• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンナインのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

日本の法律・条令も、TPPの前ではなんの意味もなさない!?

米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。

 月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は難航が予想される。

 AAPCは、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」と批判した。

 日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した。

**********

以上、mixiのニュース欄より転載です。

どうですか、皆さん。

「ほら、来たね(汚ね)」と私は思いますよ。

しかも、これはほんのプロローグに過ぎませんよ。

産業構造だけでなく、日本の条例、法体制、いや憲法にまで口を出すでしょうね。

それがTPPなんですよ。

今回は、アメリカからの「ただの主張」となっておりますが、今後、核兵器保有国からの「強引な押し付け」もそのうちどんどんと出てくるでしょう。

「TPPに参加すれば日本の自動車や家電製品をもっと多く輸出でき、結果国益も上がる」とか言ってた奴、首くくるだけじゃ済まされませんよ。

本質を理解しないと破滅します。

長期スパンで物事を考えないと破滅します。

負担を被り、理不尽な目に合うのは、貴方であり、貴方の愛する家族なんですよ。

「高速道路無料」「ガソリンが25円安くなる」「子供手当てで現金お小遣い支給」「公務員改革と埋蔵金で日本の借金大幅減」・・

こんな大嘘、しかも少し調べれば誰でも「無理な政策」だとわかる民主党の戯言に騙される国民も悪いのですよ。

「目の前の利益と利便」を求めるのは、政治家だけでなく、多くの日本国民もそうなのです。

それがわかったのが前回の衆議院選挙ですよ。

自らの利益と売国しか考えない政治家が悪いのはもちろんですが、彼らの活動を模倣してしまったのは日本国民なのです。

え?何々、「政治家に騙された?!」

「世の中に、上手い話などあるわけない」

常識のある大人であればわかりますよね。

1時間も検索すれば、彼ら無能・売国政治家のうたう政策がいかに日本国を破滅に向かわせるものなのか、表面的ですがわかりますよ。

え?何々、「時間がない?!」

オフ会やら車弄りやら家族サービスやらAKBとかに関わる時間はあっても、今後の日本の(つまり日本国民の)運命を左右する重大な政策や法案に気をかけるだけの時間はないのですね。

で、いざ自分に危険な火の粉が降りかかってきたときに初めて

「某政党を信じていたのに騙された!」と、自分の無知無能ぶりは棚に上げて、泣き言を口にするのですか?

私自身、非常に無知であり無能でありますので、少しづつですが日々勉強と情報収集しております。

この腐りきった日本の政治を変えていくのは、政治家ではなく、日本国民である我々一人一人なんですよ。

「難しいことはよくわからないから政治家に任せればいいんじゃないの」

「日本の政治家が日本国民を不幸にするわけがない」

「頭のいい官僚が日本を1流国にしてくれる」

「困ったことがあったから地元の「センセイ」に相談して助けてもらおう」

こういった他人依存の思考と、それを植えつけてきた教育・マスゴミが、日本をダメにしてしまった原因の1つであることにまず気づきましょう。

結局の所、「自分のことは自分で」 「自分の身は自分で守る」しかないのですよ。

Posted at 2012/01/15 15:32:41 | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

今日は何の日? ご存知? パチンコの日じゃないよ

今日は何の日? ご存知? パチンコの日じゃないよ










北朝鮮人権侵害問題啓発週間とは、北朝鮮による日本人拉致問題、その他北朝鮮当局による人権侵害問題について国民の関心と認識を深めることを目的とする週間。

「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」(平成18年法律第96号)によって制定された。期間は12月10日から12月16日までの1週間で、最終日の日付は国連総会本会議において「北朝鮮の人権状況」決議が採択された日(2005年12月16日)を記念したものである。

この期間、国及び地方公共団体は、「週間の趣旨にふさわしい事業が実施されるよう努めるものとする」と定められている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C%E5%95%93%E7%99%BA%E9%80%B1%E9%96%93

***********

マスゴミはほとんどこの話題を取り上げていないようですね。

パチンコ産業界がスポンサーについていますし、新聞・テレビ各社の経営陣にも北朝鮮系の人間がおりますから、

何が何でも日本人に「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」に対して関心を持ってもらっては困るのでしょう。

Posted at 2011/12/10 23:06:42 | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

韓国~加害者が被害者を演じ、そしてカネと権利を貪る民族~北朝鮮

韓国~加害者が被害者を演じ、そしてカネと権利を貪る民族~北朝鮮 タレントの皆藤愛子が27日放送の『笑っていいとも!』で、韓国旅行でタクシーを利用した際のアクシデントとして「怒って降りた」「怖かった」と発言した。

