
ものすごくお久しぶりすぎて、前に書いたのがいつか忘れてしまう位、お久しブリーフな旅のブログでご在ます。
いろいろ忙しくて、なかなかお休みも取れずに、旅に出られなかったので、ほんとうに久しぶりの旅、夏休みまでとても長かった―。(しみじみ)
去年は台風に向かっていった伊勢の旅でしたが、今回は台風も過ぎ去って、晴れ曇りのお天気でのいいたびが出来たので、思い出を振り返りながらブログにしたためておきましょう。
初日は三重県津市のホテルまでの長旅の記録なのでおもろくないですが、はじまりはじまり。
9月12日 土曜日 晴れ曇り
まちにまった夏休みがやってまいりました。
今年はマイコプラズマにやられ気管支炎でひどい咳に見舞われた7月後半、当番と研修で身も心もボロボロ状態で、8月も何とか具合が悪くなりつつも、やっと念願の夏休みの9月に入りました。
長かった、ひじょーーーに長くて待ちくたびれた夏休み。
あと一日、欲しかったけど現状では平日2日が限界です。
というわけで2泊4日の旅の始まりです。
半ドン仕事をきっちり終わらせて、エナジードリンクを一気に飲み干しつつ職場の熊谷から三重県の久居のビジネスホテルまで行きます。距離は450キロ位だったかな? インター降りてすぐに給油で、行けそうかな?
とか考えつつ、13時30分ごろ職場から出発です。
雲はあるけど晴れ間があるから旅日和だな。
しかし、まだあっついなぁ。
森林公園の近くの関越に向かう道で、接触事故で下り車線は閉鎖に近い状態。
こりゃ、大変だけどこれをみて事故の無いように身を引き締められる思いで安全運転に徹していきましょう。
土曜日の午後だけど、意外と圏央道~東名高速は空いている気がしました。
無茶してとばす車はほとんどというか1台も居なくて、みんなスムーズに適度なスピードで走られていますね。
去年は真夜中に出発したっけなぁ。
日中、こっち方面へ向けて走るのって初めてかもしれない。
走行中、スマホでパシゃ
なんやかんやで2時間30分位走ったところで、駿河湾沼津SAでちょっと休憩。
駿河湾が遠くに見えました。左側は沼津の港とかの辺りかな?
いろいろ美味しそうなもの売ってるなぁ。
帰りはあれやこれを買って帰ろうかなぁなんて考えつつ、お土産コーナーやショップを回って物色。
おっ、美味しそうな海鮮丼だなぁ。夕飯にゲットしよう。
先は長いし、あまり遊んでいたら日が暮れちゃうから先へ急ぎましょう。
さらに1時間30分位走って、静岡SAでトイレ休憩。
不思議な事に運転しているとおしっこが近くて困ります。
普段はめったにおしっこでないんですけどね。
ここも色々なお土産が売っていて何でも欲しくなってしまう。
大分、日も傾いてきた?
しかし、遠いなぁ。なんだか高速道路はつまらないなぁ。
飽きてきてしまいましたが、とりあえず大き目の浜松SAで退屈しのぎを
ああ、もう日が暮れちまうわ。
なんだか、くたびれてお腹もすきやしないなぁ。
まだまだ先は長いので、頑張って進みましょう。
途中でなんか花火が上がってて、すごくきれいだなぁ。
一体どこで花火あげているんだろう?
テーマパーク?
途中、車線規制のちょっぴり渋滞はあるものの、今回の渋滞はここだけでほんとスムーズでした。
なんだか、1時間ちょっとずつの走行で今度は刈谷SAに
大きな観覧車。1枚記念に。
去年もここへ寄ったはずなのに、観覧車はまったく目に入らず。
今回は一応、端から端まで行ってみたら、建物が2つあるのに初めて気が付いた。
広いですねぇ。
こんなことばっかりやってるから、時間がどんどん過ぎているわ。
遊んでばっかりいたら、チェックインの時間に送れちまうわと思いつつ出発
2時間位走って、やっと目的地の久居ICについてナビが何故かへんてこな誘導を。
勘でこりゃ変だと思って、適度なところへ駐車して確認。
なんでわざわざへんな誘導を?
と思いつつ、ぐるりと回ってきて、目的のエネオスで給油。
これで旅の間は無給油で行けるだろう。
ここら辺は、埼玉の料金とほぼおんなじだ。
これが伊勢の方に行くと高くなったよなぁ(去年は)
くたくたになりつつもホテルのPへ車を入れると、1台分しか空いてない(土曜夜7じゃそうか)これはおれのために空いているのかな?
なんて思いつつもすっごい停めずらい場所で、何度もリトライしてやっとうまく駐車できた。
ホテルで受付を済ませ、いざチェックイン!!
おおっ、なんじゃこりゃ。
ひっひろい、なんか執務室?
なにあの目の前のテーブル。
これがビジネスホテルっすか?
凄すぎです
ステーションホテルAUさん
これは凄いいいホテル。JEFさんのHP見ていなかったら利用することは無かっただろうに。
おひとり様、5800円で朝食付きでこれはこの金額では自分の中では最高位だなぁ。
寝るだけでは惜しいけど、明日の事もあるのでご飯食べて、お風呂入ってさっさと寝ないとね。
んで、沼津で買った海鮮丼。この旅唯一の海鮮丼。
鮮度が素晴らしい。量は少な目。
いや、こんなもんで十分です。
明日の旅館では海鮮グルメがてんこ盛りらしいから。
お風呂も広々でしかも無線Wifi付
すげぇかいてきーーーっ、Zzz
つかれていたのかすぐに寝てしまってあっという間に朝でした。
気が付けば、朝5時30分
今日も晴れ曇り。ややくも多め
朝食は6時30分から利用できるので朝一で乗り込んだら、もうくいおわっとるおっさんが居る。
フライングOKなのかよ。
まあいいさっ、さっさと食べて早めにお伊勢さんへいってやる。
朝食は無料の洋食セットか追い金+で和食セット(土日は無料)が頂けるそうですが、しゃけと納豆と海苔に魅力を感じられず、パンとサラダの洋食セット頂きました。
うん、こんなんで十分ですよ。
さて、おなかも膨れたし、荷物まとめてさっさと出発!!
二日目につづく