
朝の7時前にホテルから出発。
うーん、すがすがしい朝です。空気がイイ。
去年はちょい雨でちょっと残念だったけど、今年は期待できるかな?
昨日は高速道路だったから、速度的に周りに合わせればいいけど、今日は三重県の下道はどんくらいのペースで走ってよいかわからず、それなりに走っていたらみなさんとばすとばす。
わりと信号も多く、50分位?でお伊勢さんに到着。
去年と同じ第2駐車場へ。

目の前が五十鈴川で、ここに来るとまたまたお伊勢さんに来ましたよって感じがします。
朝早いせいもあり、意外と日曜日なのに空いている?
伊勢神宮 内宮

鳥居前 何とも迫力を感じる鳥居です。
今日は晴れるかな?

さて今年も参拝いたしましょう。
朝一のおはらい町 まだ人影はまばら
今回は、御朱印をゲットしてみます。
初御朱印が伊勢神宮なんて、なんとなく満足感があります。
しかし、意外としょぼい御朱印でした。
大きい所は、こんな感じになってしまうんでしょうね。
さて、橋を渡っていろいろ見ていきます

正宮

ご神木
なんか、意外と今日は蒸し暑いぞ。
なんか体力がみるみる奪われていく感じです。
ひとしきりあちこち回ってから、休憩所で休憩しました。
冷たいお水無料で頂けます。
やっはりお伊勢さんは、凄いパワーを感じますね。
大分時間も過ぎて、良い時間になったのでおはらい町とおかげ横丁へ行ってみます。
今日のニャンコ こっち向かないなぁ。
ここの街並みはみんな景観がそろっていて素敵ですね。

去年伊勢うどんたべた岡田屋さん
せっかくおはらい町に来たのだから、あんこ嫌いだけど、赤福本店で休憩がてら赤福を頂きましょう。

あっまーーーーい。

疲れているとあんこは甘くておいしく感じるけど、なんか甘すぎに感じる。
赤福初体験ですが、これは安いなぁ。300円以下でお茶とあんこもち食べれて縁側や畳の部屋で休憩しながら頂けて、CPは抜群ですね。
しかし、お昼に近づいてくると、さすがに混んできましたね。
朝の8時だと人はほとんどいなかったのに。
甘いものも食べたし、お昼食べるまでもう少し歩いてみましょう。

伊勢醤油って気になったので、小さい奴1本ゲット。

でっかいトンボ、久々にみたなぁ
いろいろなお土産があって、さめのたれが欲しかったけど、生ものなので断念。
ここでしか売っていないようでした。
いろいろ回ってお腹もすいたし、早いけどもう開店しているお店で伊勢うどんを頂きましょ。
岡野家さん 伊勢うどん 450円

あつあつのふわふわで、まさに伊勢うどん。
何にも入っていないプレーンがいいですね。
シンプルな方が伊勢うどんをしっかり堪能できますね。
これは癖になるんだよなぁ。
これがたべたくなってまた来たようなもんだし。
お腹も膨れてきたので、岩戸屋さんでお土産を仕入れて行きます。
車に戻った途端、なんか突然スコールのような雨が降ってきた。
また雨かなぁと思っていたけど、ほんの一時でやみましたね。
でも、ちょっと曇り気味になってしまいました。
さてさて、雨も上がったので、次の目的地の二見の夫婦岩へ向かいます。
つづく。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2015/10/01 21:06:00