 韓国内でもこの発言に注目が集まり、韓国メディアは「日本のタレントが韓国を侮辱した発言をして物議を醸している」と伝えた。

  問題の発言は「中居正広のまさかのオールYES」というコーナーで、「タクシーで怒ったことがある?」という質問への回答だった。

 韓国旅行中にタクシーに乗ったら行き先と違うところに連れて行かれ、「途中で『降ります!』って怒って降りました」「怖かった」と話した。中居から国名を聞かれ「韓国」と答えた。

  韓国メディアはこの発言を受け、「日本のタレントが韓国を侮辱する発言」と題し、皆藤愛子の番組での関連発言を詳細に紹介、「韓国タクシーに腹が立ったと批判」「韓国を侮辱した」などと批判的な見方が相次いだ。

  一方、皆藤愛子の発言について日本では「公人が生放送で言っていいのか」「実際のことだから」などと賛否両論の声が上がっており、韓国では「韓国侮辱」と捉えられ激怒のコメントもあったと両国のインターネット上の反応なども併せて伝えている

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0929&f=national_0929_133.shtml

 韓国のインターネット上で8日、俳優のオダギリジョーさん(35)が韓国人のファンに向けて書いたとされるサインが公開され、韓国内で物議を醸している。サイン色紙には、自身のサインではなく「こうだくみ」とひらがなで書かれていた。

 韓国では20社を超えるニュースメディアが「オダギリジョー、日本語の分からない韓国人を侮辱?」「オダギリジョー、倖田來未サインで韓国のファンを愚弄(ぐろう)?」「偽のサインでいたずら?失望だ」などと題して一斉に報じた。

 これは、10月に開催された釜山(プサン)国際映画祭の期間に、日本の有名俳優オダギリジョーさんからのサインをもらった、あるインターネットユーザーがそのサインをネット上で公開したことが発端となった。

 このユーザーは、「自分の母親が勤める飲食店にオダギリジョーさんが訪れ、彼のサインをもらった」という説明と一緒に、サインの写真を公開した。ところが、このサインが公開されて論議が巻き起こった。

 そのサインには「オダギリジョー」ではなく、日本の人気女性歌手「倖田來未」の名前が、ひらがなで書かれていた。このサインを掲載したユーザーは、「(オダギリジョーさんが来店当時)店内には日本語が分かる人がいなかった。いたずらにしてはかなりひどいようだ」と心境を吐露したという。

 これらの写真と記事に接したほかのユーザーからは「いたずらだったのか?」「オダギリジョーに失望した」「とても不快だ」として、否定的な反応を見せている。

 一方、これに対し、オダギリジョーさんが出演した映画「マイウェイ」の配給会社側は「オダギリジョー自身が直接釈明したわけではないが、普段から遊び心のある行動をする時がある」と説明。

 また、実際にオダギリジョーさんは、独特の世界観と映画観を持っており、これは韓国内のファンたちにもよく知られた事実であると紹介した韓国メディアも見られ、韓国のファンの間からは、「一部のネットユーザーの意見を記事化したインターネット媒体が、ささいなことを大きくさせているだけである」という指摘もあった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111209-00000011-scn-kr

*******

事件が発生すると、大小問わず、理由を問わず、相手に難癖をつけて自分を完全な被害者と位置づけ、

相手に謝罪と賠償を求めるというのが韓国・朝鮮民族の特徴です。

常識で考えれば、そういった民族とは関わり合いを持たないようにするのが当たり前なのですが、

なぜか民主党日本政府は積極的に彼らと関わり、

彼らのいうことに耳を傾け、

彼らの要求することに応じ、

それどころか、率先して彼らに日本の資産と主権を譲渡しているのです。

K-POPだの、韓国ドラマだのに浮かれてのぼせ上って、事実を見誤らないでくださいね。

え?何々?

毎日、テレビや新聞を見ているから大丈夫だって?

その時点で「アウト!」ですから・・・
Posted at 2011/12/09 18:44:43 | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

「正気なところ、私を苦しめている部分がある」~はぁ?何それ?金が欲しいのかい?

<チョ・ヘリョン、「独島は韓国の地」替え歌騒動で公式謝罪…「日本の活動、もうしない」>


コメディエンヌのチョ・ヘリョンが、「独島は韓国の地」を替え歌した日本語教育の映像を制作して物議をかもしていることについて公式謝罪を行った。

チョ・ヘリョンの所属事務所は「日本語をやさしく学べるよう前向きな意図で制作したが、このようなことになるとは思わなかった。慎重ではなかった行動に対して謝罪したい」と明かした。

出版社も「日本語の学習という教育的な側面からアプローチしたものの、国民的・文化的な側面で不注意なところがあった。音源は全て破棄する」と伝えた。

一方、チョ・ヘリョンは24日、韓国メディアとのインタビューで「今年7月、日本の事務所であるホリプロとの契約関係が終わり、日本の活動は行っていない」とし、「今後も日本での活動は行わない」と明かした。

チョ・ヘリョンは「日本で芸能人として活動し、新しい挑戦に成功したというお褒めの言葉もいただき、いいことも多かった。しかしそれとともに苦難や試練もついてきた」とし「K-POP歌手とは違い、芸能はその国に合わせなくてはいけない部分がある。そのとき放送に出てそのまま過ぎていったものがインターネット上に出回り、正直なところ、このことが私を苦しめている部分がある」と伝えた。

*********

一体、これのどこが謝罪なのでしょうか?

>正直なところ、このことが私を苦しめている部分がある
>正直なところ、このことが私を苦しめている部分がある
>正直なところ、このことが私を苦しめている部分がある

むしろ私こそ被害者であると主張しているような。


日本人相手に、全くの虚構の話を作り上げ、勝手に日本人を加害者に仕立てて謝罪を要求する一方で、

自らの過ちについては決して認めようとはせづ、そういう過程に至った経緯に関連した人物などに罪を被せるのが韓国クオリティ。

そして、そのままなし崩し的に賠償を要求するのです。

日本政府も、「日本は昔、特定のアジア国に対して酷いことをしてきた」といった公式発言を行っておりますが、

その具体的な内容を是非詳細に教えていただきたいものです。

と、同時に、

その特定アジア国とやらは、日本に対して全く酷いことはしてこなかったのでしょうか?

 そんなわきゃない。

なんでもかんでも理由をつけ、自らを被害者と名乗り、他人に(日本に)金と謝罪をたかるのがこの民族の特徴です。

韓国政府も、韓国企業も、見てごらんなさい。わかるでしょう。

いまだに「K-POP万歳!」とか言っている日本人を見ると、とても「残念な人」だと思います。
Posted at 2011/11/24 18:36:15 | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

中国人、サンフラシスコ市長になる~ギャグじゃないよ、マジだよ

 サンフランシスコ市長に中国系アメリカ人が就く。ガビン・ニューサム前市長が、カリフォルニア州副知事に横滑りしたため、空席の市長の椅子を埋め合わせるため昨秋から暫定市長に就任したのがエドワード・M・リーで、8日投票の市長選挙で当選確実。

 すでにサンフランシスコ市の人口の四分の一が中国系、選挙有権者登録の16%が中国系アメリカン。だから当確なのである。
 これでサンフランシスコ市長に初のチャイニーズが誕生する。

 リーはすでに「これからの歴史をわれわれが作る」と豪語している。
 
 彼の選挙キャンペーンは、「市の緊縮財政を実現したのはわたしだ」と、暫定市長としての予算カットの実績を前面にだし、イデオロギー的主張を引っ込めた。というのも、同市は全米最悪の左翼タウン、リベラルの中でも極左リベラルのたまり場だからである。

 もちろん他に有力候補が三人ほどいるが、労働組合、リベラル色濃い団体推薦などの候補で、リーの支持率には大きく水をあけられ、対立候補らのネガティブ・キャンペーンは「市のエスタブリシュメントやロビィストと陰で深いコネがある」と攻撃している。

 サンフランシスコ市のチャイナタウンはNYのチャイナタウンにつぐ規模で、治安が悪いことでも知られる。
となりが金融街という特徴もNYと地理的条件が同じで、ちなみにサンフランシスコ市チャイナタウンの入り口にあるホテルは「ホリディイン・フィナンシャル・ディストリクト」。

隣接する文化センター周辺では、中国系アメリカ人が存在証明のように「反日キャンペーン」の展示を時々やっている。

 サンフランシスコの市議はすでに六人が中国系、衛星都市、周辺都市のいくつかの市長もすでに中国系。カリフォルニア州での中国系の発言力は想像よりはるかに強い。

(宮崎正弘氏のメルマガより抜粋)

*********

パンクーパー市に周辺都市リッチモンドやバーナビー市などを含めた地域は「グレーター・バンクーバー」と呼ばれる。

人口は約二百十三万人。そのうち約四十万人が中国系移民だ。

なかでもリッチモンド市は人口の半数かそれ以上を中国系が占めている。

すでに街の看板は中国語がメインで、英語の方が小さい。

元日系スーパー「ヤオハン」の買い物客や、フードコートで軽食を取る人たちの九九パーセントが中国系という有様だ。

リッチモンド市は、香港の中国返還が決まった八〇年代半ば以降、最初に香港人が移民した場所として知られている。

「地名が、拝金主義者である中国人にとって縁起がいい」「街が海抜より低く地価が安かった」「風水的にもいい」などが、移民に好まれたようだ。

ところが、五輪バブルが吹き荒れたこの数年は、「中華料理店が香港系から上海系、北京系に移りつつある」と言われ、中国大陸からの移民が幅を利かせている。

そして、彼らが来たことで、かつて商社マンの駐在希望地の上位に必ず入っていた、バンクーバーの街が大変貌を遂げた。

「交通事故が増えた」

そう顔をしかめるのは、三十年近くリッチモンドに暮らす日本人。最近起きた事件について話してくれた。

「中国で贈収賄の容疑をかけられ、大金を抱えてリッチモンドに逃げ込んできた中国人親子がいます。

ボンクラ息子はBMWを買ってもらい、同じような中国人の仲間と、夜中にカーレースをやり、途中で、警察官をひき殺してしまったんです。これまで、平和で安全だった街が……と、住人らは少なからずショックを受けました」

中国系の移民たちは、免許証は賄賂を渡して買うものだと思っているから、交通ルールを覚えようとすらしないのだという。

「運転が荒いので、すぐ中国系だと分かる。急にUターンするからそれを阻止するため、大通りの真ん中に花壇ができたほどです」(地元住民)

ぶつけられでもしたら、もっと大変。

「一族郎党、現場にいなかった人間までが目撃者として警察に出頭し、まことしやかにウソ証言をする」(同前)

公営プールでも近年、シャワールームが大混雑するようになった。原因は中国系の「入浴」。

「石鹸、シャンプー&リンス、歯磨きセットを持参し、素っ裸のまま体をゴシゴシ荒い、歯をガシガシ磨くんです。

後ろに長蛇の列ができてもおかまいなし。

白人系の人が、『いい加減にして!』と怒鳴っても、しらんぷりです」(バンクーバー在住の日本人)

トイレ問題も浮上。あるビルのトイレに貼られたポスターは、便座の上に靴のまましゃがんで用を足しているイラストと、その上に大きなバッテン印が。「中国人は洋式トイレで用が足せないらしく、便座の上にまたがってやるから、便座に靴跡が残るんです。

さらに、水洗の習慣がないので、流さないから、トイレが異様に汚くなる」(ビル管理会社関係者)

最近は、かつての「出稼ぎ」移民とは異なる、「投資移民」が目立つようになっている。

とすれば一定の財産を持った富裕層も増えているはずだが、「衣食足って礼節を知る」とはいかないようだ。


さらに、異常にケチでもあるらしい。美容院を四つ運営する日本人ディレクターは、「中国系移民が増えて売り上げは上がった」としながらも、こう話す。

「ベンツで乗りつけてくるリッチ層でも、ディスカウントには敏感です。

それから、『自分の思い通りの髪型に仕上がっていない』とクレームをつけて、暗に値引きしろとか、無料にしろと迫ってくるパターンも目立ちますね」


ここ数年、偽造の紙幣やカードが使われる事件も多発し、偽札鑑定機を導入したともいう。

眺めが素晴らしい超高級コンドミニアムを購入したある中国人家庭は、家具のビニールを外さず、「太陽光線が家具や部屋を傷めるから」とカーテンも窓も締め切った状態で生活している。

「転売するときに、少しでも高く売ろうという魂胆でしょう」(不動産仲介業者)


不動産投機は中国人の十八番ではあるが、もう一つ民族的な趣味といえるのがバクチ。街中にはカジノが続々と出現している。

「昼間から、ブラックジャックで目の色を変えているのは、中国人のオジサンとオバサン。

バンクーバーにはディーラー養成の学校があり、そこでトレーニングを積むのも中国系ばかり」(地元住民)

変化は大人の社会だけでなく、子どもにも及ぶ。

「中国人はおカネと同じくらい、教育を重視します」 そう語るのは、中国系新聞社の女性記者。

彼女自身、上海で生まれ育ち、オーストラリア→カナダ移民という経歴の持ち主だ。

「でも、カナダ(西欧社会)と中国の教育方針のギャップは大きい。カナダの学校はリーダーシップを養うことや、個性を伸ばすことに力を注ぐのに対し、中国人はテストの成績とランキングにこだわり、子どもを競わせたがります」(同前)

その結果、バンクーバーの教育環境も、大きく変化してしまった。

「いまや奨学金をたくさん貰って大学へ進学する生徒の名字はチャン、ワン、そしてリーなど圧倒的に中国系です」

(公立校へ通う娘がいた地元住民)

「教育は競争」と考える中国系移民は、習い事でも遺憾なく、その特徴を発揮する。

上海で、株でひと財産作り、〇一年にカナダに投資移民として渡ってきたアイリーンは、バンクーバーで百七十年以上の歴史のある私立のガールズ・スクールに一人娘を通わせている。

「子どもには質の高い教育が重要。だから一人で十分。学費は年間二万ドル(約二百十万円)以上だけど、世界で最高のモノだけ与える」

 そう言って、娘にはバンクーバー一有名なピアノ教師の個人レッスンも受けさせている。

「授業料は一時間八十ドル(約八千円)で週二回。娘は十歳でグレード8、これは非常に高いレベル」

と自慢げだ。近年、ピアノをはじめバイオリンなどの洋楽器群は、中国系に大ブレイク中の習い事で、

発表会は「中国人が腕前を競い合う場」へと変貌した。欧州へ遠征しての豪華な発表会などまである。

さらに、「職住近接」ならぬ「学住近接」が中国系の特徴であることも、白人系住民にとっては悩みのタネだ。

イギリスの伝統や格式をくんだランキング上位の名門私立校の多くは、白人系富裕層が居住してきた高級エリアにある。

そこに子どもを入学させた中国系移民たちが、住居も近くに求めるからだ。

アイリーンも娘のために、ガールズ・スクールの近所にキャッシュで一軒家を購入している。

そのため、いまや名門校やランキング上位校をヘソとする周辺の環境と民族構成が変わりつつある。

「以前は道路でホッケーをしたりして、遊ぶ子どもをよく見かけたが、最近はめっきりいなくなりました」という声も聞かれた。

このような変化がありながら、なぜ、カナダはこれほど大量に中国系移民を受け入れているのだろう?

それは日本にとっても他人事ではない。

「世界は人間の奪い合いをやっている。いい人材がカナダに必要」とブリティッシュ・コロンビア大学の学長が言うように、

カナダにおける人材不足の問題は深刻だ。それは優秀な人材が待遇のいいアメリカにどんどん流出してしまうからだ。

例えば医師はカナダよりも報酬の高いアメリカの病院での勤務を望む。看護師もIT関連もしかり。

さらに、高齢化社会に突入したカナダが、産業を活性させ景気の好転を目指すには、どうしても若返りが必要になる。

とすれば働き盛りで消費能力の高い移民、富裕層で投資や消費意欲の高い移民を歓迎するしかない。

短期的にはバンクーバー五輪を控え、サービス業の従事者が圧倒的に不足、という問題もある。

こういった需要と供給にぴったり合致したのが、改革開放経済で海外に出るチャンスを得た大陸からの中国人だった。

彼らの流入で、確かにカナダ経済は活性化した。特に不動産はバブルを引き起こし、〇二年から昨年末までの五年間は、カナダ有史以来の未曾有の上昇率を記録。平均二倍以上に跳ね上がっている。

いまやバンクーバーのダウンタウン、とりわけハーバー沿いは、

空と海に同化したブルーのガラス素材の高層ビル群がこの数年でびっしり建ち並び、建築ラッシュは続いている。

「中国系の投資家は部屋を見ずに即決というケースも少なくない」

とは大手不動産仲介業者の話。ブリティッシュ・コロンビア大学が広大なキャンパスを開発業者にリースし、

開発が始まったのが約十年前。コンドミニアムが十棟建ち、二、三年前にさらに五、六棟増え、昨年夏にも四、五棟建った。

「三年ほど前、この物件を一カ月で二十組ほど案内した際は韓国系が十八組、中国系が二組だった。

ところが昨年夏に売り出された物件の案内は九〇%以上が大陸出身の中国人だった」(別の不動産仲介業者)

ここが注目された背景には、大学周辺が高級エリアで、かつキャンパス内にある公立校のレベルが高く評判だったから。

前述の「学住接近」の格好のターゲットになったこともある。

しかし、副作用も大きかった。それは、街並みが変化し、汚くなったということだけではない。

民主主義国家であるカナダでは、市民権を獲得しさえすれば、政治の世界にも口出しできるからだ。

バンクーバー島の南端、ビクトリア市の市長は中国系、リッチモンド市の地元有力議員も中国系で、国政にもかかわっている。

「中国語なまりのすごい英語でも、選挙に勝てる。数の論理に愕然とした」(白人系カナディアンを夫に持つ日本人女性)

また、某メーカーの日本人女性社長はこう警鐘を鳴らす。

「日本人は順法精神があり、その国のルールを守る反面、『政治はお上に任せればいい』という考えで参加しない。

中国系はそうではない。やりたい放題やっておいて、自分たちがマジョリティになると、こんどは自分たちに都合のいいルールを決めて、押し付ける。いまや人数も増えており同じ利益に向かって団結するため、カナダ社会の影響力も増している」

 そのいい例が、あるマンションのオーナー組合に起きた異変だ。このマンションは毎月の共益費だけで千ドル(約十万円)を越える高級マンションで、もともと、白人系富裕層が主な住民だった。

「そこに中国系住民が入ってきたのですが、ゴミを踊り場に雑然と放り出したり、外からの美観を考えて、窓は白いカーテンかブラインドと決められていたのに、勝手に真っ赤なカーテンを下げたりして、組合で問題になっていました。

しかし、彼らは聞く耳を持たなかった。それが、どんどん中国系住民が増えた結果、ある日、オーナー組合の過半数を抑えてしまい、

マンションの内規を変えてしまったのです。共益費はカット、それまでいた管理人もクビ。たまりかねて、白人系の住民は出て行ってしまった」

(前出・大手不動産仲介業者)

同じことが、政治レベルでも起きる可能性がある。

「中国系議員は、金持ち優遇政策を考えているだけ。自分みたいな庶民には、だから関係ない」

こう語るのは、日本で映像カメラマンとして数年間働いた後に「パスポートを求め」てカナダへ移民した北京出身の中国人。

数の論理でムリを押し通す中国人のやり方は、一党独裁の中国にいたときには通用しなかったのに、民主主義の発達したカナダに来れば、まかり通ってしまう。

北京五輪と二〇一〇年の上海万博を無事に成功させてあげることで、

中国が先進国の仲間入りを果たし、日本にとっても付き合いやすい相手になる

――そんなノンキなことを主張していたメディアもあるが、それは、あまりにトンチンカンな願望ではないか。

中国人が豊かになればそれだけ、世界中に「新しい中国」が出来、数の論理とカネの力で災厄を振りまくだけなのである。

中国人の世界規模の大暴走は始まったばかりだ。

(週間文春平成20年某号に記載されていた記事を、載せていたHPより転載しました)

*********

数年後の日本もこうなりますよ。

「え!? まさか、冗談でしょう!?」と思っている貴方

その時点で、「侵略者達の計画」に見事に引っかかっているのです。

「侵略者だの、左翼だの、売国政治だの漫画の世界じゃあるめーし。 どーせ俺には関係ねえし」と思っていませんか?

そもままだと、貴方の仕事も、女家族も、資産も、全て、日本政府に取り上げられ、外国人に献上されますよ。

在日外国人が、「みんから/ラーメン/オフ会/LED」を楽しみ、日本人は日本国において、彼らが暮らしやすく幸せになるために、奴隷のようにただただ働くだけ。

そんな時代ももうすぐですよ。

楽しみですか?



Posted at 2011/11/14 22:43:35 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フジテレビ、またやらかす・・! http://cvw.jp/b/182869/48494035/
何シテル?   06/19 13:19
いたって普通な車好き&日本愛国者です。 ・右翼ではありません(大音量で叫びながら街中を街宣車で走っているのは「標榜右翼」といい、主に在日外国人などで形成さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GFB 強化ディバーターバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:51:44
VIP中古車‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 01:29:17
メルセデス・ベンツ Vクラス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 22:01:31

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期です。 上を見なければ良い車です。 ベンツSやBMW7とベクトルが違うのだか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
凄いいい車!というわけではないけれど、 そこそこの価格で、まあまあスタイリッシュで、それ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
いつかはクラウン いつでもクラウン それでもクラウン 腐ってもクラウン 普遍の代表クラウ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ボディの前後重量配分や重心位置を考えると、「バランスのとれたスポーティカー」は言えません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation