• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

組長のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

湯けむりドライブ


何をもって「湯けむりドライブ」なのかは

自分で書いててよくわかりませんが

お国の「全国旅行支援」のキャンペーンで

「草津の温泉に入って来たよ」という話です

宿は北海道から帰って数日後に予約したので

全国旅行支援の対象となるのか不安でしたが

制度開始前の既存の予約も対象ということで

10/11の開始時刻からPCに張り付いた結果

無事に一発で受付完了となり事なきを得ました

というわけで

金曜日に休みを取って草津に行ってきました

※画像多し長文です


↓まずはいつもの東富士五湖道路



↓富士山は雲の中



↓河口湖あたりで雨が降り出し



↓御坂を下ったリニア辺りで青空が



↓中央道から見る傘雲の八ヶ岳



↓須玉インターで降りたらR141を北上します



↓3時間走って最初の休憩はココ



ヤツレンのヨーグルトソフトは美味過ぎ



↓そこからバブル時代の清里の話で盛り上がり



↓中部横断道から上信越自動車道で小諸まで



↓北海道チックな農道を走って



↓チーズ専門店のコチラでランチ



↓目にも鮮やかなサラダから



↓名物の焼きチーズカレーと



↓ほぼチーズのマルゲリータを喫食



↓上あごにくっついて火傷するやつです



↓口の薄皮が剥けてもこりゃ美味い!涙



↓念願のフォンテンヌブローは優しい酸味と甘さ



↓食後は売店を冷やかして



↓クーラーバッグを忘れたことに激しく後悔



↓さて羊のショーンと戯れたら出発です



↓湯の丸高原へと進路をとります



↓標高が上がるにつれて紅葉が見頃



↓見事な赤ですね~しばらく粘着撮影してたら



↓猪の鳴き声が聞こえたので先を急ぎます…汗



↓湯の丸高原から草津方面へ



↓走ってみたかったんですよね~



↓つまごいパノラマラインの北ルート



↓景勝な道中もさることながら



↓私が訪れるべき場所がありまして



↓それは愛妻家の聖地「愛妻の丘」です



↓「嬬恋」→「妻に恋」でかけているのでしょう



↓丘の上から愛を叫ぶそうです



↓こんなの当たり前ですw



↓聖地巡礼を終えたら間もなく草津です



↓本日のお宿はコチラ



↓B&Bの宿ですが必要にして十分



↓ラウンジで一服したら



↓温泉といきましょう



↓宿から少し歩いて西の河原へ



↓紅葉は少し早かったかな?



↓金曜日の17時半からは混浴なんです



↓もちろん撮影は禁止ですよ



↓さて強酸のお湯を楽しんだら夕食です



↓地元民御用達な居酒屋「松葉」さん



↓カンパ~イ!五臓六腑に滲み渡ります



↓さすがに海なし県なので魚はアレですが



↓温泉シュウマイはフワフワで



↓ゴボウの唐揚げも業務用じゃない手作り



↓相方には至っては焼き鳥で悶絶してたw



↓そして止めの手羽先チーズは優勝です



↓クーポンでお支払いしてご馳走さまでした



↓食後は湯畑に散歩へ



↓お湯が勿体無いな~と思うのは私だけ?



↓観光客が多いので少しだけ嫁グラフィー



↓ゆで卵を何個も食べている感じです



↓かなり冷え込んできたので



↓お土産を買って宿に戻ります



↓下駄のカランコロンが温泉街に響きます



↓部屋に戻り就寝前にドボンしたら



↓オヤスミナサイ



↓オハヨウゴザイマス!暗いうちからドボンして



↓7時に朝食ビュッフェを食べたら出発です



↓さわやか街道を走って軽井沢へ向かいます



↓お目当ての店は既に行列が



ココのトリュフパンを頂いてからドハマり



↓お店は軽井沢のマックの隣です!オススメ



↓続いては軽井沢を後に佐久のコチラでランチ



↓昨年行った上田の本店は美味しかったのに…



↓「くるみだれ」は本店のソレでしたが残念



↓佐久からは行きと同じ中部横断道からR141へ



↓帰路途中の韮崎で休憩とお土産



↓桔梗屋の信玄餅も好きですが今日はココ



↓ずっと気になっていた「生」を買ってみる



↓生だけに賞味期限は2日間とな



↓そこからは行きと同じルートで帰着しました



今回のドライブの総走行距離は532㎞

そんなに走ったかな?という実感ですが

先月に青森まで走ったからでしょうか?

距離感がマヒしているのかもしれません


↓帰宅して「生・信玄餅」を実食



↓この柔らかさ…正にアレですw



そうそう全国旅行支援ですが

お土産や2回の昼食とガソリン代・ETCを除けば

実質2人で1泊2食8,000円(@4,000円)でした

メチャクチャお得に行けること請け合いですが

開始当日で予算が満額になり停止している県も

ひょっとするとスゴいラッキーだったのかもです

今後も恒久化は無理としても

国民に理解されないことに金を使うぐらいなら

しばらくは国の予算を充てて欲しいところです

さて次回はどこにドライブに行こうかな

その前にボチボチ季節も良くなってきたし

そろそろキャンプだな
Posted at 2022/10/16 16:17:53 | コメント(7) | おでかけ | 日記

プロフィール

車好きですが極端に不器用でメカ音痴な愚生です フォローはフリーですが一部のブログについては 相互フォロー(みん友さん)のみ公開しています また何シテル?は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
夫婦から恋人同士に戻るとき専用車
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
奥様の通勤&車中泊旅専用車
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
奥様の通勤&お買い物専用車
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
山遊び専用車でしたが愚息の横転事故により廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation