• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

組長のブログ一覧

2023年10月25日 イイね!

大人の晩餐


10月は誕生日月な私たち夫婦

例年10月後半の週末に

「大人の休日」と題して

ラグジュアリーな宿に宿泊するのですが

今年は2人とも週末の予定がいっぱい

それに先週は草津にも行っちゃったしね

ということで

今年は思いっきり贅沢な食事でお祝い

JR東日本が運行する周遊型寝台列車

「TRAIN SUITE 四季島」の料理人

「依田 隆」シェフのリストランテ「イルマーレ」へ


↓依田 隆シェフ ※画像はネットより拝借



ミシュランの一つ星でドレスコードあり

正統派のイタリアンなので緊張しますが

せっかくの2人の誕生日なのでね

一生懸命オシャレして行ってきました!


↓お店は小田原漁港の真ん前です



↓完全予約制で1日3組まで



↓先ずはプロセッコでカンパイ



↓アペタイザーはイチジクのヴァポーレと



↓相模湾の生シラスをワンスプーンで



↓小田原港で揚がった魚のアンティパストから



↓メインは飛魚のフリッタータ!コレ美味っ



↓パスタは2品で渡り蟹のタリアッテレに



↓イサキとポテトのジェノベーゼ



↓ドルチェに小躍りな相方を横目に私は満腹



↓食後のカフェはカップチーノで〆ました



↓たいへん美味しゅうございました



野菜・果物など全ての食材が小田原産

魚においては

目の前の相模湾でその日に獲れたものを

漁師が帰港後にすぐに店に持ち込こんで

その魚種をみてメニューを決めるとは…

いやはや恐れ入りました

もう「美味しい」としか言葉が出ません

ごちそうさまでした

さて来年はぜひ

「四季島」に相方を乗せてあげたいな~と

ただ

公式HPに旅行代金の記載がないのがコワイ

えっ?1人50マンもするの?仕事がんばろ


↓いつかはね…汗 ※画像はネットより拝借
Posted at 2023/10/25 11:36:09 | コメント(4) | グルメ | 日記
2023年10月15日 イイね!

孝は百行の本


孝は百行の本(こうはひゃくぎょうのほん)

「孝行は善行の基となるもの」という意味です

孝行といえば親孝行

4月に実母のルーツを巡り福島へ行きましたが

今回は義母と義理の姉×2の孝行してきました

この手の孝行はひじょうに大切なことでして

実家より義実家は尚のことだったりしますね

というわけで

相方も含めて私以外が全て女性という状況に

ショッピング・名湯・グルメ・映える観光地

全ての条件を満たしながらも

今まで行ったことのないスポットということで

数か月に及ぶリサーチから導き出したツアーに

ラグジュアリーな社用車も引っ張り出してきて

私なりの完璧な布陣で秋の上州路&信濃路へ

画像多数ですのでお時間のある方だけどうぞ


↓早朝6時お迎え…苦手なんだよなアルファード



↓小田厚から圏央道で通勤渋滞に揉まれ



↓鶴ヶ島JCTから関越道へ



↓藤岡JCTから上信越道で軽井沢へ



↓妙義辺りはぜんぜん紅葉してないの



↓まずは「ハルニレテラス」でショッピング



↓ショッピング前は茶をシバくそうです



↓さすが軽井沢!カフェもオシャレです



↓「ハロウィンは日本の文化じゃねーべ」など



↓そんな野暮なことは言ってはいけません



↓主役はあくまでも淑女な皆さまですから



↓「私は裏方に徹します」という別行動



↓欲しいワインがたくさん♡でも我慢



↓饅頭ぐらいがちょうどいいんです



↓放牧中…もといショッピング中



↓間もなく昼時…混む前にランチとします



↓こちらのイタリアンで優雅なランチを



↓私は少しだけ失礼して



↓女性が好みそうな店をチョイスしましたよ



↓食事も含めて軽井沢らしくオシャレに



↓徹底的に拘りました



↓食後はもう少しショッピング



↓たくさんお金を落としたら草津温泉へ



↓さわやか街道を北上して



↓メロディライン辺りで若干の紅葉



↓本日のお宿に到着



↓チェックインの時間前なので湯畑散策へ



↓平日なのに混んでる



↓海外からのお客さんが多めかな



↓とりあえず相方をハメて



↓放牧…もといショッピング



↓相方は昨年に買いそびれたコチラへ



↓「かりんとう」だけでこの種類の多さ



↓おつまみ系と甘い系をお買い上げ



↓そこからは西の河原へ足を伸ばします



↓色づき始めというところでしょうか



↓さて宿に戻りチェックイン



↓相方と私は昭和な和室で



↓窓の外には紅葉も



↓それでは地蔵の源泉を貸切でいただきます



↓硫黄臭キツめだけど5分も入ればツルっツル



↓湯上りはお楽しみの夕食です



↓生ビールが火照った体に沁みます



↓山の幸に舌鼓を打ちます



↓ギンヒカリの刺身は味が濃く美味しかった



↓メインは上州牛の陶板焼き



↓オンザライスで〆たあとは…



↓夜の放牧…もとい夜のショッピング



↓私は別行動で光泉寺を参拝



↓振り返って見る湯畑が絶景なんだけどな



↓冷えてきたので宿に戻り



↓ドボンしてオヤスミナサイ



↓オハヨウゴザイマス



↓起き抜けのドボンの気持ち良さったら…もう



↓ザ・旅館の朝食をいただいたらチェックアウト



↓本日は長野方面に舵を取ります



↓嬬恋パノラマラインで上田経由の松本へ



↓絶賛収穫中のキャベツ畑を横目に



↓昨年は暴風雨でリベンジの愛妻の丘



↓浅間山ドーンな絶景を見たら松本入り



↓松本城お堀の横にある「やまとう」さん



↓この旅で唯一の私のリクエスト



↓しっとりな鴨ローストで助走して



↓天ぷらの盛り方も勉強になります



↓二八かな?新そば美味し!です



↓食後は松本城を



↓相変わらずカッコいい城ですね



↓あっ!鯉ね…それでは帰路へ



↓長野道→中央道の諏訪南で最後の放牧



↓地域経済に貢献してると思いますよ



↓私は大好きなソフトクリームを



↓さて一気に走って小田原に帰りますよ



↓富士山が近づいてくれば間もなく小田原



↓いつもの東富士五湖道路を通って帰着



少し皮肉っぽいブログになってしまいましたが

本当は全然そんなことはなくて…汗

女性が「キャッキャッ」とはしゃぐ姿は

見ている私も幸せな気持ちになるわけで

女性っていくつになっても可愛い生き物と

思ってしまうのは私だけでしょうか?

趣味趣向のリサーチから旅のプラン

当日の運転から現地でのアテンドまで

全く苦ではなく私も楽しい2日間でした


↓相方からのご褒美はランタンとトミカ



↓可愛いでしょw



帰宅して相方からの

「連れていってくれてありがとう」の一言で

一気に疲れもブッ飛んだのは言うまでもなく

さて来週末は気合で「奥さん孝行」しますよ
Posted at 2023/10/15 18:35:34 | コメント(5) | おでかけ | 日記

プロフィール

「焼肉って人に焼いてもらった方が、なんとなく美味いと感じるのは私だけでしょうか?」
何シテル?   10/24 21:40
車好きですが極端に不器用でメカ音痴な愚生です フォローはフリーですが一部のブログについては 相互フォロー(みん友さん)のみ公開しています また何シテル?は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
夫婦から恋人同士に戻るとき専用車
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
奥様の通勤&車中泊旅専用車
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
奥様の通勤&お買い物専用車
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
山遊び専用車でしたが愚息の横転事故により廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation