2019年01月21日
久しぶりの丸一日の休日
天気も良く気温も高いので
今週のチートデイはスイーツで
甘~いドライブをしてきました !
↓ここって最近ネズミしてません ?
↓さあ買うぞ~ !
↓とりあえずランチ用に数種類
↓イートインはそうそうコレコレ♡
↓2人で瞬殺
↓それからハシゴでココ
↓牧場だけに芳しい香りが…w
↓ポカポカと小春日和です
↓オハヨウさん
↓ずっと喧嘩してましたw
↓お目当てはコレ
↓1週間ぶりのチートデイがステキすぎる♡
↓ゴチソウサマして裏山方面に走ります
↓冬枯れの道志みちも一興です
↓裏山は今日もご機嫌斜めで帰路へ
帰宅してから買ったパンでランチして
2人でお久しぶりのジムで汗を流しに
そして久しぶり過ぎたプランクの最中に
ふくらはぎと太ももを同時に痙るという
もう年齢的に無理はいけませんね…汗
Posted at 2019/01/21 22:58:49 | |
おでかけ | 日記
2018年11月18日
天気予報のウソつき
気づかれない深夜に
しれっと晴れマークに変えて
朝からお出かけ日和なんて
よくもいけしゃあしゃあと…
まあいい
相方は職員旅行で早朝から出銭ぃランドだし
とりあえずコーヒーを飲みに同級生のカフェへ
↓この店いつ来ても落ち着くわ~
カップチーノ片手に
みんカラを徘徊していると
みん友の皆さん紅葉狩りしてる…行こうかな
というわけで
同級生にカスクートサンドを作ってもらい
心当たりのある近くの紅葉スポットへGO!
↓東名の下でハイドラしてるとハイタッチ連発w
↓まだ紅葉には早かったかな
↓さらに山奥に進むと…
↓どうにか紅葉が
↓目星をつけておいたスポットへ
↓少しリハビリしてたら…お宝発見
↓昼を過ぎたのでランチの準備をするも…
↓カスクートサンドを自宅に忘れるという絶望
↓※画像はイメージです…
このあとスタッフが美味しくいただきました
↓とりあえずコーヒーとチョコビスでしのぐ
↓誰もいない山奥で…
このあと三脚が倒れるという
↓紅葉を独り占めしてきました
誰にも教えたくない紅葉スポット
いつか私の身にその時が来たら
できれば屍は火葬をせずに
こんな誰も来ない静かな場所で
土に還れたらなんて思ってたら
いつのまにかウトウトと…Zzz
防災無線の夕焼け小焼けで起こされ
危うくマジで屍になることでした…汗
さてさて
帰宅すると黒いアレが届いていたので
ナンガのシュラフと併せて近々実戦投入かな
Posted at 2018/11/18 19:51:58 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記
2018年09月03日
イマイチ天気がぱっとしない週末
土曜日は静岡のホテルでの研修
徹底的に身体をイジメ抜く講義に
ジムとは違った快感がありました
そして
部屋も空いているということで1泊
翌日は天気予報が怪しい感じだけど
ゆるキャン△の残りのパネル探しと
旬を食しに山梨縦断のドライブへ…
↓まずはR52を北上
↓マツコネのナビがバカすぎて迷う
↓階段を上れとナビゲーションするしw
↓集落をグルグル迷って到着
↓劇中では本栖高校でしたが
↓実際は廃校になった下部中?
↓そこから酷道的な山道をひたすら登るも
↓ナビが信用できないので焦ります
↓なんだか頂上的なところを過ぎて
↓ようやく看板が出てきて一安心
↓到着!
