
下田の朝は目覚めが良い。流石にぐっすり眠ったなぁ。
朝食は軽食と書かれていたけど、こう書かれていると、パンとサラダと珈琲くらいかななんて思っていると、結構下田は騙されます(いい意味で)

こちらもちゃんとした和定食でした。メインのアジの干物、これが食べたかったぁ~
某ホテルは軽食の写真がパンとコーヒーだけだったのに、豪華なパストラミサンドとサラダ、ポタージュスープにオレンジジュースと珈琲or紅茶と小皿にフルーツみたいな、ええっ写真と違うやんみたいなサプライズが嬉しかったけど、ここもおんなじでちょっと驚きました。
下田、やっぱりいい街です。いい意味で騙されるのは大歓迎です。
食後、ソファーでくつろいでいたらあっという間にチェックアウト時間。ほんとここは居心地良すぎ。さて今日は長い一日になるぞっと!!


さて、本日最初のお仕事はみんなのお土産とお昼ご飯のお弁当を買うために下田の町を散策しましょう。
ここはほんといつ来ても好きな町です。
風情があるというか、商店街とか昔っぽいというか好きです。
お気に入りのパン屋さんでパン買って、地元の人が利用しているひなびた総菜屋さんの弁当買って、駅前のお土産やのみやかでお土産買いこみます。
ここはお土産買うと、帰りにつまんでくださいって、小分け袋に入ったお菓子やおつまみをくれるので、ついお土産はここで買ってしまいます。なんでかっていうとくれたお菓子が美味しくて、次回ここに買いに来てしまうというからくりがあるわけですよ。
流石、みやかさん、商売上手ですね。
買い物を済ませたら、今日のルートは南伊豆~西伊豆~沼津へ抜けて途中くたびれたらアクアでねむって自由気ままな予定が合って無い旅の始まりです。

国道136号線を南に進んで、途中県道16号線で下流港、大瀬港でちょっと釣りをするけど釣れず。場所は結構いい感じ。釣りしやすくのどかで良い。
136号線のマーガレットラインに戻ってちょっと休憩がてら、お昼でも食べようかとあいあい岬で休憩。絶景でお弁当を食べるのはとても気持ちよく、すごく美味しく感じます。
西伊豆方面はこういう景色が続くから走っていて楽しいです。

ひこうき雲
おなかが膨れたら、また出発、こっからは写真を撮らなかった為、文章だけになってしまいます。
妻良港 釣り場の駐車場は埋まってて、邪魔にならなさそうなところに止めてちょっと竿をだすも釣れず。ダイバーや船釣りの発着点になっているみたいで、その車で埋まってたりして港での釣りはしやすそうだけど、車が止められなければだめですね。もったい無い。
松崎新港を通って、安良里港と通過して、そろそろ良い時間なので、西伊豆での人気の港 宇久須港に到着。
今まではここまで来るころには疲れて釣りはしなかったのですが、そろそろ夕マヅメなので釣れそうな予感で早速釣り開始。
結構、魚影が濃くて岸の縁にはメバルが漂っていて、何かしら釣れそう。
適当なルアーを投げていると、なんか凄い細長い魚の群れが襲ってきた。
ここで小さめのメタルジグに替えて遠投しているとつれたぁー!!
25センチ位のカマスが釣れました。
地元のおじいちゃん曰く、まだ時期が早いけどカマスが出始めたんだ?と言っていました。
たまたまカマスの群れがいてラッキーでした。
2匹しか釣れなかったけど、すごいおっかけてきて面白かったなぁ。
こいつらは干物にしたら最高に美味しかったです。
油は乗ってないけどさっぱりしていて美味。一匹は職場へ持って行って皆に食べてもらったら気に入ってもらえてよかった。

日がとっぷり暮れてあまり見えなくなってきたので、土肥温泉にでも浸かりに撤収です。
土肥温泉にある湯茶寮マルトさんで日帰り温泉利用できるので、せっかく伊豆まで来たので初温泉楽しみました。お客が居なくなったので何枚か。
入湯料1000円で頂けます。混んでいるときはだめかもしれないので電話で入れるか聞いた方がいいですね。
温泉に浸かって、しばらく休憩して次の目的地、戸田新港に。
もう真っ暗で何にも見えませんが、夜釣りの釣り人が結構いました。真っ暗すぎて全然自分の道具ではむづかしそうだったので、ちょっと眺めて疲れたのでお休みタイムです。
風が気持ちよく、窓開けて夜風に吹かれながら少しばかり睡眠。
さてと、こっから先、沼津までは初めて通る道です。
今までは土肥温泉から修善寺の方へ右折して帰ってましたが、今回は半島の完全一周をしたかったので戸田方面へ行ってみました。
いやぁ、後ろから誰も来ないし、対向車もほとんどなく、道走っている人は自分だけみたく真っ暗でグニャグニャ峠道でめちゃくちゃ怖くて、めちゃゆっくり走ってたけど、沼津に近づくまでは後続車無でした。
明るい時間帯だったら絶景が見れたんだろうなあとちょっと残念。
沼津市街に出てもうじき日が変わりそうな時間帯に、沼津ICから東名に入りました。
途中、海老名SAで鈴廣の蒲鉾買って、環八、関越ルートで三芳SAで無性にラーメン食べたかったからラーメン食べて帰宅です。
やっぱり伊豆半島は楽しかったですね。まだまだ未開の場所が沢山あるので、まだまだ挑戦したいと思います。
Posted at 2013/10/13 13:32:59 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域