• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんどりのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

房総林道?獣道?馬の背、尾根道ルート

房総林道?獣道?馬の背、尾根道ルート最近トリッカーで走ったなかなか刺激的な道です。

初動画投稿で至らない点はご勘弁のほどを。



今回は撮影用にContour ROAM2なるカメラを入手したので、その動画と動画から切り出した画像で紹介します。


入口はありがちな林道風ですが・・・



先へ進むとこの道の本性が見えてきます。




何度か走っている道ですが毎度ハラハラドキドキさせられますw
今回はMTBの方々と対向してしまいましたが、譲って頂いたりしながら走り抜けました。
素掘り隧道のある変形十字路で一先ずゴール。


ここでちょい休憩、
そしてこの隧道を抜けて奥地へ向かうと、更なる試練?お楽しみ?が待ち受けているのですが、それはまたの機会にw
Posted at 2013/04/30 23:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道ツー | 日記
2013年04月06日 イイね!

房総 林道竹岡線~林道元名線 往復

房総 林道竹岡線~林道元名線 往復快晴の空に誘われるがまま林道散歩へ





竹岡側から入り元名へ、小休憩し再び撮影しながら竹岡へ
往路(竹岡線上り)では撮影してる余裕など無く、復路(竹岡線下り)で立ち止まったり振り返ったりしながら撮影しています

まず元名側入り口から竹岡線分岐まで





砂利と岩盤とコンクリ舗装の割と走りやすい路面です
さくっと登って竹岡線へ

竹岡線に入ってすぐに岩石崩落現場越え



崩落からかなりの時が経っている様子、先人達の通過筋も有り難無く通過
しばし締まった砂利ダートを下ると



洗掘が深くなってきます

四輪(ジムニー?)の轍も
そして深いV溝が入組むこの道の最難所





強烈なV字溝で、バイク埋まります
路盤は粘土質でヌルツル、先日の雨の影響もあるのか部分的にネチョネチョ
画像は下りですが、ハンドル握る手と同じ位の高さでバタ足しながら登りました
上りは本当に大変で撮影どころではありませんでした

難所から下は

洗掘溝の沢がヌタヌタ水溜りへ

ヌタヌタ区間を過ぎて

お約束の素掘り隧道で記念撮影してゴール

その後周辺の林道や峠道を流して早めの帰路へ

しかし購入早々にこんな所を走らされ泥塗れにされるトリッカーw
次は何処へ連れて行こうかな


追記:
元名線は金谷線とも繋がっていまして、元名~金谷間はタンドラでも通過しました
が、、、お勧めはしませんけどww
Posted at 2013/04/06 00:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道ツー | 日記

プロフィール

はじめまして、たんどりです。 車はUSトヨタのタンドラに乗っています。 久々にバイクに乗りたくなりトリッカーを買ってみました。 これを機会にみんカラ登録。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リア足回りグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 09:09:37
河川敷デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/02 12:33:44
クラッチワイヤー給脂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/24 23:31:11

愛車一覧

ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
山派のトリッカー
米国トヨタ タンドラ 米国トヨタ タンドラ
タンドラWキャブです。 無駄なデカさが素敵です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation