• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんどりのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

勝浦MMP オフロード天国ですよ

勝浦MMP オフロード天国ですよ先週末土曜日の話です。
相変わらずのトリッカー遊びのネタではありますがw




今回は山や林道等ではなく、勝浦MMPと言うオフロードパーク的な所へ。
先週ヘッドライトを破壊してしまったトリッカーですが、施設内を走る分には無問題w
ってな訳で久々にたんどりで出動してきました。



いや~勝浦MMP楽しいですw

どのくらい楽しいかは↓の動画でどうぞ!!
*主催の雷神さんが有志で作成して下さった動画です。

まずは施設紹介


走り回って転げて捲れて大喜びの変態達w



訳あってしばらく閉鎖していたそうですが、数ヶ月前に復活されたそうです。
設備や宿舎など充実していて走る以外も色々楽しめます。
今後更にコースやセクションの拡張や整備、施設としての充実を図られるとの事。
今後ますます楽しみですw
Posted at 2013/10/15 21:59:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

山遊び三昧

最近トリッカーで山遊びにガッツリ嵌ってしまいまして、
毎週連チャンで山へ林道へと繰り出す毎週末。

アップ済み動画だけちょこっと紹介

厄神様とチオビタを目指した日w


某山のヒルクラ登れなかった・・・



そして今日は朝まで雨で濃霧のD山へ!
とにかく滑るw滑るwズルッズル滑るwww
そして激ヒルダウンで散りましたorz

幸いバルブが使えたので応急処置して自走で帰宅w


実は軽量化を口実にメーターライト周りを弄っていて、まとまったら記事にするつもりが早くもこんな事にw
ライトはもう使えないので、社外のライトマスクでも付けようかと思っています。
形になったらまた報告しますノシ

ってこんな調子で形になる日が来るのか??w
Posted at 2013/10/07 21:52:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 林道ツー | 日記
2013年07月26日 イイね!

初心者歓迎??ケモ道ツーリング

初心者歓迎??ケモ道ツーリング7月22日、前回ののんびりお散歩ツーと打って変わり、初心者歓迎に騙され??w ケモツーにお邪魔しました



ところが初心者歓迎なんて舐めてたら散々な目に逢いましたよw
全身筋肉痛に青あざまで作る始末
しかし楽しかった~、またお邪魔しますので今後もよろしくお願いします


朝は大福山の駐車場で集合
達人から初心者まで8名の変人?達が集まりましたw


各々装備を整えまず向かったのはスーパーV
初っ端からかなりハードなんですけど・・・w






スーパーVを抜けてツルツル坂へ
最近の好天続きでただの坂になってましたがw


この2本で既に汗だくヘロヘロだったりしますがw幸いにもここでランチタイムw


腹も満たされゆっくりした後、お次はゲゲゲルートへ向かいます
こんな所で昔生活していた人が居たのもまた凄いですよね(現在は廃墟、そのポストがゲゲゲの由来?)
谷底に向かって、オオォォーーーーーーイ!!!

誰も落ちずに済みましたけどねw


続いて六本木林道


まだまだ行きますよ、お次はユンボ坂(下り?)
朽ち果てた木製の橋が怖すぎる




そしてこの日ラストはDショート、前にネタにした尾根道ルートです
https://minkara.carview.co.jp/userid/1829355/blog/29888212/

後は集合場所へ戻り、これにてこの日のツアーは終了
ヘロヘロになるまで遊んで最高に楽しい一日でしたw
と同時にタイヤの限界も感じた日でありました
Posted at 2013/07/26 21:13:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道ツー | 日記
2013年07月25日 イイね!

トリッカーオフ会、房総林道巡り

トリッカーオフ会、房総林道巡り7月20日の土曜日、「トリッカー 2013 関東オフ in房総」と称してオフ会を開きました。
房総半島を林道とB級スポットを巡りつつ横断往復しようという企画です。



今回は言い出しっぺの案内役です。
人数集まってくれるか不安でしたが、内房富津にトリッカー5台と○○1台の6名が集まりました。

集合時の画像が無くて途中休憩時の物ですが。

挨拶もそこそこに早速出発し、まずは飲料水を確保します。
空の水筒に白雲水を汲んでこの後の散歩の準備です。


水場を後にし林道へ入っていきますが、いきなりダートからです。
とは言ってもトリッカーなら楽に走れるフラットダートなのですが……
もう一台の○○が手こずりますw

なななななんと! ABARTH 
うっかりダートへ連れ込んでしまいましたww
藪漕ぎし腹下ガリガリしながら抜けてきましたw
こんなとこ走らされるとは思ってなかったですよね、迂回させとくべきだった、ごめんなさい。
この後一旦別れて迂回してもらい、途中で再合流する事に。

トリッカー組は林道や休憩スポットを巡り進みます。


大きくなんかなくてもいいんだ高宕大滝w


アバルトと再合流し、三島湖畔の断崖絶壁にある祠。


君津エースゴルフの廃橋。


ここまで走ってきて、そろそろお腹も空いてきました。
沢沿いの爽やかツーリング道を飛ばし外房鴨川へと急ぎます。
そしてお待ちかねのランチタイム、鴨川で人気の定食屋さん「まるよ」です。

盛りが美しいでしょう、これ鉄火丼じゃありません鉄華丼ですw
しかもシャリの間にもまた鮪が挟まってて、とにかく鮪のボリュームが凄いのです。
他のメニューもボリューム満点でしかも美味しいんですよ。

満腹になったところで午後の部スタート。
食後の軽い運動のつもりが、が、が、がorz


二人目w自分だけじゃなかったw


後は時間も押していたので休憩もそこそこに駆け足で最終目的地へ向かいます。


最終目的地は内房金谷、しばしの雑談の後解散、各々帰路へ。
のんびりお散歩ツーリング楽しかったぁ。
参加して頂いた方々ありがとうございました、またどこかでお会いしましょうノシ



最後に林道山中線で同行者が撮影してくれていた動画。
先行が自分ですが、自分を後から見る事も少ないのでアップしてみましたw
Posted at 2013/07/25 20:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道ツー | 日記
2013年07月03日 イイね!

険道218号大塚真壁線、林道ツアー

険道218号大塚真壁線、林道ツアー週末にプチ遠征してお隣茨城の加波山へ行ってきました。
今回はセローのM田さん同行で、主な林道を案内して頂きました。
有名なあの崩落険道へも行く予定で、楽しみです。

 
麓のコンビニで落ち合い、挨拶もそこそこに早速ツアースタートです。
まずは端上林道に入り、一本杉峠へ向かいます。

朝の準備運動にちょうど良い走り易いフラットダートです。
端上林道の動画はこちら

 
一本杉峠から大塚真壁線を一度東側へ下り、小休憩の後下ってきた道を再び一本杉峠まで上って行きます。

険道と言われる218号も東側はとっても走り易いフラットダートです。
大塚真壁線、東側の動画はこちら
 

再び一本杉峠まで戻ってきましたが、ここから本番が始まりますw
峠から西へガレガレの道に突入して行きます。

そして問題の崩落個所へ。
崩落した段差へ落ちていくM田さん。

そしてビビりながらへっぴり腰で落ちていく私トリッカーw

本当に凄い所です、これが道として放置されているとはw

この崩落個所の他も酷い(楽しい)有様ですw
 



その後昼食休憩を取り、林道東飯田線へ。
ここはピストンですが、距離もそこそこあって結構走った感があり楽しい道です。
東飯田線の動画はこちら

東飯田線をピストンした後、M田さんはお帰りに。
とても楽しいツアーをありがとうございました。
 

まだ時間にも余裕があり、せっかくなので単独で崩落険道を上ってみます。

例の段差は自分の腕では危険そうなので、教えてもらっていた迂回路へ。

って、この迂回路がまた上るのが大変ww
押して引き摺ってやっとの思いで越えました。

巨岩に阻まれここも簡単には上れませんでした。



もがき苦しむ見苦しい動画ですみませんw
もっと腕を磨くべく精進せねば。

そして本日3度目の一本杉峠から北へ散策。
すると林道丸山線の途中に加波山神社があるので寄ってみました。
本宮本殿はさらに上との事で徒歩で登りますが、これがまたガレガレの岩場の急坂登山w

5分程岩場をよじ登り加波山山頂のたばこ神社へ。

なんか今日一でハードな道だったような気が・・・w

そして、来た道を戻り4度目の一本杉峠を通過し、またまた崩落を下り、本日のツアーは終了。
タンドラにトリッカーを積んで家路につきました。

一日中走り回ってお腹いっぱい、楽しい一日でした。
Posted at 2013/07/03 11:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道ツー | 日記

プロフィール

はじめまして、たんどりです。 車はUSトヨタのタンドラに乗っています。 久々にバイクに乗りたくなりトリッカーを買ってみました。 これを機会にみんカラ登録。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リア足回りグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 09:09:37
河川敷デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/02 12:33:44
クラッチワイヤー給脂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/24 23:31:11

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
山派のトリッカー
米国トヨタ タンドラ 米国トヨタ タンドラ
タンドラWキャブです。 無駄なデカさが素敵です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation