• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっつん@のブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

2015年の夏休み 9月13日 伊勢志摩の旅 二見夫婦岩へ行くの巻

2015年の夏休み 9月13日 伊勢志摩の旅 二見夫婦岩へ行くの巻伊勢神宮にきたらやっぱりここにも立ち寄らないとってことで二見へ向かいます。

道中、曇り空でちょっと残念に思いながらも、去年は小雨だったから写真撮るのに傘さして撮ったなぁ。

トンネルを抜けて二見シーワールドへ到着 車を置いて、夫婦岩にいきましょう。

二見シーワールドの駐車場は前回平日だったこともあり無料ですが、休日は有料みたいですね。
それでも結構、車が止まっています。

てくてく歩いていくと、鳥居をくぐって最初にみえるのが龍宮社。じつはこちら側から行くと逆方向で入っていくことになります。




二見輿玉神社はその先のせまいとこ過ぎたら出てきます。
なんだか裏口から入っているせいか写真またとり忘れた。

夫婦岩とカエルたち






天の岩戸と天照帝

天こと天照の帝さま


一通り、見て回ってシーワールド側からみたら晴れてきた。タイミング悪かったかな?

さて、晴れてきたことだし、ドライブタイム。

パールロードを走る予定でしたが、ナビがなぜか裏道的な方向を指示したので、ぜんぜんパールロードじゃない道を走ってしまいま

した。良くわからない道を走ってみたものの、気が付いたらパールロードへ合流して的矢湾大橋に着きました。





トンビと的矢大橋

道の駅 伊勢志摩に行ってみたら、BS放送の取材でほりちえみさんがきてました。ビックリ。
やっぱり綺麗で顔は小さいですね。芸能人の方って大抵、顔が小さくて整っていますね。
調べてみたら、最終回みたいでした。録画したのでそのうち見てみよう。

途中の休憩所?
海は綺麗じゃないですが、広くて穏やかですね。


それなりに時間をつぶしてしまったので、そろそろホテルのある方へ進んでみましょう。

畔蛸町

たこのイラストがあちこちに描かれている漁村でした。













のどかでいいですね。

JEFさんのおでかけで見かけて行ってみたかった所で、まさかの宿の最寄りの町とは思わなかったです。

JEFさんに敬意を表して同じ構図


本日のお宿 かずみ

おひとり様 グルメプランなんてのがありまして、少々お値段は張りますが、せっかくですので今回は奮発してみました。

お宿自体はまあ、普通かな。でも十分すぎる位快適です。


去年泊まった鳥羽のおうようかく?の方がお部屋は豪華で良かったかな。
まだ日もあるし、ひとっぷろ浴びてブラブラしようかな?

露天風呂。

小さい露天風呂が4つあり、二つは貸切専用
こちらはお風呂が沢山あるみたいですが、部屋から近い露天風呂で十分だな。
中の大浴場は利用しなかった。

浴衣がでかすぎて着れなかったから、部屋着に着替えて宿の近くを散策。
ええっ、わたくし小心者のため、ちっさいサイズの浴衣だせやゴルァなんて言えませんよ。


なんかのどかでいいなぁ。ほんと心がリラックスできます。

海も近くて風が心地よい。

お宿に戻ったら、早めのお食事となりました。

お部屋出しでのんびりいただけます。

凄い豪華。
ご飯は出ない仕様ですが食べたい人(食べられる人)はご飯もらえますが、とてもじゃないが大食いではない自分には、ご飯なんてものは食べられませんでした。
伊勢海老とアワビ、サザエに大あさり、松坂牛のステーキ、お寿司、食べきれんわっ!!
満腹でもう写真撮る気力がなくなって、さらに出てきたものは天ぷらとデザート、お吸い物でした。
料理もどれも美味しいですね。























とっても満腹になりましたので、食べ終わったら仲居さんにお布団敷いてもらって、ゴロゴロして優雅なひと時を楽しみつつ、早め

に寝ました。

三日目に続く
Posted at 2015/10/02 19:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年09月13日 イイね!

2015年の夏休み 9月13日 伊勢志摩の旅 お伊勢さんへ行くの巻

2015年の夏休み 9月13日 伊勢志摩の旅 お伊勢さんへ行くの巻朝の7時前にホテルから出発。
うーん、すがすがしい朝です。空気がイイ。

去年はちょい雨でちょっと残念だったけど、今年は期待できるかな?

昨日は高速道路だったから、速度的に周りに合わせればいいけど、今日は三重県の下道はどんくらいのペースで走ってよいかわからず、それなりに走っていたらみなさんとばすとばす。
わりと信号も多く、50分位?でお伊勢さんに到着。
去年と同じ第2駐車場へ。

目の前が五十鈴川で、ここに来るとまたまたお伊勢さんに来ましたよって感じがします。





朝早いせいもあり、意外と日曜日なのに空いている?

伊勢神宮 内宮

鳥居前 何とも迫力を感じる鳥居です。

今日は晴れるかな?

さて今年も参拝いたしましょう。

朝一のおはらい町 まだ人影はまばら


今回は、御朱印をゲットしてみます。
初御朱印が伊勢神宮なんて、なんとなく満足感があります。
しかし、意外としょぼい御朱印でした。
大きい所は、こんな感じになってしまうんでしょうね。

さて、橋を渡っていろいろ見ていきます























正宮

ご神木















なんか、意外と今日は蒸し暑いぞ。
なんか体力がみるみる奪われていく感じです。
ひとしきりあちこち回ってから、休憩所で休憩しました。
冷たいお水無料で頂けます。

やっはりお伊勢さんは、凄いパワーを感じますね。

大分時間も過ぎて、良い時間になったのでおはらい町とおかげ横丁へ行ってみます。

今日のニャンコ こっち向かないなぁ。




ここの街並みはみんな景観がそろっていて素敵ですね。











去年伊勢うどんたべた岡田屋さん






せっかくおはらい町に来たのだから、あんこ嫌いだけど、赤福本店で休憩がてら赤福を頂きましょう。

あっまーーーーい。

疲れているとあんこは甘くておいしく感じるけど、なんか甘すぎに感じる。
赤福初体験ですが、これは安いなぁ。300円以下でお茶とあんこもち食べれて縁側や畳の部屋で休憩しながら頂けて、CPは抜群ですね。
しかし、お昼に近づいてくると、さすがに混んできましたね。
朝の8時だと人はほとんどいなかったのに。

甘いものも食べたし、お昼食べるまでもう少し歩いてみましょう。






伊勢醤油って気になったので、小さい奴1本ゲット。

でっかいトンボ、久々にみたなぁ



いろいろなお土産があって、さめのたれが欲しかったけど、生ものなので断念。
ここでしか売っていないようでした。


いろいろ回ってお腹もすいたし、早いけどもう開店しているお店で伊勢うどんを頂きましょ。

岡野家さん 伊勢うどん 450円

あつあつのふわふわで、まさに伊勢うどん。
何にも入っていないプレーンがいいですね。
シンプルな方が伊勢うどんをしっかり堪能できますね。
これは癖になるんだよなぁ。

これがたべたくなってまた来たようなもんだし。

お腹も膨れてきたので、岩戸屋さんでお土産を仕入れて行きます。

車に戻った途端、なんか突然スコールのような雨が降ってきた。
また雨かなぁと思っていたけど、ほんの一時でやみましたね。
でも、ちょっと曇り気味になってしまいました。

さてさて、雨も上がったので、次の目的地の二見の夫婦岩へ向かいます。

つづく。
Posted at 2015/10/01 21:06:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年09月12日 イイね!

2015年の夏休み 9月12日 伊勢志摩の旅 いざ出発!!の巻

 2015年の夏休み 9月12日 伊勢志摩の旅 いざ出発!!の巻ものすごくお久しぶりすぎて、前に書いたのがいつか忘れてしまう位、お久しブリーフな旅のブログでご在ます。
いろいろ忙しくて、なかなかお休みも取れずに、旅に出られなかったので、ほんとうに久しぶりの旅、夏休みまでとても長かった―。(しみじみ)

去年は台風に向かっていった伊勢の旅でしたが、今回は台風も過ぎ去って、晴れ曇りのお天気でのいいたびが出来たので、思い出を振り返りながらブログにしたためておきましょう。
初日は三重県津市のホテルまでの長旅の記録なのでおもろくないですが、はじまりはじまり。

9月12日 土曜日 晴れ曇り

まちにまった夏休みがやってまいりました。
今年はマイコプラズマにやられ気管支炎でひどい咳に見舞われた7月後半、当番と研修で身も心もボロボロ状態で、8月も何とか具合が悪くなりつつも、やっと念願の夏休みの9月に入りました。
長かった、ひじょーーーに長くて待ちくたびれた夏休み。
あと一日、欲しかったけど現状では平日2日が限界です。
というわけで2泊4日の旅の始まりです。

半ドン仕事をきっちり終わらせて、エナジードリンクを一気に飲み干しつつ職場の熊谷から三重県の久居のビジネスホテルまで行きます。距離は450キロ位だったかな? インター降りてすぐに給油で、行けそうかな?
とか考えつつ、13時30分ごろ職場から出発です。

雲はあるけど晴れ間があるから旅日和だな。
しかし、まだあっついなぁ。

森林公園の近くの関越に向かう道で、接触事故で下り車線は閉鎖に近い状態。
こりゃ、大変だけどこれをみて事故の無いように身を引き締められる思いで安全運転に徹していきましょう。

土曜日の午後だけど、意外と圏央道~東名高速は空いている気がしました。
無茶してとばす車はほとんどというか1台も居なくて、みんなスムーズに適度なスピードで走られていますね。

去年は真夜中に出発したっけなぁ。
日中、こっち方面へ向けて走るのって初めてかもしれない。
走行中、スマホでパシゃ


なんやかんやで2時間30分位走ったところで、駿河湾沼津SAでちょっと休憩。





駿河湾が遠くに見えました。左側は沼津の港とかの辺りかな?


いろいろ美味しそうなもの売ってるなぁ。
帰りはあれやこれを買って帰ろうかなぁなんて考えつつ、お土産コーナーやショップを回って物色。

おっ、美味しそうな海鮮丼だなぁ。夕飯にゲットしよう。

先は長いし、あまり遊んでいたら日が暮れちゃうから先へ急ぎましょう。

さらに1時間30分位走って、静岡SAでトイレ休憩。


不思議な事に運転しているとおしっこが近くて困ります。
普段はめったにおしっこでないんですけどね。
ここも色々なお土産が売っていて何でも欲しくなってしまう。

大分、日も傾いてきた?


しかし、遠いなぁ。なんだか高速道路はつまらないなぁ。
飽きてきてしまいましたが、とりあえず大き目の浜松SAで退屈しのぎを


ああ、もう日が暮れちまうわ。


なんだか、くたびれてお腹もすきやしないなぁ。
まだまだ先は長いので、頑張って進みましょう。

途中でなんか花火が上がってて、すごくきれいだなぁ。
一体どこで花火あげているんだろう?
テーマパーク?
途中、車線規制のちょっぴり渋滞はあるものの、今回の渋滞はここだけでほんとスムーズでした。

なんだか、1時間ちょっとずつの走行で今度は刈谷SAに

大きな観覧車。1枚記念に。



去年もここへ寄ったはずなのに、観覧車はまったく目に入らず。
今回は一応、端から端まで行ってみたら、建物が2つあるのに初めて気が付いた。
広いですねぇ。
こんなことばっかりやってるから、時間がどんどん過ぎているわ。
遊んでばっかりいたら、チェックインの時間に送れちまうわと思いつつ出発


2時間位走って、やっと目的地の久居ICについてナビが何故かへんてこな誘導を。
勘でこりゃ変だと思って、適度なところへ駐車して確認。
なんでわざわざへんな誘導を?
と思いつつ、ぐるりと回ってきて、目的のエネオスで給油。
これで旅の間は無給油で行けるだろう。
ここら辺は、埼玉の料金とほぼおんなじだ。
これが伊勢の方に行くと高くなったよなぁ(去年は)

くたくたになりつつもホテルのPへ車を入れると、1台分しか空いてない(土曜夜7じゃそうか)これはおれのために空いているのかな?
なんて思いつつもすっごい停めずらい場所で、何度もリトライしてやっとうまく駐車できた。

ホテルで受付を済ませ、いざチェックイン!!

おおっ、なんじゃこりゃ。
ひっひろい、なんか執務室?
なにあの目の前のテーブル。
これがビジネスホテルっすか?
凄すぎです ステーションホテルAUさん


これは凄いいいホテル。JEFさんのHP見ていなかったら利用することは無かっただろうに。
おひとり様、5800円で朝食付きでこれはこの金額では自分の中では最高位だなぁ。

寝るだけでは惜しいけど、明日の事もあるのでご飯食べて、お風呂入ってさっさと寝ないとね。

んで、沼津で買った海鮮丼。この旅唯一の海鮮丼。


鮮度が素晴らしい。量は少な目。

いや、こんなもんで十分です。
明日の旅館では海鮮グルメがてんこ盛りらしいから。

お風呂も広々でしかも無線Wifi付
すげぇかいてきーーーっ、Zzz

つかれていたのかすぐに寝てしまってあっという間に朝でした。
気が付けば、朝5時30分

今日も晴れ曇り。ややくも多め


朝食は6時30分から利用できるので朝一で乗り込んだら、もうくいおわっとるおっさんが居る。
フライングOKなのかよ。
まあいいさっ、さっさと食べて早めにお伊勢さんへいってやる。

朝食は無料の洋食セットか追い金+で和食セット(土日は無料)が頂けるそうですが、しゃけと納豆と海苔に魅力を感じられず、パンとサラダの洋食セット頂きました。


うん、こんなんで十分ですよ。

さて、おなかも膨れたし、荷物まとめてさっさと出発!!

二日目につづく
Posted at 2015/09/30 20:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年06月06日 イイね!

たまには2台でドライブを!! の巻

前から、職場のNさん(主任)が神流湖の辺りはちっょとドライブに行くにはいいよと言っていたので、じゃあ明日晴れたら行こうよといきなり言ったら、OK。

普通の家庭のお父さんだから家の事とか子供の事とかで、あんまり自分の時間が無い人を誘うのは忍びないけど、ちょうど都合がよいし、天気もまあまあだったので、半ドン終了後、給食でお腹を満たして、出発。
Nさんの愛車はスバル インプレッサ WRX STI A-Line羽なし
JEFさんとおんなじマシンなのかな?

2台で連なってどこかへ向かうっていうの、あんまりしたこと無いなぁ。
オフ会とかいって、どこかへ向かうときとかこうしなくちゃいけないんだなぁ、なんて思いながらNさんのテールを見つめながら、熊谷から自分の通ったこと無い道のりで群馬県入り。

途中のセブンイレブンでトイレ休憩と水分補給して、Nさんおすすめの折り返し地点へ出発。
ちょい本気モードで、走るNさん。
必死でついてくwhitesell号

一台で走るより、性能は全然違いすぎるけど2台で走る方が楽しい。
初めて来た道だけど、この道はなかなか好きだなぁ。

こういう道でも、山梨の小菅へ行く道は嫌いな道だったなぁ。

こじんまりした赤い橋を渡って、細い民家みたいなところの先に折り返し地点到着。

せっかくのドライブだけど、仕事終わりのためカメラもって来ず。
スマホで撮影!



良い景色だぁ。

ツーショット




下まで降りてみたい気もするが、お父さんには時間はあまりないのです。
アユ釣り師を横目に引き返しましょう。

途中、通過した赤い橋を渡ってみてUターンして記念撮影。









車来ないかビビッて写真撮ってたらNさんが、「車なんて来ないから大丈夫だよ。」っていった1分後、見事に車来ちゃいました。

帰り道分からないから、少し先の路側帯でハザード出してNさんを待っていたら、走り屋っぽい赤い86かBRZが通り過ぎて行きました。
すぐにNさんが自分をパスしていき、赤い86を追いかけて行きました。
まさかのバトル突入?

必死で自分も後ついて行ったけど、ようやく前が詰まっているところのあたりで追いつきました。

結構後ろから見ていい走りしてますなぁ。

あとでNさんがいってたけど女性ドライバーだったそうで、すげぇ、イニシャルDのまこちゃんみたいな人は要るんだとか思ったりして。

ひっさびさの峠道走って、しかも二台ではしれて楽しかったなぁ。

やっぱ本格的なスポーツカーは違うなぁ。

あそんでくれてNさんありがとー!!
Posted at 2015/06/10 20:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年05月10日 イイね!

要らない洋服を売りに行ったら、大自然を堪能してきたの巻

要らない洋服を売りに行ったら、大自然を堪能してきたの巻朝からとてもいい天気で、冬ものをしまったり夏物出したりなんやらで、要らない服が沢山出てきました。
うーん、結構な量ですなぁ。
なんか、王様家族(和訳)という古着屋さんは重さで買取してくれるそうな。
よっぽどの物でも1kg/1円で買ってくれるというので、捨てるのも大変なので近所の北本店へ出発。

いやあ、いい天気。
こんなにいい天気なのにもったいないけど、やることもあるしなぁ。

早速、お店で引き取ってもらったら、
「査定に20分位掛かりますが、待ちますか?」

うーん、20分もこんな古着屋にいても仕方ないしなぁ・・・
「よそで時間つぶしてきます」

てな具合で、せっかくのお天気なので前々から気になっていた、北本自然観察公園にでも行ってみようと、出発。

この近くの北里メディカルセンターへは勉強会とかで何度か来たことあるけど、公園は初めて。

駐車場は結構いっぱい停まってますなぁ。
流石日曜日だ。

早速園内に入ると、意外にも里山風の公園で、歩くとそれなりの距離で池や小さな小川とか動物たちも沢山います。



花も咲いてたり




カメの親子が甲羅干し




静かに湖畔の森の陰から 盗撮 鴨一家


なんとうづらが居た。あれ雉かな?どっちだ?


FFのチョコボの様にどっかいっちゃった。


風が気持ちいい


キツツキみたいな鳥


ここでも鴨が






ちょっと暑い日だったけど、木陰のゾーンはとても涼しくて気持ち良かったですね。

小一時間ばかり大自然を堪能できました。

帰りは服を売った代金を受け取り、家に帰って洗車して、充実な日曜日を過ごしましたとさ。


Posted at 2015/05/15 21:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「念願の北陸への旅 2日目富山市内編 9/11の巻 http://cvw.jp/b/1829762/38616463/
何シテル?   09/28 21:11
はじめましてたっつんです。 リアル友達も閲覧するので車以外の事もいろいろ書いてますが、お許しを!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人道的救済用 ジャンプスターターの筈が・・・(*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:07:31
【第5回】そうだ!DVDをMP4に変換しよう ~②MP4変換編~ (2013.9.25ちょこっと更新)【動画テク】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 12:44:12
CUSCO ストラットバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 22:00:27

愛車一覧

トヨタ アクア WHITE CELL (トヨタ アクア)
3月末契約 5月18日納車きまりました。 やっとこさ無事に届きましたです。 メーカ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
最初の車だったのでとても愛着ががありました。室内も広くて運転しやすかったな。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation