• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

今日から通常営業



3/11から11日が経過。震災の週は前回でも報告したようにどうにか一年中営業部のみやりくりし、先週の土曜日から大っぴらに営業開始。今日から通常営業となりました。

最後まで消息の解らなかったハンバーグ屋さんのそれが今朝はっきりとブログで確認出来たのは何より嬉しい話です...先週、伊達車メンバーよりご家族共々元気である旨は報告を受けていましたが。今回の震災で浜側の方達、親戚も含め、私の仲人、友人、父の狩猟友達等々。誰一人として亡くならなかったのは奇跡と言うほか無いほど沿岸部は壊滅的な被害を被った。

宮城北部地震の際の崩落現場にほど近い私の職場が震災直後も営業出来たのは、一重に従業員の努力に依るところであり私一人では何も出来なかったであろう。営業に欠かせない一日15トンは使う水の確保、数百リットルに及ぶ発電機用の灯油の手配。どれもが滞らなかったのは地元に根ざした職員連中が行政を介さずクライアントのために家にも帰らず努力した結果である。
大切なクライアントを紙切れ一枚を持ってガソリンさえも自前で施設を探す難民にしなかったことも誇りに思う。

今回の震災、原発事故も長引き、まだまだ浜側の復興もめどが立たない状況だが、今日も一般の客で忙殺されているのは世の中がまた動き出した証拠であろう。

因みに緊急車両として社用車を警察に申告し、先週末、高速を走ったのだがもうホニャララキロで走れる状況では無く震災前に戻すには今後もなお相当な時間を要する印象であった。

今朝、私の職場の前は給油渋滞......内陸部はガソリンもそろそろ一般客にも行き渡り始めてる。
ブログ一覧 | 震災 | 日記
Posted at 2011/03/22 16:26:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2011年3月22日 16:34
本当にお疲れ様です
水の確保が非常に大切なものですから大変だったでしょう・・・・・クライアントの命にかかわりますからね~自家発電用の燃料もいつなくなるか分からないでは生きた心地もしませんので職員さんは相当苦労された事でしょう
それにもましてツルボーさんのリーダーシップと過剰とも思える施設設計がこの未曾有の震災に生かされました!やはり備えあればですね!
これからも大変でしょうが耐えてまたサーキットに復活ですね!
ご自愛下さいとは言いませんが少し休んで下さいね!
コメントへの返答
2011年3月22日 16:53
ありがとう御座います。
ただ派遣の人が来ないのでガタガタで二人分を一人でこなすので死にそうです(笑
や〜備えあっても使わなきゃ意味無いし、でも万が一有ったらと思ってつけた機械が威力を発揮しました。水、灯油、明日からは届けられないかもと言われながらもどうにか営業出来たのは奇跡的ですし、地元の繋がりの大切さを痛感した震災でしたね。

備えあれば憂い無しってことでロールバーいきますか(爆
2011年3月22日 17:23
御無事で何より、そして地域への貢献誠に御苦労さまです。
水と電気の欠かせない営業内容を維持するのは、並大抵の努力では無かったと思います。

この先も真の復興には時間がかかると思いますが、御家族や御友人たちとの平穏な生活が1日でも早く取り戻せますよう、お祈りしています。
でもって、これからも私達に恩恵下さいね(笑)。
コメントへの返答
2011年3月22日 17:30
こんちは&ありがとう御座いますm(_ _)m。
恩恵...それ心配してました。聞くところに依ると鼠の王国は液状化で厳しい状態になっているとかいないとか。当日、そこで仕事を予定されていた方から聞いた情報では開業出来ないのではと言ってました(涙
まあ、余り記事にもなってないようなので私も想像出来ませんが。

水と電気、本当助かりました。私のところの専属クライアント135名、行き場が無くなると海側だけで難民が増えたのと、予防をして無かった施設からの難民とでパニックになったやも知れません。
2011年3月22日 17:52
おつかれさまです。

流石です!
これからも頑張ってください^^!

ハンバーグ屋さんのブログを見て本当に良かったと思いました。

コメントへの返答
2011年3月23日 7:24
おはよう御座いますm(_ _)m。

なんと今日から手伝いも不便な中来てくれるとのことこれでペースを保って仕事出来ます。スーパーマンじゃないので一人で二人分働くのは無理ですから〜。

本当、彼が一番ヤバイとおもってましたから元気しかもご家族全員ってので嬉しかったですよ〜。
2011年3月22日 21:00
こんばんわ。

備えられていたハイレベルな設備だけでなく、
同じくお備えされていたハイレベルな職員の方々の心意気に感動しました!!

毎日悲しくなるニュースばかりですから、この心温まるお話は
是非ともTV局がきちんと取材して放送すべきですね。

感動しました。
コメントへの返答
2011年3月23日 7:27
おはよう御座いますm(_ _)m&ありがとう御座います。

今回は本当、職員一丸となって努力した結果、どうにか最低限の仕事でも維持出来たこと、嬉しく思います。一人一人の力は小さいけれどみんなの力で切り抜けられた訳ですから。滅多に感動しない私でも
昨日のミーティングでは涙が出そうでした(笑

意外にそういうところにはTVは来ないもんですよ。
以前の地震の時はインタビューに来ましたが某国営放送なのに内容は抜粋して真意では無い部分を使ってましたから〜。
2011年3月22日 21:20
毎日お疲れ様です。

みなさんの努力は素晴らしいですね。

私も応援しています。
コメントへの返答
2011年3月23日 7:28
ありがとう御座いますm(_ _)m。
どうにか頑張ってました。
MR隊長さんのご支援もありがたく思っております。
2011年3月22日 21:38
被災地方面に、
たくさんお金落とせるようにがんばりますm(_ _)m
コメントへの返答
2011年3月23日 7:29
おっっと〜。宜しくお願いします。
どうにかSUGOは難を逃れたと聞いてますので分町にもお金を落として下さい(笑
2011年3月23日 1:11
お疲れ様です。

お元気?そうで何よりです。

気仙沼入りする前にW様にガソリン配達してきました。
非常に喜んでいただけたのでよかったです。

マナマコさんも元気でした。

ガソリンや支援物資をいろいろな方に運び喜んでいただけたので行ってよかったと思います。

気仙沼の海側は・・・想像を絶する景色でした。

さすがに福島を抜けるときは○玉縮みあがりました。

「地元に根ざした職員」・・・さすがです。
うちの社員は・・・ちょっと呆れてます。ここで書くといろいろ問題が出るので今度お会いしたときにお話します。



コメントへの返答
2011年3月23日 7:33
おはよう御座います。

先日はわざわざ連絡を頂きありがとう御座いました。あの後帰り道で給油と思っていたら長者はやってませんでした(爆。Cooさんにも偶然、W氏のところで逢いました。ガソリンプレゼント、二人からとは贅沢です(笑...裏技教えていただき満タンに出来ました(^_^)v。

マナマコさん、元気だったとは何よりです。何か必要とか言ってませんでしたか?。そろそろこちらも援助出来る体制になってきましたので。


職員、やっぱり地元採用が良いですね。友人、知人が居ますから。私は偽地元ですから顔効きませんし。そういえば同業の方達、支援物資を持って
駆けつけてくれて居ます。有り難いことです。
2011年3月24日 21:58
お疲れ様です。
その後、ツルボーさんもご家族も大丈夫ですか?

NEWSを見る度に義妹とツルボーさんを思いますw

原発の問題や余震、さらに東海地震等、まだまだ何がどうなるか分かりませんので、お互いに気を付けて過ごしましょうよ!!w
コメントへの返答
2011年3月25日 7:22
おはよう御座います。
280さんの渡米は何時でしたっけ?。放射能から逃げるには良いですけど、お子さん達が居るので心配でしょう。
どうにか戦後のヤミ市のような状況を切り抜けておりました(^_^;)。義妹さんも無事な経過なのでしょうか?。
余震はかなり鈍い私ですらノイローゼになりそうな位来てます。そちらも結構揺れるでしょう。日本の地殻が移動してますから富士山大爆発なんて洒落になりませんよね。
2011年3月25日 11:31
最近おもうことあり
時折しかみんカラを拝見せず
近況をやっと知りました。

すばらしいですね
しかし、相当のご苦労を察します
ご自愛願います

今回の様々な報道のなか
やはりサバイバルと運を考えます

昨日までこうだったから・・・
が人として普通です

政治にかかわらず
リーダーシップとはなにか
今回明確になったと感じます

つるぼーさんとはまだお会いしておりませんが
みんカラの仲間たちにはある指向を感じます
さすがです。感激します

レース、モータースポーツは
基本の整備と準備
起きうる事態に対しての備え
それを現場最適したプロフェッショナルなチーム
構成と統合の最適化
そしてそれは
わたしたちのほとんどの仕事に必要なもの
と申していますが
つるぼーさんのご報告にそれを感じました。

ご無事であったこと、そして活動を始められたこと
震災の受け身のつらい報道内容ばかりの現状、
意義深いものを感じたことが一番の勇気です。

余談の許さない状況が続きます
安全な乗り越えを祈ります

何か必要なことがあれば是非お伝えください

コメントへの返答
2011年3月25日 16:06
こんにちは。
コメントありがとう御座いますm(_ _)m。

HALさんのお言葉非常に有り難く思っています。

今回の様な出来事は予想出来ないものですし、何時起こるか解らないことに時間やお金を費やすのは一見無意味に思いますがこんな局面で効果を発揮しました...起こらないのが一番良いのですが。

前回の北部地震では山側に被害が集中し山津波が随所で見られました。幸い集落はあっても
住んでいる方々が少なかったので十数名の犠牲者
に留まっただけで山崩れの現場と言ったら今回の津波以上の状況です。

前回の震災では範囲も狭くインフラも混乱はありませんでしたが今回は被災範囲が半端無く現代の生活のありがたさを実感しました。電気、ガス、水道、ガソリン、灯油など手にはいるのが当たり前でしたから。

職員達も本当に良く頑張ってくれましたし失ったものもありましたが得た物はそれ以上に多かったですし、今後、更に職員一同の結束、士気が高まると思います。負けずに頑張りますよ〜。

プロフィール

「@緑蛙_鶴坊S  馬鹿なだけです。嫁からは固定給なのに頑張るからって法人収入増えても意味ねーダロっ叱られてます。でも頑張ってるんだもん....と心の中で言い聞かせてます(笑」
何シテル?   01/21 09:13
997turbo-RS..サーキット..ロールバーも前まで入ってNAVI外して...もう戻れない。458スペチ、NewRRS、E89Z4激改、3台納車待ち、仕方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Go to dealer ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/26 14:08:09
DAINESE 
カテゴリ:Bike shop、wear &goods
2010/11/21 18:25:28
 
KUSHITANI 
カテゴリ:Bike shop、wear &goods
2010/06/22 11:34:51
 

愛車一覧

ベントレー ベンテイガ ベントレー ベンテイガ
本当は白なんですがカーボンでフルラップしました。CPU弄って650PS出てるので半端無く ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
意外に簡単に手に入った。焦って欧州並行1.5倍の値段で買わなくて良かった
ポルシェ 911 ポルシェ 911
オールドポルシェってどんなもんだろうと購入してみました。味はありますがハンドル重い。JR ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2015年ヨーロッパ並行で入手。直ぐに大改造を行いほぼほぼレース専用車、2016年茂木で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation