• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー助(゚Д゚)のブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

ファミリーカー

ファミリーカーキーレスリモコンの電池交換。








まずは本体を開けます。







中に入ってるのも開けます。


すると








電池とご対面出来ます(笑)


出先で分解したので気付くのが遅くリモコンボタンを広範囲に散乱させてしまい拾い回りました(笑)



ボタン電池の交換は使用頻度により左右されますが家での車入れ替え等のお陰で1年に一度程交換します。

電池交換しようとしたのは兄貴の車のリモコンの電池が朝の車移動の時に切れてたお陰で大変な目に遭いまして…自分の車より前にリモコン電池が切れた車が居たら出せませんよね?(笑)


レクサスってめんどくさいので電池きれたら触りたくないです…一度電池きれの手順踏んでもエンジンが掛けられなかったし朝から警報鳴らすのは結構近所迷惑ですしね^^;
Posted at 2019/01/19 09:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月13日 イイね!

スタッドレス交換後から

ミラカスタムですがスタッドレス交換後からリアから何かおかしな音がたまにしてるなと思ってましたが本日まで原因究明が放置でした。
何故かと言うと…仕事復帰して年末年始はジーノの修理等で手が着けれず放置。
本日やっとの思いで作業しましたよ…























年明けから結膜炎は移されるわ…11日から左下腹痛が出てきて12日は夜しかご飯食べずに本日13日にやっと病院行ったら憩室炎(けいしつえん)と診断されてその後にアストロに工具買いに行った後に究明する為の作業しました。
本日の晩御飯はお粥とうどん…食欲あるのに規制されて食べる物にも気を使わないと^^;
酷かったら手術らしいです(笑)


12日は眼科行った後にある人と待ち合わせ…まぁお店紹介だけでしたが久しぶりな車に乗ってたのとでお喋りを6時間程してた様な(笑)


修理後の初お披露目?最近集まりも乗って行けてない車両だったし普段休みの日に乗ってないのでメチャレア車両(笑)


作業の内容は…リアのドラム外してネジでも外れてるかもと思い見るが外れてなくて何が原因か?
ご飯食べてないので頭が回らず数分考えましたよ。



そしてもしやと思いハブベアリングだと思い確認したら見事に空回しでゴロゴロ音が聞き取れる…でもそこまでガタが無い∑(゚Д゚)


ハブベアリング交換したいですがABS内蔵なのでアッセン交換…金額高いのでそのまま様子見持って
行きます。

ただ良い子のみんなは真似しないでね…自己責任なので。

自分の車両はアッセン買ってもそのまま付けれなく加工が伴うので面倒くてやりたくない(笑)

皆さんも体調には気を付けて…

Posted at 2019/01/13 21:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月07日 イイね!

年末からの作業…

年末からの作業…年末からエンジン降ろしてました…予定としては2、3日早く終わる予定が初っ端から狂いましたが書いて行きます。
28日リハビリ後に車を板金屋さんに持って行き用事を終わらせて行くが遅くて準備出来ず…29日は予定してた場所より前に作業車が居てて夕方まで作業出来ずにそこからエンジンを降ろすだけで終了。
30日はエンジンルーム内の細々した部品を外して終わる…







この写真は翌日から塗装する人が居てたので養生してます。

31日は日帰りで滋賀に遊びに行き1日は弟が帰省して居てたのでアウトレットにちょっとした物だけ買い物に行った後にめんたいパークにちょっと顔を出しに行く(笑)
1日からジーノが集まってましたね(笑)

2日はばぁちゃん家に年明けの顔出しに(毎年行事?)行き終わり。

3日からジーノの延命処置をし出すが1日で終わらず4日に突入…



溶接跡の場所は普通のスポット溶接が最初からされてる場所や割れてない鉄板だったりです。


これだけ酷かったので修理するのに時間かかりました…






















錆止め処置。





分かる人は分かると思いますがここまで空っぽにするのは一個人としては大変です…ABS付いてる車両なので部品点数多いですし。

ここから先の写真は無いですが4日はエンジンルーム内の塗装まで行きましたが翌日手直しが必要だった。

5日は手直しから始まりABS付けたりで細々した部品取り付けまで終わり何とか後はエンジン載せるだけと言う所まで終わらせたつもりがフロントのブレーキ関係付けてないのでブレーキフルードを入れれず(笑)

6日…朝からエンジン積み込みを頑張るがアレコレと作業が残っててエンジンがかかる状態になったのが16時半頃だったかな?

そらからブレーキパッドとローターを新品に交換したりブレーキフルードのエア抜きやら外装取り付け…使用した工具の片付けにマスキングゴミの片付け等結局板金屋さんを出たのが22時回る。

そして新品ローター.パッドなので遠回りして帰るがやたらとブーストリミッターが掛かるので数キロ先で止まると案の定ホースの接続忘れ…ハイブースト過ぎてボンネット開けたらタービン周りから煙上がってました(笑)

今回したかった作業は出来てないですが延命処置完了?したのかな(笑)

他が壊れそうな気もするんですが…18万キロ超えてますし今まで嫁の事故後も無茶させてきたのもあり剥がれてきてたのかと^^;

今回の修理の準備等12月の出費は大金でした…1ヶ月の給料遥かに超えてますし(TT)
Posted at 2019/01/07 13:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月02日 イイね!

上げ忘れ…part2

上げ忘れ…part2上げようとしたら上げれずに遅れました…
昨年12月22日のミラMTの日にスタッドレスタイヤの引き渡し時間ぎ晩だったので終わってから行きました。
着いた時にはもう帰られてる人が大半だったらしくこじんまりでしたが台数聞いたら3倍くらい居てたとか…



ツギハギ色は…黙っときます(笑)
女性オーナーですが何度か出会ってます。


嫁曰く結構音割れせずに良い音が出てたとか…車内にいてまだ綺麗な音と言ってました。


懐かしい車…





この二方は後ろのみですが分かりますね(笑)


このミラ軍団はちょくちょく出会います…このグループに属してますので(笑)








確かこのミラカスタムはみんカラにいてたような…






とまぁこんなものでしたが1時間程居ましたね刈谷ハイウェイオアシスに…着いた時間も遅かったので帰宅は確か2時頃だったような。

ラインで回ってきたときは行こうか悩みましたがもっと早めに行きたかった…
Posted at 2019/01/04 09:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月01日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます昨年は色々な方にお世話になりました。
今年も宜しくお願いします。





さぁ年内に上げれなかったのを少し(笑)

急遽木曜日の晩に翌日が雪降るとの予報の為急遽スタッドレスに…1年半ほど履かずに温めてました(笑)
と言うのは嘘で事故の影響で履こうとしてたシーズンを越した為眠ってました。






年末さわれないので30日にはこの状態で…





と言っても作業し出したの29日の晩からエンジン降ろして30の晩に掛けてエンジンルーム内の細かい部品外して少し作業しただけです。

翌日車の近くでサフェを吹くと言ってたので養生してるだけです(笑)

新年…6日中に乗れるようにしとかないと会社に行く足無くなります(笑)
誰か助けて下さい…作業が思ってたより進んでません(TT)
何せ当初の予定より車のガタが酷くて作業が増えてます…2年続きで年末年始挟んでの作業してる気がする…
Posted at 2019/01/01 12:20:04 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まさ37
多分地元まで来てます?
連絡貰ってても動けなかったですけど^^;」
何シテル?   08/19 23:57
ちー助(゚Д゚)です。 よろしくお願いします。 DIYが基本なので色々な人と知り合いたいです。 ただ、小心者なので自分からはなかなか声がかけづらいのでお声かけお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2345
6 789101112
131415161718 19
20 2122 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ純正 ラジエータグリルシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 23:36:57
チキチキ電子 チキチキ電子8PINウインカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 05:17:37
インタークーラー前置きから上置き変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 07:13:18

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ボンネット内、ドア開口部、フルスポット増し、前後の窓を外したタイミングで窓枠スポット増し ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
画像は無いですがL500Sの4速MTを購入…三ヶ月程嫁が乗りたまに自分が乗ってました。 ...
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
初めてのスクーター…弟が免許を取った祝いに弟に下ろしたバイクですが2019年現在も自分名 ...
ヤマハ TZR50 ヤマハ TZR50
初めて自分で買ったバイクだけどセル式に変わってすぐはこの形式らしい(-。-;

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation