するの(乗る)のが一番ですが。

Posted at 2021/09/16 01:58:31 | トラックバック(0) | 自動車 一般 | 日記
2021年09月15日 イイね!

民意が反映されない・・

もう議院内閣制は止めようよ。
国民の民意が反映されない。

そもそも、
「政治家になって何期務めたから、そろそろ大臣職に。まずは農林水産省あたりから」
「うちの派閥に入って~年たって、他の同派議員の当選にも多大の貢献をしてくれたからそろそろ幹事長に」
みたいな感じで、人員配置が決められるっておかしいね。

その道のスペシャリストがその役職につくべきです。

国会議員の選出には民意が反映されても、そこから先は政治家のみの思惑とルールで役職が決まってしまうのは民主主義とは言えない。

日本の政治が落ちぶれて、反日国家に侵されているのも、日本の「政治の仕組みと選挙の仕組み」がおかしいから(比例代表当選とかキチガイでしょう)。

とはいえ、その仕組みを変える力を持っているのは政治家だけなので、誰も変えようとしないだろう。残念。

*****

自民党総裁選で、「ポスト菅」候補として世論の人気を二分してきた河野太郎規制改革担当相(58)と石破茂元幹事長(64)の「連合」が成立する可能性が出てきた。

 河野氏の協力要請を受けて石破氏が出馬を見送り、手を携えて党員・党友投票で圧勝を狙う。ただ、石破氏は安倍晋三前首相や麻生太郎副総理兼財務相の政治路線に一貫して否定的で、河野氏と安倍、麻生両氏の間に亀裂が走ることも予想される。

 河野氏は13日、衆院議員会館に石破氏を訪ね、「『河野総理』が誕生したら力を貸してください」と打診。石破氏は即答を避けたが、総裁選には出馬せず、河野氏を支援する意向を固めた。

 河野、石破両氏は報道各社の世論調査で、「次の首相」としてトップを争う。石破氏は過去4回立候補した総裁選でも高い党員人気を見せつけてきた。各派の投票行動が見通せない中、河野氏は石破氏を取り込んで党員票を固め、国会議員票の比重が大きい決選投票に持ち込ませることなく、1回目の投票で決着をつけたい考えとみられる。

 河野氏からの支援要請は、総裁選対応を決められずにいた石破氏にも「助け船」となった。昨年の総裁選で惨敗し、石破派会長の辞任を余儀なくされた上、休会や退会の形で離反者が続出。20人の推薦人確保もままならないとみられていた。「河野政権」で要職に起用されれば、将来の総裁候補として芽を残すことができる。

 だが、河野氏にとり、石破氏との連携はもろ刃の剣だ。最大派閥・細田派に影響力を持つ安倍氏と、河野氏が所属する第2派閥・麻生派会長の麻生氏が首相在任中、石破氏は政権批判の急先鋒(せんぽう)となった。石破氏は今なお「河野氏ならこれまでの自民党政治の継承にならない」と漏らし、従来路線の転換を目指している。

 このため、麻生派幹部は「河野氏と安倍、麻生氏の関係は悪くなる」との見方を示す。河野氏が、数を握る安倍、麻生両氏を遠ざけるのは得策とは言えず、仮に首相の座を勝ち取っても政権運営の不安定要因になりかねない。

 「河野・石破連合」の行方を、岸田文雄前政調会長(64)も注視している。岸田氏は、党内で「異端児」扱いの河野氏に国会議員票で優位に立っていると踏んでいただけに、周辺は「流れが変わりそうな気がする」と警戒。同時に、安倍、麻生両氏の支援を当て込んで「うちにとっていい方向に変わるかもしれない」と期待も示す。

 石破氏は14日、党本部で二階俊博幹事長と面会。二階氏の元にはこの後、菅義偉首相も会談に訪れた。首相は就任時、「安倍政治の継承」を掲げたが、今回は河野氏を支持する意向とされ、二階氏は自身の党運営を問題視してきた安倍、麻生両氏と緊張関係にある。菅、二階、石破3氏が河野氏支援で連携し、安倍、麻生両氏と対立する構図も浮かぶ。 
Posted at 2021/09/15 12:06:29 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年09月12日 イイね!

高市早苗氏 強烈批判してきた中国メディアに「ありがとうございます」不敵笑みで応戦

中国のメディアが非難する日本の政治家は、日本国民にとって良い政治家。

中国のメディアが賞賛する日本の政治家は、日本国民にとって悪い政治家。

過去の日本の政治家を検証すれば明らか。

****************

 自民党総裁選への立候補を表明している高市早苗前総務相(60)が12日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演した。

 番組では、高市氏の提唱する政策を中国が警戒しているとして、中国共産党系メディアは「日本新首相“本命”のひとり 高市早苗 靖国神社『参拝』継続を示唆」と報じていると紹介。「読むのもはばかられるような言葉」も使って、厳しい論調であることを伝えた。

 高市氏は、「私はこれを外交問題でなくすための活動を続けたいですね」と述べた。

 記事に対して「まだ私は総裁選の1候補。中国の新聞には『本命』と。日本のマスコミでは泡沫扱いかもしれませんが、中国では本命と書いていただいて」と不敵な笑みをうかべ、「ありがとうございました、中国の新聞社の方」と語った。

 靖国参拝を巡る議論について「これを外交問題にしている、しかも日本の国の中から、経済界の中から、一部マスコミの中から、これをことさらに外交問題にしようという声が上がっていることのほうが問題」と指摘した。

 「私もどこの国に行っても、まずその国で国のために命を捧げられた兵士の墓におまいりしてます。アーリントン墓地も行ってます。お互いの国のために命を捧げた方に敬意を表し合うことを当たり前にしたい」と語った。


https://news.yahoo.co.jp/articles/88b543f1b0f692cb993fc33d645dc7d9d081a07d
Posted at 2021/09/12 19:31:02 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年09月03日 イイね!

菅首相不出馬表明受け 安倍前首相「立派に務めていただいた」

 菅総理が歴代総理大臣として大きく劣っている能力ある。

 それは、「オレって仕事できる人間ですよアピール」である。

 他の言葉でいうと自意識高い系とでもいうのでしょうか、まあコンサルの営業やオンラインサロンで稼いている人たちが使うような、

 「カタカタビジネス用語を、まるで上流の川の流れのように早くまくしたて、有無をいわさず、自分はあなたとはレベルの違う高い世界に生きる人間でやんす」と思わせるアレです。

 対して、菅総理は、ただひたすら実直、しかも声が小さい、表情も変化が乏しく、聴衆の関心を集めにくい。

これって政治家(政治屋)として、すごく損している。

 ちなみにこの分野で歴代ナンバーワンの生きている政治家といえば、これはもう元アメリカ大統領の「バラク オバマ」さんでしょう。

何故そうなのか、説明していきますね。

1 まずルックスがいい。

 長身でスラっとしており、小顔であり、アメリカ人がなりたいスタイルの理想形である(筋肉マッチョはダメなのです。脂肪デブは論外、自身をコントロールできないと判断される)。

2 表情の変化が豊かである。 

 演説するときは、非常に険しい顔をして、左右・手前とあらゆる方向に顔を向け、全員に真剣に語りかける。その場にいる人は、自分個人に話しかけられていると錯覚してしまうのだ。
 それでいて、演説が終わるやいなや、持ち前の垂れ目の容姿を最大限活用してニコやかに笑うのだ。あの演説中の険しい顔はどこへやら、一転して、どこにでいそうな人の好さそうな隣人を演じるのだ。
 このギャップに多くの人がやられてしまう。
 大統領といえども、私たちと同じようなどこにでもいるアメリカ人なんだと。

3 ジェスチャー

 決して動きは大きく豊かではないものの、スラリとして腕と指を多大に活用して、「自分の目指す政策はこうなんだ!」と、退屈になりそうな話に変化をつけて聴衆を常に飽きさせない。

その他、

4 美しくかわいい家族とペットの利用

5 マイナリティであることを逆にプラスに活用

6 紺色のスーツを基本とする見た目の清潔感と信頼感を活用(スタイルの良さがあってこそ)
 時にはスーツを脱ぎ、シャツの袖をまくり、「現場で汗かいて頑張ってます感」のアピールも忘れない。

など、あげだしたらきりがない。

 トランプ元大統領も、人をひきつけるカリスマ性があったが、あれは計算されたというよりも、元から当人に備わった親分肌気質からよるものだろう。
ゆえに熱狂的信者を生むが、逆に熱狂的なアンチを生んでしまったのも事実。

 新興宗教の教祖的な、「この人の話を聞いたら、ひょっとしたら明日は西から太陽が昇ってくるのでは」と思わせるような、いかに人を動かすかという能力がまず政治家には必要なのだ。
 なぜなら、能力があっても選挙に当選しなければただの人なのだから。

 その点、菅総理にはそういった能力も素質もない。

 ゆえに、国民にもその政治能力がつたわりにくいし、反保守・反自民が基本スキームであるマスコミにとっては、これほど嬉しいことはない。
 「絵」的に全くさえない人間に見えるからだ。
 
 残りの任期を是非政策の内容で日本政府の舵をとられることを期待しております。

*****

菅首相が総裁選へ出馬しない意向を表明したことを受け、安倍前首相が記者団の取材に応じました。

安倍晋三前総理大臣:
菅総理、大変重い判断をされたと思います。今後の党のために、ひいては国のためにどう判断すべきかということを熟慮の上にご判断されたんだろうと思いますが、昨年私が体調不良のため急に辞職することになりました。大変国民のみなさんにご迷惑をおかけしたのですが、そのなかで菅総理、本当に立派に務めていただいたと私は思っております。

コロナ対策、難しい対策でしたが、その中でオリンピック、パラリンピックをやり遂げ、そしてワクチンの接種、相当加速化した、これは菅総理のリーダーシップの成果なんだろうと思います。もちろん多くの国民の皆さまはまだまだ不安を持っておられるでしょうし、いったいいつまで続いていくんだろうと、そういうお気持ちなんだろうと、それは正面から受け止めなければいけないというふうに思いますが、そのなかで本当に菅さん、全力投球されたというふうに思いますし、私は私のあとを引き継いていただいた菅総理に感謝をしております。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e5cb4987399e3cbc775c1b2ecd590be2298748a
Posted at 2021/09/03 18:15:38 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「フジテレビ、またやらかす・・! http://cvw.jp/b/182869/48494035/
何シテル?   06/19 13:19
いたって普通な車好き&日本愛国者です。 ・右翼ではありません(大音量で叫びながら街中を街宣車で走っているのは「標榜右翼」といい、主に在日外国人などで形成さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GFB 強化ディバーターバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:51:44
VIP中古車‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 01:29:17
メルセデス・ベンツ Vクラス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 22:01:31

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期です。 上を見なければ良い車です。 ベンツSやBMW7とベクトルが違うのだか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
凄いいい車!というわけではないけれど、 そこそこの価格で、まあまあスタイリッシュで、それ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
いつかはクラウン いつでもクラウン それでもクラウン 腐ってもクラウン 普遍の代表クラウ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ボディの前後重量配分や重心位置を考えると、「バランスのとれたスポーティカー」は言えません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation