• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワンナインのブログ一覧

2011年09月20日 イイね!

綺麗な言葉で日本国民のためにと大嘘~でも特アへの資産と権利の譲渡は継続

 蓮舫行政刷新担当相は20日午前の記者会見で、民主党の前原誠司政調会長が東日本大震災の復興財源に関し、税外収入で5兆円以上の確保を目指す考えを示したことについて、「一般的な国民感情からいって当然の発言だ。(復興)増税額を圧縮するのは国民にとって望ましい」と述べた。


*********


また来ましたよ。

綺麗な言葉を使って、「民主党政府は国民のために頑張りますよ」という嘘がね。

この税外収入、内訳を見ると

・高速道路無料化実験中止
・子供手当て見直し
・東京メトロ株売却
・公務員人件費削減?
・財投特会の剰余金
・その他

となっております。

はたしてこれだけで、5兆円もの大金を捻出できるのでしょうか。

そして何よりも、もっと優先して削減すべきところはあるのではないでしょうか。

たとえば・・

あれほど話題に上がっていた国会議員の定数削減や、議員歳費の削減は、昨今では話題にも上りません。

またこういった時期においても、朝鮮高校無料化を検討するとは異常としか思えません。

さらに減額されたとはいえ、いまだに中国への政府開発援助が継続されております。

仕分けで話題になった民主党主導の公費削減ですが、あれはただのパフォーマンスだけで、実態はほとんど変わっておらず、むしろ予算が上がっているという見方も。

「国民だけに負担を押し付けるのもかわいそうだから、民主党日本政府も一緒に泣きを見ますよ」とでも言いたいのでしょうが、

その実態は、自分達議員と特定アジア国に対しての献上金は減るどころか、むしろ上がっているのではないでしょうか。

そんなに財源が不足しているのでしたら、1玉につき1円のパチンコ税導入で約10兆円は捻出できるのではないでしょうか?

え?それは出来ないって。

そうでしょうね。

パチンコ産業といえば、日本における北朝鮮や韓国の基幹産業で、関係企業においては100億円以上も売り上げながら、1円も法人税を支払っていない会社もあります。

でもでも、大事な大事な民主党の支持母体ですから、彼らに負担を要求することは、天地がひっくり返ってもしないでしょうね。

在日特権、在日企業特権をまずなくすことからはじめてはどうなのでしょうかね。

日本人から差別されていると騒ぐのであれば、日本人と同様に正しい税金を支払い、日本人と同様に法や条例を遵守したらと思いますが。

どうなんですか?民主党議員 および 民主党支持者、在日外国人の皆さん!
Posted at 2011/09/20 15:10:17 | トラックバック(0) | 日記
2011年09月17日 イイね!

俺らはさあ、外国人なんだから、天皇陛下なんてどうだっていいんだよ byミンス

 衆参両院の議院運営委員会は15日の理事会で、天皇陛下をお迎えして行う国会開会式では、クールビズ期間中であっても、出席議員にネクタイを着用させることを申し合わせた。

 13日の臨時国会の開会式ではノーネクタイ姿の議員がみられ、自民党などが「陛下がモーニング姿なのに、ご無礼にあたる」と指摘していた。

**************

さすが、無礼者の集合体、民主党だ。

しかも、マスゴミもこんな簡易的にしか取り上げない。

自民党が与党時代は、議員がたかだか漢字の読み間違いをしたり、カップラーメンの値段を知らなかっただけで、連日連夜、大騒ぎしていたマスゴミも、

民主党議員がこんなに失礼な醜態をさらしても、同胞には、「アマーーーーイ!」


最近では、天皇陛下やその御家族に対して、民主党議員のこんな失礼な行動がありましたね。


民主党会派の平山参院議員、陛下に携帯カメラ向ける

「早く座れよ」民主・中井氏が秋篠宮ご夫妻に非礼の極み

天皇陛下を政治利用する民主党、批判した宮内庁長官に辞任要求

その他、

天皇陛下のお言葉に、謝罪の言葉がないと不服の中国


それでも、政治に無関心を決め続ける多くの日本国民。

こういった話題が出ると、途端に「お前、気でも狂ったか?」とコチラ側を非難し、

仕事・家庭・趣味だけに生きる、自分こそが正常な日本人の姿とでも言わんばかりの態度。

その仕事も家庭も趣味も、このままだと日本人を敵対する民族に奪われてしまうのですが。

無知って怖いですね。

「賢者と愚か者の違いは、<自分が無知であることを知っているか、知らないままでいるか>の違いである」
Posted at 2011/09/17 00:42:26 | トラックバック(0) | 日記
2011年09月14日 イイね!

アメリカ景気対策~ウーン駄目だろな~税の再分配はどう使う?

オバマ米大統領は8日夜(日本時間9日朝)、米上下両院合同会議で演説し、減税拡大と公共投資を柱とした総額4470億ドル(約34兆6000億円)の景気・雇用対策を発表した。

オバマ大統領は上下両院議員に対し「国家的な危機を脱するため、一刻も早くこの法案を通してほしい」と訴えた。

ただ、米下院は野党・共和党が過半数を握り、大統領の提案した景気対策が原案通りに成立するかは不透明な情勢だ。

 ホワイトハウスによると、景気・雇用対策の柱は社会保障税の減税措置。年末で期限切れになる予定だった減税を12年も継続する。

対象を従業員に加えて中小企業の雇用主に拡大し、税率を6.2%から3.1%にする「50%減税」を
実施する。

1家族あたり年間1500ドルの減税になるという。

また、学校施設の近代化や道路、橋などの補修、建設など公共投資に計1400億ドル投じるほか、長期失業保険給付の延長も提案した。

住宅市場対策として住宅ローンの借り換え促進策も打ち出した。

 毎年1月に行う一般教書演説以外に大統領が両院合同会議で演説するのは極めて異例。

次期大統領選を来年11月に控え、オバマ大統領が「背水の陣」で景気・雇用対策に取り組む意欲を表明した形だ。

 米国では、失業率が9%超に高止まりを続けるなど厳しい雇用情勢が続いており、国民の不満は日増しに高まっている。

批判の矛先はオバマ政権に向かっており、6日に発表された米紙ワシントン・ポストとABCテレビの合同世論調査では、オバマ大統領の経済運営に対する支持率が36%にとどまり、過去最低を記録した。

来年11月の大統領選でオバマ大統領の再選を危ぶむ声も出始めている。

************

アメリカも日本と同様に経済的問題でも苦しんでいるのはご承知の通りですが、

上記のような政策では、残念ながら、不景気脱出にはならないでしょう。

日本国においても、

・住宅減税ローン延長
・家電エコポイント制度
・エコカー減税+エコカー買い替え補助金制度
・高速道路一部無料化&1000円上限精度

といった景気対策が記憶に新しいですが、正直いってこれらはそれほど景気浮揚に大きな役割を果たさなかったと個人的には感じています。

まず、上記政策において、大きな問題が1つあります。

それは、その「減税、または優遇制度」を享受したければ、ある程度のお金を持っていなければならないという点です。

年収200万円以下の労働者が圧倒的に増加している昨今で、

家を買ったり、リフォームしたり、はたまた車を買い換えたりすることが出来るのは、ある程度資産のある、いわゆる「中流家庭」以上といわれるランクの人達です。

西暦2000年以前は、このランクの人達が日本の約7割近くを占めておりましたが、昨今では5割を切り、その分、貧困層が圧倒的に増えているのが現実です。

つまり、あらゆる経済的ランクの人達が支払った税金を、中流家庭以上のランクの人のために、使用するといった、「税の再分配」という視点から見ると、不公平が発生しているのであります。

もちろん、所得の多い人ほど、「基本的には」税金を多く支払っているというのが実際ですから、多額納税者が、そういった優遇制度の恩恵に与れるのはもっともなんですが、

少なくとも、小額納税者も「それなりに恩恵を受けられる制度」にしないと、「金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏人」という流れが今後も止まらないでしょう。

では、何か良い手はあるのでしょうか?

私は、最低でもいくつかの政策を同時にやるべきだと考えております。



まずは、無駄な「補助金」「補助制度」といったものを一切廃止すべきです。

たとえば、生活保護費は廃止して、その分、障害者年金を充実すべきです。

年金も支払ってこなかった、体が丈夫なのに仕事をしない、こんな人達が、真面目に労働している人達よりも、高い金額(税金からの)を貰っていること自体が異常です。

もちろん生活保護費だけではなく、あらゆる補助金・補助制度を廃止です。

正直者が馬鹿を見る、真面目な人が損をする、狡猾な者が上手く世を渡れるといった社会にしてはいけません。



「消費税」を増税です。

税率は20%にします(食料品とガス・水道・電気料金除く)。

その代わり、所得税と住民税を、ある程度の所得が低い人達は減税します。



今後3年間(状況によっては5年間)、国民一人あたり国から「100万円」を支給します。

お金の回転率を上げるのが目的ですので、その間の各金融期間の個人向け金融商品の「金利」はゼロとします。

同時に、株式・先物取引・外国為替証拠金取引の「益」にかかる税率も上げます。



官僚・公務員の人事評価変更

誰でもおかしいと思っているのが、「公務員は税金からなる予算を多く獲得し、多く使った人ほど評価される」という点です。

さすがに地方では、多くの無駄廃止政策が実施されておりますが、少なくとも中央省庁では、上記のような考えられない税の無駄使いが行われ続けております。

まずは、人事評価を変更し、対前年度費で、同じ政策をより少ない予算で実施した人ほど評価され、サラリーに反映されるという仕組みを導入しなければなりません。

また、公務員全般の給与水準を、民間の給与と同様に「時勢に合わせた変動制」に変えます。



年金の任意化

国民年金・厚生年金とも、強制ではなく「任意」加入とします。

退会したい場合は、今まで支払ってきた保険料を金利をつけて全額戻してもらいます。

但し、将来において、個人の生活は個人で責任を負うということが条件となります。

「いざとなったら、国が、地方自治体が、困った自分を助けてくれる」といった甘えが今の日本を駄目にした大きな要因です。

小さな政府にするためにも、「自己責任」という考えを条例化すべきであります。




健康保険の保険料金一律固定化

現在では、所得に比例して支払い保険料が決まっておりますので、

所得の多い健康な人は、お金をドブにすてているようなものです。

「医療は全て無料」「高齢者は診断も薬も無料」なんて制度を掲げている国もありますが、その実態はご存知でしょうか?

非常に程度の低い病院に、朝一番から数百人が列をなし、医者の技術レベルも低く、医療器具も古いものばかり。

ある程度所得のある人は、有料でもまともな病院に行くのが当たり前となっています。

結局、一見すると聞こえのいい制度でも、その中身はかなり杜撰で、全く国民のためになっていないのが実際です。

月々の健康保険料を一律とし(低い金額で)、その代わり、診察を受診した場合は例えば「5割負担」とすべきです。

中には、難病指定に入っていない重い病気にかかっている人達もいますので、審議の上、難病指定の範囲も広げるべきです。




まだまだ提言したい政策は山のようにありますし、皆さんも同様に提案したい政策が多々あると思います。

1つ1つの政策をとっても、もっと深く煮詰め、そして議論し、より精度の高いものにしていかなければなりません。

大切なのは、徹底的に無駄を省き、

そして、努力する者・結果を出した者が報われる・評価される社会にすべきだということです。

日本国民が必死に働いて収めた税金を、外国(しかも日本を嫌っている)に献上するなんてとんでもない話です。
Posted at 2011/09/14 23:49:07 | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

またまた脱原発デモ~特アのために核はいらない~嘘っぱちの平和と安全

 東日本大震災の発生から6か月を迎えた11日、「脱原発」を求める市民らが「人間の鎖」を作って、東京・霞が関の経済産業省を包囲し、「原発はいらない」「再稼働を止めろ」などと訴えた。

 主催した市民団体によると、活動には約2000人が参加。手をつないで経産省の建物を包囲したり、プラカードやのぼりを掲げて、原子力政策を巡る一連の「やらせ問題」を批判したりした。

 10日には、福島第一原子力発電所の事故を巡る不適切な言動の責任をとって、鉢呂経産相が辞意を表明したばかり。

 福島県三春町から都内に小学校1年の長女と自主避難している増子理香さん(41)は、「人間性を疑う。被災地と政府が信頼関係を築けないと、復興は遅れるばかり」とあきれていた。

************

mixiのニュース欄より転載です。

またまたアホの左翼団体が「綺麗事」を盾にして、脱原発を訴えておりますよ。

私は以前から何度か申し上げておりますが、

原発を止めて一番嬉しいのは、日本国民ではなく、韓国/北朝鮮/中国なのです。

なぜならば、「原発がある」=「核武器を短期間で製造することができる」からなのです。

つまり、「相手国(敵国)である日本の、軍事力・防衛力をいかに弱めるか」が彼等の一番の狙いであり、

また、日本国のライフラインである電力コストを引き上げ、日本企業の国際競争力を低下させるのが第二の狙いであります。

脱原発を訴える市民団体のメンバーは、「中国が今後、100基の原発を製造すること」には一切反対しておりません。

また、東電や経済産業省、原子力保安委員会を批判・非難する声が上がっておりますが、

民主党政府を批判・非難する声はなかなか上がりませんね?

どうしてでしょうか?

これまた、こういった脱原発を訴える市民団体が、民主党政府と「同じ側」の思想だからです。

いや、思想だけが同じではなく、同じ穴のムジナ、出身そのものが同じだからといっても過言ではないでしょう。

つまり、民主党が、手下の団体に金を払って(官房機密費で)、官僚を批判・非難させ、結果自分達の権力構造をより強固なものにしていると考えて良いでしょう。

>10日には、福島第一原子力発電所の事故を巡る不適切な言動の責任をとって、鉢呂経産相が辞意を表明したばかり。
>10日には、福島第一原子力発電所の事故を巡る不適切な言動の責任をとって、鉢呂経産相が辞意を表明したばかり。
>10日には、福島第一原子力発電所の事故を巡る不適切な言動の責任をとって、鉢呂経産相が辞意を表明したばかり。

何故、この議員やこの議員が所属している民主党政府ではなく、経済産業省に対して抗議活動を行うかを考えれば、わかりますよね。

>「被災地と政府が信頼関係を築けないと、復興は遅れるばかり」
>「被災地と政府が信頼関係を築けないと、復興は遅れるばかり」
>「被災地と政府が信頼関係を築けないと、復興は遅れるばかり」

その通りですよ。

菅元首相や、民主党政府閣僚の後手後手で全く復興に対して意欲を見せない対応や、

松本龍・元復興大臣の被災地県知事への暴言も記憶に新しいところですが、

だからこそ、経済産業省叩きではなく、まず民主党政府を叩くべきなのでは?

だって、彼ら民主党のモットーは「官僚主導から政治主導へ」なんですよ。

山本タローとかいう芸能人も、脱原発をモットーに、民主党ではなく官僚叩きをしていましたね。

それでいて、民主党から政治家デビューするかもしれないというのですから、馬鹿でもこういった図式がわかりますよね。

「仕事と家庭以外は、趣味である車のことしか考えていない」なんて、ことのないようお願いいたします。

このままだと、その趣味である車も、楽しめなくなりますよ、本当に。


*念のため申し上げますが、私は原発推進派でも官僚至上主義でもありません
Posted at 2011/09/11 23:40:03 | トラックバック(0) | 日記
2011年09月07日 イイね!

売国に命をかける辻元~ミンス入党して日本解体に命をかける!

 社民党を離党後、無所属で活動していた辻元清美前首相補佐官(衆院大阪10区選出)が民主党に入党することが7日、分かった。

同党大阪府連は10日に常任幹事会を開き、辻元氏の入党を了承、10区支部長への就任を内定する見通しだ。

 辻元氏は昨年7月、社民党に限界を感じたとして離党を表明。同9月に民主党会派に加わったが、党籍は無所属のままだった。 

***********

もともと日本を弱体化させる左翼の代表のような売国議員でしたが、社民党を離党後はフリーに。

民主党の売国政策と志が一致したのを確認したのか、このたびミンス入党へ。

ミンス側としても、票田が増えるので大歓迎でしょう。

ミンス議員とがっちり握手し、「日本国を解体するために一緒に頑張りましょう! 命を懸けましょう!」とでも言ってるんだろうな。

乱交パーティ開いて、海上でドラッグをプカプカふかしている人間が、我々日本人の将来を決める法律や税金の使い道を決められる権利を持っているのですよ。

こんなのが、学校の先生や会社の上司であるだけでも大騒ぎなのに、現実は国会議員なのですよ。首相補佐官だったんですよ。

コチラもご覧ください。






Posted at 2011/09/07 22:16:18 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フジテレビ、またやらかす・・! http://cvw.jp/b/182869/48494035/
何シテル?   06/19 13:19
いたって普通な車好き&日本愛国者です。 ・右翼ではありません(大音量で叫びながら街中を街宣車で走っているのは「標榜右翼」といい、主に在日外国人などで形成さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GFB 強化ディバーターバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:51:44
VIP中古車‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 01:29:17
メルセデス・ベンツ Vクラス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 22:01:31

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期です。 上を見なければ良い車です。 ベンツSやBMW7とベクトルが違うのだか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
凄いいい車!というわけではないけれど、 そこそこの価格で、まあまあスタイリッシュで、それ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
いつかはクラウン いつでもクラウン それでもクラウン 腐ってもクラウン 普遍の代表クラウ ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ボディの前後重量配分や重心位置を考えると、「バランスのとれたスポーティカー」は言えません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation