
最近、めっきり旅ブログを書いてなかったので久しぶりに書いてみました。
たまーに、旅をしても最近は天候に恵まれなくって思うような写真が撮れなくて、ついつい放置気味でしたが、久々に行ってみよー
!
土曜日の半日仕事を終わらせて、一路、下田の白浜海岸へ向かいます。
東松山ICから、圏央道を通って小田原有料道路へ。

開通してくれて結構楽になりましたねー。伊豆方面へ行くのにだいぶ時間短縮になりましたが、今までは関越~環八~東名ルートだと、時間はかかるけど、海老名SAに寄れたりするのが良かったけど、圏央道ルートだとSAが無いのでとっても残念ですね。
圏央道はほとんどスムーズでしたが、石橋IC辺りでもうすでに渋滞。
うーん、やっぱり混んでますなぁ。
この後は、だらだらとしばらく渋滞気味で熱海過ぎるまで混んでましたねぇ。
そういえば、熱海も桜があちこちで咲いていました。
河津桜と違う感じがしたけど、なんだったのだろうか?
写真撮りたかったけど、走行中で撮れず。
途中、伊東マリンタウンで休憩。
ここも混んでましたね。
お宿が8時チェックインだけど、思いのほか時間が掛かったので、それくらいになりそうだなぁ。
6時30分位に河津到着。そうだ夜桜みられるんだった。ちょっと寄り道してみてみましょう。
写真撮ったけど、ブレブレで没。三脚持っていけばよかったかなぁ。
夜なのに結構混んでますね。
今の時分は満開なので当然かなぁ。
ちょっと時間つぶして、本日のお宿到着。
なんか、よく見たら可愛らしいお部屋。

白浜海岸付近のペンション&プチホテル界隈は、サービス競争というか、ライバルが多いので結構お安かったり、サービス良かった
りして意外と安価で、清潔なお宿に泊まれます。
とても快適でしたが、夜中に喧嘩するアホどものせいで目が覚めてしまいました。
まあ、安いお宿だとそういう事も念頭に入れないといけませんね。
お宿を8時にチェックアウトして、河津へ向かいます。
流石、満開で綺麗ですねー。
菜の花と河津桜、これ見たさにまた来てしまいました。
春が先取りというか、春幕開けはここから始まるような気がします。
暖かで、まだ3月直前ですが、春の気分を十分に味わえます。
河津町役場と

河が入ってなかった・・・
原木
来宮神社

せっかくだから御朱印ももらいました。
スペシャルコラボ
水仙と菜の花と河津桜
ひとしきり、回っていたら3時間位あっという間に過ぎてしまいました。
河津七滝辺りもたまにはいってみようかなと駐車場から出たものの、ものすごい渋滞だぁ。
とくに原木周辺はもうのろのろですね。
シーズンオフの時とはビックリするくらい河津には活気が溢れてますね。
七滝の駐車場に車を止めて、ちょっと散策がてら見てみますかね。
まずは最初に見られる出合い滝。
凄い綺麗な水だなぁ。
本当は1番目は大滝なんですが、一般見学は出来ないみたいですね。
2番目はカニ滝。先ほどよりこじんまりとしていて、浅瀬で沢蟹が居そうな感じ?

全部見るのも大変なので、この辺で引き返して、下田へ向かいますかね。
ペリーさんと河津桜
犬走堤防の猫ちゃん

ちょっと曇りがち
行きつけのごろさやでお昼を食べようと思ったけど、予約で満席。
最近、いつもこのパターンだなぁ。
色々界隈を回ったけど、今回は焼きそば買って、大瀬港で食べましょう。
いつも立ち寄る大瀬港で休憩と昼食。
たまには磯で貝でも拾って帰ろうかななんて、磯遊びに夢中になりすぎてしまった。
結構、たくさん取ったけど、いまいち食べ方が分からないので、後日磯汁になりました。
うーん、磯独特の味わいでした。
今回は、思いのほか時間配分が狂ってしまったなぁ。
このままじゃ、日が暮れちゃうので、日が暮れる前に宇久須港へ。
おととし、ここでカマスを釣ったので、今年もなんか釣れるかなって竿出してみるも、まったくアタリナシ。
イワシの小さいのみたいなのはいっぱい泳いでるけど、残念。
諦めてかたづけていいると、地元のおじさんが来て、いろいろポイントとか教えてくれました。
ここら辺の地元の人はほんと気さくで、いい人が多いですねぇ。
海も穏やかで、ここはホント良い場所です。

もうだいぶ日が傾いてきましたね。
この後は戸田へ立ち寄り、くたびれたので小一時間ばかり仮眠して、唯一のコンビニ?のヤマサキデイリーでカップめんを食べて、
沼津経由でのんびり帰宅。AM2時過ぎに到着。
久々に丸一日、伊豆を満喫しましたとさ。
Posted at 2016/03/06 19:36:50 | |
トラックバック(0) | 日記