↓晩秋に来るべきだったか?と思うも
↓目の前に広がる神秘的な四尾連湖に感動
↓もちろん水明荘でホットチャイを注文
↓リアルなでしこ姉ちゃん
↓遠かったぜ~リンちゃん
↓水明荘にはファンが交流できるスペースも
↓皆さん絵が上手です
↓台湾の青年やママチャリで来た強者も
↓次甲府盆地を縦断して笛吹フルーツ公園
↓激混みの中での奇跡の一枚
↓そうそう富士山が見えるはずですが
↓前回の本栖湖に続き不発
↓あとは千明ちゃんのパネルを探します
↓ツレに土下座のお願いをして…汗
↓発見! 全パネルをコンプリートしました
↓なでしこオーダーの巨峰ソフトで休憩
↓リンちゃんのVinoを見つけたらアレを食しに
↓今年も来ました旬の味覚はブドウ狩り
↓10年来の上客のはずなのに
↓未だ顔を覚えてもらえません
↓なので高い品種ばかり食べまくってやりましたw
↓そうそう…旬の味覚といえば月見バーガー
ゆるキャン△パネルはコンプしましたが
まだ細かい聖地巡礼は残っているので
少しずつ時間を見つけては回ろうかなと
所詮アニメだろ?と馬鹿にしていたのに
なんだかどっぷりハマってしまいましたw
Posted at 2018/09/03 22:36:16 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記
2018年08月14日
お盆休み?なにそれ?的な休みです
海に行こうにも台風からのウネリがあって
伊豆は遊泳禁止の海が多くなったりして
それならたまには山に行ってみようか
ってことで聖地巡礼も絡めて山梨県へ
↓まずは「
北斗市明野サンフラワーフェス」へ
↓圧巻です
↓見渡す限りのヒマワリ
↓まさに盛夏爛漫ってところでしょうか
↓ミツバチも忙しそうでした
↓ヒマワリを撮る人を撮ったら涼を求めに
↓清里高原は清泉寮でアレを食す
↓名物ジャージー牛のソフト♡
↓高原に吹く風は涼しく爽やかでした
↓そしてランチは近くのココ
↓廃校を利用したレストラン
↓給食室で給食を頂きます
↓懐かしいですね~
↓給食?豪華すぎるカレー給食
↓給食と言えばソフト麺でしょうか
↓揚げパンも忘れてはいけません
どちらも給食と言うには贅沢なお味で
これはこれで美味しくいただけましたが
もう少し質素なほうが給食感があるかな
食事の後は聖地巡礼でR52を南下します
これから先のブログは
40歳を過ぎたオッサンがはしゃぎますw
興味の無い方はここで閉じて下さい…汗
↓まずはイヌ子のバイト先へ
↓店の入口で寝てましたw
↓あおいちゃん推しのツレと
↓さらに南下してJR身延線の内船駅
↓位置を確認
↓公共の場でツレに無理強いはできないので
↓なでしこと電車は無しでw
↓そこから身延駅に戻りココ
↓斉藤さんが店内にいました
↓みの~ぶ♪まんじゅう~♪
↓3時のオヤツをして本栖湖へ
↓あっ!しまりんっ!
↓おそらく日本一有名な公衆トイレ
↓間違いなく風邪ひくなw
↓残念ながら富士山は雲の中
↓気を取り直して
↓なでしこ発見
↓公認?公認なのか?
↓本栖湖を過ぎるとゲリラ豪雨
↓雨がヒドイので場内はパスして
↓ランタンと白くま多め
↓難民キャンプ度80%ってところでした
↓その後の滝のような雨に
そうそう
リンちゃんのこの場所ってどこなんでしょ?
↓ネットで情報を漁るも有力な情報がなく…汗
うーん…
いい歳のオッサンが…と
色々と思うところはあるのですが
この日に聖地巡礼で会った方々は
ほとんどオッサンでしたw
Posted at 2018/08/14 11:01:44 | |
おでかけ | 日記
2018年01月08日
30歳でスキーからスノーボードへ転向
今年でスキーのキャリアより長くなり
もちろんゲレンデの若い子達のように
飛んだり跳ねたりは到底できませんが
なんだか好きなんですよねゲレンデが
↓まずは裏山に新年のご挨拶をして
↓明けましておめでとうございます
↓のんびりと下道で昨年新しくなったココへ
↓駅構内の丸政さんもブランニューです
↓でも味は変わらぬ山賊そば
↓食後の眠気に襲われドライバーチェンジ
↓八ヶ岳は雪が少ない?
↓大好きな八ヶ岳エコーラインを快走
↓小田原から6時間で常宿に着
↓ドボンから部屋でプシュしてZzz
↓翌朝-7℃のピーカン
↓The Day !!
↓ブランクを取り戻すまでが大変です
↓年齢的に休憩が長くなりましたが
↓この雰囲気が好きなんです
↓同じ温度なら嬉しいんですが…汗
↓ぼちぼち体力的にキツイ部分も
↓怪我もできない社会的立場だし
↓でも楽しいんだよねスノーボード
週末毎とか頻繁に来ることはできないけど
体と相談して生涯スポーツとして続けたい
さて11連休も終わって明日から仕事初め
どんなに滑っても筋肉痛にならないのは
普段のウォーキングと週末のジムだなw
Posted at 2018/01/08 20:25:12 | |
おでかけ | 日記